FC東京4−0清水エスパルス

2週連続の快勝劇。ばんざーい。

って、最近FC東京のことは1行しか書かないことが多かったし、ここらで中断明けの印象も含めて少し書いておこうかと。

鹿島、新潟、仙台の三連戦を2勝1分という上々の成績で乗り切った東京。鹿島戦では中断前とあまり変化ない、確かに守備は悪くないけどとにかく攻撃が単調という印象が強かった。裏を狙うのはいいけど、それだけじゃねえ。。。この試合は審判があまりにもアレで、どっちにとってもアレだったけど、結果に直結するアレは東京に優位だったこともあり、どうにか引き分けたという印象。

新潟戦はみてないけどヨッチ一発で勝った試合なんだよね。で、その後の仙台戦ですかっとした快勝劇を見せる。誰もが言うことだけど、その一番の要因は羽生先輩の起用にあるだろう。取りきれなくても確実に相手を遅らせる守備はもちろん、中盤を飛ばしてからの裏狙い一辺倒だった攻撃に中盤でのワンタッチを交えるバリエーションが生まれたのが大きい。そして守備の負担が違うのだろうか、郄橋秀人が見違えるように良くなった。

サッカーは本当に不思議なスポーツだ。三田は運動量もあるし、戦えるし、鹿島戦では素晴らしいシュートも決めているし、守備も攻撃も決して悪くない、というかチームの中心といっても過言ではない活躍を見せていたと思う。しかしそんな三田を外したほうがチームとしてのバランスは良くなってしまう。サッカー選手としての個人能力は羽生よりも三田の方が上なのだろう。しかし羽生には周りを動かすセンスがある。端的にいえば頭がいい。

そしてそんな羽生のセンスに引っ張られた東京は、この二試合、実に魅力的かつ「強い」サッカーを見せている。

仙台戦、そして昨日の清水戦。前半のうちに3点をとっての余裕の展開。後半途中で4−3−3から4−4−2にシフトする采配もぴったりはまっている。この「強さ」はこれまでの東京には感じることのできなかったもので、二試合続けて相手の調子がいまひとつだったことを差し置いても、なるほど、これが「強い」ということなのかと。フィッカデンティのサッカーをあまり好きになれず、やれ退屈だ、消極的だとくさしてばかりいた自分を反省せざるをえない結果と内容を見せてくれている。

「だって優勝するんでしょ、変わるんでしょ」

FC東京魂で渡部一平さんが言っていた言葉を思い出す。面白さとしてはうんぬんとか、まああるとは思うけど、まず何よりも勝つサッカーをやるんだ。今の東京にはそんな気概が見える。

もちろんサッカーのこと。いつまでもこのベストバランスが続くわけではないと思うけど、今度こそ本物の強さを身につけつつあるのか。鳥栖、浦和、鹿島との試合が本当に楽しみだ(あ、その前にセレッソもやっつけないとね♪)