ガンダムA・模型誌10年8月号メモ

新機動戦記ガンダムW Frozen Teardrop 無言の前奏曲

  • プロローグ・ファイル。MC-0022冬。
  • テラフォーミングが成功した火星ボレアリス洋上を走るホバー艇「VOYAGE」のキャシィ・ポォ准佐。サリィの娘。プリベンター所属。老師・張の元に急いでいた。
  • キャシィは大統領となったドロシーから送信されたメモリーファイルのマイクロチップを持っていた。キャシィの予想ではオペレーション・ミュートスを発動させる内容。北極冠の基地に送信したが、老師・張は三つのファイルをDLさせ、一緒に持ってくる様に指示した。
  • 老師・張はキャシィの上司。
  • 三つのファイルはAC195年夏、秋。196年春。共通点はガンダムパイロット、というキーワードのみ。
  • ガンダムパイロットについては記録が残っていない。
  • AC195年夏のファイル。リルケの「秋」が引用されている。署名は「sommer TK」。訂正箇所にミリアルドの名前。キャシィはトレーズのものかと推測するが、この時点で二人は接点がない(最初の接点はEVE WARSと言われている)、とも。ゼクスの正体を知らない模様。
  • AC195年9月のファイル。テキストではなく映像。L-4コロニー群R09935州立ギムナジウムの転校生「デュオ・マックスウェル」のコロニーと地球の関係をテーマにした作文の朗読。しかしレポート用紙は白紙。キャシィは別人ではないかと推測。
  • AC196年春のファイルの記録者はサリィ。リリーナ外務次官の護衛だったのではないかと推測。内容はリリーナが誰かとの会見。映像は砂嵐で、音声のみ。相手は老人。内容はヒイロについて。マリーメイア蜂起の8ヶ月前。裏でヒイロがコロニー型ビーム砲破壊任務中。
  • リリーナは武器の廃棄・兵士の封印だけでは完全平和の実現は無理と考えている。人々の心から闘いという概念を消すとはいかないまでも、代替の克服すべき困難として、火星テラフォーミングを計画した。
  • ドクターJはヒイロ・ユイと言う名の抑止力が必要と考えていた。三つ目のファイルには人口冬眠用冷凍カプセルの図面とマニュアルも添付。図面にJのサイン。
  • 老師・張はプリベンター火星支局長。
  • ミュートスには「オーロラ姫」と呼ばれる人工冬眠中の人物の覚醒が事項にあるらしい。覚醒には三つのファイルが必要。
  • ファザー・マックスウェル神父とデュオ・マックスウェルの親子。

三つ目のファイルの序盤はほぼそのままEV../7のドクターJのセリフ。EVにはないリリーナのセリフもある。緑川コラムの村瀬コメントと矛盾するなぁ。

00劇場版

  • ブレイヴ…マスラオから発展した連邦軍制式採用機。元ユニオンとAEUの技術者が中心となって開発。劇場版時点で実証試験段階。指揮官用はGNX-Y903VW。グラハム機は太陽炉が二つ。一般用はY903VS。こちらは一基。
  • ジンクスIV…連邦軍制式採用機。イノベイドの技術を積極的に採用した。アヘッド系技術も入っている。主力機として量産中。GNX-803T。

MSV-R Vol.6

  • MS-06S ザクIIS型ジョニー・ライデン大尉機。MS-120ACに赤ライン。
  • ジョニーにパーソナルカラーが許可されたのはS型に機種転換してから功績が認められた後。それまではボディ、スパイク・アーマー、シールドのみ赤だった。
  • 0079年4月のサラミス拿捕。同部隊にスパイクアーマーに赤ラインのザク。

BEYOND THE TIME

  • ナナイは16歳の時にジオンから連邦へ搬送された。

ACE FIX

  • ジーラインはG04、G05の開発・運用ノウハウも引き継いでいる。
  • M-MSVの「突撃型」をジム・ストライカー系の近接戦闘タイプという解釈。
  • M-MSVではビームサーベル位置が不明だったため、宇宙用ではリアスカートに取り付け。バズーカなどのマルチラック兼用。
  • ショットガン、ランスはゲーム側からの要望。
  • スタンダードはバイザーが降りる。
  • カトキ氏はRX-81のポジションはMSV的にも重要と考え、今後も掘り下げる必要があると思うらしい。

そのくらい電話なりメールなり一本投げて訊けよ、って思うのですが、間違ってる?

ジョニー・ライデンの帰還

  • 第100MS飛行中隊のブロイ・リゲラ中尉への調査。
  • ブロイはアッシマー搭乗。
  • RB-79M ボール機雷散布ポッド装備タイプ。主にルナツーに配備。MS配備までの対艦エースだった。連邦軍が攻勢に転じてからは戦力不足の為、通常タイプに戻され実機は現存していないと言われる。
  • ボールの弾幕ジオン軍MSにあっさりとかいくぐられていた。そのため、ボールの用途を艦隊防御・一撃離脱奇襲用など用途を限定させていた。
  • ブロイは0079年10月8日、ジョニー・ライデンの部隊と遭遇。当時少尉。
  • 兵士の勝敗についてライデンと語り合う。その時にユニコーンの紋章を戴く。

水天

  • サラブレットの艦長は0080のG-4部隊指揮官だったスチュアート。階級は中佐。
  • アニーは7号機の機動性カバーのために重装フルアーマーを提案。
  • 終戦マスドライバーは民間施設。
  • 7号機の全天周モニターはアレックス同様の試作型。
  • エリク専用ゲルググを無印記載。カスペン機同様B型亜種ということか(ゲームではB型)?
  • 前回のビグロ解説にIGLOOのビグ・ラング制御ユニットのCG参考画稿掲載。

IGLOOの設定参考画稿はビグロ初期生産型6番機の、それもビグ・ラング仕様後なのにそのままディティールを描いてしまうというポカ。もっと言うと、あくまでCG制作参考なので、このディティールがそのまま全て採用されているわけではない。
そこは1st設定画か作画参考とでも注釈を付けておけばいいのに、変な色気出すから。石井氏、この辺どうなんですか?
あとスチュアートがサラブレット艦長になってるのもなんかしっくりこない。「あのキャラが!」というのは良いんだけど、もっと自然なキャラにしてくれ。

GAMESMsV

  • エビル・ドーガ。イラストは木星戦役後にブッホ・エアロマシンのファイルから発見されたシミュレーション映像。
  • 実機は開発中止されたと言われる。

シャアがいく

  • ゲストは今野敏氏、
  • AOZは今野氏からの企画。本当は1年くらいで終わる予定だった。
  • テストパイロットの物語・試作機がたくさん出るのは電撃編集部の要望。

カタナ

  • スパーダ公登場。刀を二本差し。Ez-8の様な仮面。
  • スパーダ公副官? がサキ。
  • シン・フェデラルは制服が統一されているわけではない。
  • グラナダ市長から非公式会談の要望がスパーダ公の下へ。
  • あのパイロットの名はコテヅ。
  • BGSTはアンリ博士からMS用の各種武装の試作品・サイコミュ系を押収。
  • BGSTには「御隠居」が存在する。
  • クワトロはグラナダ港湾局所属?
  • 愚連隊はシン・フェデラル所属。
  • ユージはジム・ストライカー改に搭乗。
  • ジム・ストライカー改は0G環境下でも運用できるようになったストライカーの愛称? ストライカーカスタムとの互換性も向上。
  • ストライカーは0G環境下での運用はテストされずに終戦を迎えた。

ストライカー改はバックパックもカスタムと共通?
カスタムとの差異が頭以外にあるのか? また、0Gに元々ハードウェア的に対応していたってのはズルい設定修正。Fナンバーである必要もないし。

G-SELECTION 第1弾 Vガンダム カトキハジメコメント

Vガンダム」との関わりは、メカデザイン・コンペに参加したのがきっかけです。大河原邦男さんと石垣純哉さんも参加されて、その会議でプレゼンテーション用の模型も持参する流れになっていたのを覚えています。大河原さんは、ガンダムエース読者ならよくご存じの木材で自作されてきて、石垣さんもバルサ材で加工したものを、私は市販パーツとプラ板で製作し持参しました。当時はまだパソコンも普及していなかった時代です。原点に立ち返りつつも、新しいスタイルの合体・変形を視野に入れていたので、それを第3者に理解してもらうには、実際に模型で検証してみないと難しいのでは、と考えてのことでした。
逢坂さんの描かれたウッソやシャクティはシンプルで今でも好きなキャラクターたちですね。それと赤ちゃんのカルルマンですが、当時まだ幼かった息子さんをモデルに描かれていました。その甲斐あって、表情やしぐさがすごくリアルに描かれていて、ある意味、逢坂さんの人生が反映されていますね。「Vガンダム」には多くの著名スタッフも参加されています。当時は30代で、最も脂の乗ったころの作画が随所で堪能できる作品でもあるんです。

カイメモ

  • ハロの回路にはテムが昔与えた、持ち出し禁止の学習能力回路(デザインはアレ)が基本になっている。

00I

  • 時間軸はメメント・モリ1発目直後。
  • テリシラはティエリアの勧誘を諦める。ヴェーダの真意を知るため、フォンに会いに行く。
  • イノベイドのデータは個体の停止直前に回収される。
  • ヴェーダはフォンの関与を止めない。
  • フォンの疑問はレイヴとテリシラの能力が、メンバーが揃った後に用済みになる点。
  • フォンはラーズの能力の真の意味から、ヴェーダの真意を察知する。
  • ラーズの能力はビサイドの1.5ガンダムすら操る。フォン曰く本来の能力の使い方ではないらしい。
  • スルーかハーミヤが6人目。
  • リジェネをエクウレイデスに呼び寄せる。ガルムガンダムで来るリジェネ。
  • リジェネの能力はオリジナルを含めた全ての太陽炉のコントロール

ガンダムA BBW

第13話「発現! 天玉鎧」

激突する連合軍と董卓軍の頭上に、董卓ザクは弩弓乱射砲を発射する。呂布トールギスの盾となり、倒れる貂蝉キュベレイたち。戦いを汚す董卓ザクのやり方に、呂布トールギスの魂は怒りに震える。そのとき、呂布の心に応えるかのように、玉璽は伝説の天玉鎧を呼びだす。あろうことか、玉璽は呂布トールギスに天玉鎧の力を与えたのだ……!

第14話「劉備出立」

董卓ザクを倒した後、楼桑村に戻った劉備ガンダムたちは、平和な日々を送っていた。そこへ、蹋頓メッメドーザ率いる烏丸が攻めてくる。公孫瓚イージーエイト率いる国境警備隊と共になんとか烏丸を追い払うものの、三璃紗に平和が戻ったわけではないことを知った劉備ガンダムは新たな旅へと出る。

第15話「強き者と弱き者」

旅に出た劉備ガンダムたち3人だったが、道中お腹が減り、倒れてしまう。徐州を治める陶謙ジムという老人に助けられるが、ときを同じくして、徐州に敵軍が攻めてきたという報告が入る。陶謙ジムの恩義に報いるため3人は敵を迎え撃つが、そこにやってきたのはなんと曹操軍であった。

第16話「戦慄の幻影」

曹操ガンダムは三璃紗を統一するという理想を掲げ、許昌に城を構えていた。その許昌に1人の侠が攻め入ってくる。なんとその侠は、天玉鎧と共に消滅したはずの呂布トールギスであった。因縁の相手と再び刃を交わす曹操ガンダム。はたして呂布トールギスの目的とは?

第17話「新天地」

孫一族の当主となった孫策サイサリスは、新天地を求め長江を渡る。そこで一行は水賊に襲われている少年、陸遜ゼータプラスを救う。領主のいない江東では、昔から水賊たちが幅を利かせていた。江東を平定し、理想の国を作ろうとする孫策サイサリスの前に、江東の武将、太史慈ドムが現れる。

BBW創世記

  • 董卓連合軍結成から数年前の長江流域は水賊被害に悩まされていた。
  • 久々のハイドラ登場。
  • 魯粛孫堅が江東を平定しないと予想。孫堅には英雄の資質があるがまだ何か足りないらしい。
  • この時点で孫堅は長沙に城を構えていた。また、今まで軍師はいなかった。
  • 魯粛の二つ名は「荒野の天輔星」。
  • 人喰い虎は虎燐魄ほぼそのまま。

MS BOYS

  • 12月13日。
  • フィリップとサマナっぽいジムコマンドがいる。
  • タッカーの乗機はGRSジム。100mmマシンガンとショートシールド(アップリケアーマー)装備。
  • ギレンの野望のOPを岡崎氏の劇中劇史観ではなく当時の記録映像と記述。

細かい所を言えば、シールドモールドの色とか、サマナ機のバズーカが違うとかあるんですが、まーそんなのを論ってもしょうがない。でも、あの二入があの程度で翻弄されるのか? とは正直思いました。

ガンダムA次号予告

関連:島本和彦 (simakazu) on Twitter

http://twitter.com/simakazu

ガンダムA情報公開!!これで言いたいことを隠さずに言えるようになった(笑)。昨日も今川監督と語り合った!が 私はほとんど聞いてるだけだった(笑)!!

電撃 鎧闘神戦記

  • 闘士トロワ…獅子の斧を受け継いだヘビーアームズの半面の仮面。斧は二分割で両手持ち。
  • 啓示騎士ガンダムエックス…「シャッフルの騎士たちよ、俺の声が聞こえるか!」世界を越えた導きの騎士。
  • 黄金神スペリオルドラゴン…「金色の竜がまだ見ぬ伝説の扉を開く…!」スダ・ドアカ界を見守る閃光の守護神。姿は去年のクロニクルの姿。カードナンバーは「00」。

00N

  • ブレイクピラーについて。宇宙作業者のための情報専門誌「スペースワークス」に投稿された記事。
  • 次号はアルヴァアロン。

00P

  • アヴァランチアストレアダッシュで旧ヴェーダ跡の反応調査。
  • エンプラス2機がガード。少数の量産機が存在する。
  • 内部に侵入直後、基地が自爆。辛くも逃げ切る。
  • アヴァランチアストレアは腰部パーツがつかない。スリースラスターであるため、ビームサーベルも二本のみ。また、今回はプロトGNソードでなくGNソード。

00V戦記

VS ASTRAY

  • カーボンヒューマンはクローンとは異なり、新陳代謝を応用して、似た人物を元になったデータの人物に置き換える技術。細胞のカスタマイズにはレトロウィルスが使用される。

この設定は単純なクローンよりは結構うまいと思った。

  • 蘊奥が若かったのはライブラリアンが若い時のデータしか持っていなかったから。ヒィも同様。
  • ライブラリアンは基本的には死者のデータを使うが劾だけは例外。理由は不明。
  • リードの情報収集は人脈。ライブラリアンにも知り合いがいる。
  • コピーギナには一応ライブラリアン所属という意識があり、カナードと戦おうとする。

ガンプラビルダーズ ビギニング

  • ビギニングガンダムのデザインは重田氏。
  • V字アンテナはビーム。
  • 背中の出っ張りはビームサーベル。レッツパーリィの人よろしく片手で三本を持つ。シールド裏にも三本。
  • フォーエバガンダムのデザインは大河原氏。
  • ファーストがベースっぽい意匠。

ビギニングのポーズ集を見ると、めちゃくちゃカッコイイデザイン。関節部分のパーツが面白い。