毎年恒例:農業センターの梅

ニンジンアイス:「待て」状態の娘

午前中の妊婦健診で「状態は先週と大して変化なし」と診断され
この1週間の緊張感はなんだったんだ、と妙に気抜けしてしまった私、
昨日から連続になるけど、午後はまた遊びに出かけてしまいました。


いつからか、名古屋市農業センターのしだれ梅を見にいくのが
毎年の恒例行事になったわが家、
今週末からお祭りが始まるので「混雑する前に」ということで行ってきました。


最近は、私の体調が悪いときなどに、ダンナが娘を家から連れ出す
目的で遊びに連れて行っていた農業センターなので、
3人で出かけるのは久しぶり。


でも、みんな考えることは同じなのか(「この暖かさで梅も咲いているだろう、
しかもお祭り前ですいているだろう」…かな?)、駐車場は満車、
場内も結構にぎわっており、びっくりしました。


というわけで、「売切れてしまうかも!」と焦って、まず直行したのは
名物のアイス売り場。
長蛇の列というほどではないけど、列ができており、各種アイスも
飛ぶように売れていきます(結局は、あとからも少し追加のフレーバーが
出てきたりして、そんなに焦る必要はなかった…)。


ニンジンとミルクの2種類を3人で分けっこ。
意外なことに娘はニンジン味を気に入ってました。
ニンジンの粒々が結構残っているけど、味はニンジン臭くなく
いい意味で「ニンジンフレーバーを食べてる〜」という感じがしっかり。
久々の農業センターアイス、美味しかったです。


好天のせいか、真冬は動物舎に入れられている動物たちも
今日はみんな広場に出てきて、のんびり日向ぼっこ。
娘は子牛たちに「こんにちは〜」とご挨拶。
けど、黒顔の羊に「めえーーーーー!!」と大声で挨拶されると
猛烈ダッシュで逃げ帰ってきました。


梅はまだ2〜3分咲きといったところ。
品種によってはつぼみすら怪しいものも。
やはり今年は遅めなのでしょうか。


梅の下に咲いていたスイセンもけなげでステキ。


駐車場にあった小さなしだれ梅が妙にキレイだったのが印象的。