出発ごー。関空からカイロまで色々豆知識。

chikabo2006-08-26

嫁が朝から冷蔵庫を空っぽにするために、ヨーグルト、グレープフルーツ、うどんを食べて気分が悪くなっていた。出発早々なにをやってるんだか。
関西空港でチェックインをした後、泉州銀行で一部をドルに両替。エジプトに入国するにはエジプトの入国審査のところで印紙を買う必要がある。通常15ドルだが、ツアーだと25ドルが多いらしい。今回は航空券とホテルと送迎が付いたツアーのため、一人25ドル分の米ドルが必要なのだ。ツアーで参加するなら、エジプト人はお釣りを用意するなんてしないので、きっちり用意しておくこと。


定刻通りに飛行機に搭乗して、さあ出発となるはずだったのだが、一向に出発する気配がない。どうやら大連の航空管制レーダーが動いていないらしい。出発が1時間以上遅れるとアナウンスがあった。騒然とする機内。そりゃ搭乗前ならまだいいけど、狭い飛行機の中ではきついだろ。


エジプト航空でカイロまで行くのだが、サービスにアルコールがない。別に飲まない人には関係ないのだが、飲む人からすると楽しみが減るところだ。禁止と言うわけではなく、持ち込みは可能。中国人はカップラーメンとか持ち込んでるのだがなんなんだろうか。声もでかいしきもい。
それよりもエジプトエアーの大阪−カイロ便はかなり古い飛行機を使っている。エコノミーの足元は狭いし、シートやフットレストも壊れている確率大。映画とか放映しても、途中で途切れたり巻き戻ったりするし、何や感じ悪いなー。


カイロ空港まで12時間ほどで到着。飛行機を降りてバスで移動する。到着は第3ホールとなる。バスを降りてすぐのところにツアー会社の人が入ってきているのでここで印紙を貼ってもらう。ツアーじゃなければ右前奥にある銀行で購入する。両替もここで出来るが、窓口も少ないし印紙の客も多いので別のところでした方が良い。
入国審査はあっというま。日本人だからだろうか。
審査後すぐに荷物受け取りがある。結構出てくるのに時間がかかるので、その間の両替しておくといいかも。ガイドさんに教えてもらったのだが荷物を受け取って出口に向かう途中、免税店の手前を左に曲がり、左奥にも小さな両替所がある。荷物の受け取りからも近いので便利。


荷物を受け取ったら外に出るだけ。結構何もかもノーチェックのような簡単な。

あほっぽい学生

同じ旅行会社のツアーに参加している人の荷物が3つ置きっぱなしになっていた。みなで何処にいるか探すと、あほそうな学生男3人組がぽけーっと出口を出てきょろきょろしていた。荷物も持たずに何してるんだろう。訳もわからないのでとりあえずタバコ吸ってごまかしていた。きっと初めての海外旅行なんじゃないだろうか。
後で他の女性ツアー客に「(3匹の)こぶた」とあだ名されて笑い者にされていることをしった。女性も恐ろしい。

カイロのホテル ヨーロッパホテル

ギザ通りにあるヨーロッパホテルに宿泊。ファイブスターツアーではここに泊まらされることが多いんじゃないだろうか。カイロとギザはそこそこ離れているのだが、ちょっとギザよりぐらいの微妙な位置。どちらにも歩いてはいけないのでタクシー必須。窓からはピラミッドが見えると聞いたが何とか見えるぐらい。
お奨めできるポイントもあって、ギザ方面に5〜10分歩いたあたりにショッピングセンターがある。ここが結構便利だった。それまた明日。
ホテルの従業員がめちゃめちゃ親切でフレンドリー。頑張って話しかけてきてくれるし、サービスもいい。
ダメなのは設備の古さ。お湯はぬるいし出が悪い。さらにエレベーターが必ず6階で30秒止まってしまうと言う仕様になっている。あやしいなーと思ったらやっぱり「シンド○ー社」製だった。
位置はたぶんここ。道に沿って左下がピラミッド。