三木の金物祭り

 昨日、「三木の金物祭り」に行ってきました。
あいにくの曇り空でしたが、たくさんの人でした。三木の道の駅に車を止め、送迎バスで会場へ。




 金物の展示場を時間をかけて回りました。包丁などの刃物に関心があって、いい目の保養が出来ました。
 20代の頃、教材屋さんにお願いして、鋸やかんなを作っている工場を見学させてもらったこともあります。
 
 でもさすがに匠の手のかかった刃物はいい値段がします。
 最近、自分のものづくりも原点に返ってできるだけ、手工具をつくようにしています。
 「いい刃物は一生使える」少しだけ意味がわかるようになりました。包丁研ぎの講習なんかもやっていました。いい確認になりました。