あると便利 糒(干し飯・ほしいい)

いつにも増して忙しくしていた先週、食料貯蔵にいっぱいお世話になりました。


ビン詰めスープの素、乾燥野菜、買い置きのカレーやシチューのルー、
子ども達のおやつにドライフルーツ。


家族の食べ物を保存しておくことは
ペットの食べ物を保存しておくことも含まれます。
それを怠って、ちょっと困ったことになりました。


鈴ちゃんのフードが底をついてしまったのです。


いつもは、20キロまとめ買いしているフードが残り1袋になったら次を注文するのですが
私も主人もうっかり後回しにしちゃって...。
鈴ちゃん、食べるものがなーい!
さて、貯蔵の出番です!


まずジャガイモを1個、大きめに切ってお水で茹でます。
いつもはご褒美的にあげている乾燥砂肝(市販)を5個くらい一緒に入れます。


ジャガイモが柔らかくなったら茹でて冷凍してあったささ身とキャベツを入れて混ぜます。


ちなみにささ身は、プラスチックのお皿にフタをしないで冷凍しておいたら
乾燥してフリーズドライみたいになりました。
また作ろっと。


最後にこれの出番です。


糒です。「ほしいい」とか「ほしい」と読みます。


炊いたご飯を乾燥したもので、昔から保存食として利用されてきたとか。


火を止めたお鍋に糒を入れてしばらく置いといたら
水分をすっかり吸ってくれました。


できあがり〜!
キャベツの緑が入ると断然おいしそうに見えます。


これに貴重なフードの残りを半カップだけ入れて
今夜は少し少な目のお夕飯。


注文したフードが届くのは2、3日後。
明日はささ身をいっぱい買ってこなくっちゃね。


普段から、鈴ちゃんの食餌は手作りご飯とフードを混ぜてあげてるのですが
この日はご飯がなかったので糒に助けられました。


今度から残り2袋になったら注文しよう(反省)