レンタル

 超久々にビデオレンタル店に行きました。返却日を忘れないようにメモメモ。
 3本借りたうち2本が見た事のある作品だったりします。ちょっと情けない気もしますが好きなものをとことん味わい尽くすというスタイルは崩れそうにありません。
ほえる犬は噛まない [DVD]
アタック・ザ・ガス・ステーション! [DVD]
うつせみ [DVD]
 ぜーんぶ韓国映画じゃん。うん、ごめん。アメリカやら香港やらニポンやらのコーナーもちゃーんとチェックしたんだけどピンと来なかったです。あ、塚本晋也の「目が覚めたら密室」な映画が面白そうだったけどレンタルされてました。
 塚本さんクラスの映画作家までもがこのパターンを踏襲するという事は、CUBE→SAWの流れがかなり影響力を及ぼしたって事なのだろうか。やまきょ監督の新作も同じパ…って書いたら怒られるかな。
 しかしここまで映画業界の現状に疎いと、チルさんにアンチテーゼとしての映画は一生作れそうにないです。それ以前に撮れな(
 うつせみはキム・ギドク作品。彼に関しては、映画作家として素直に好きと言いづらいのだけど、なんだかんだで影響を受けてしまう事を避けられない、そんなタイプのクリエイターのような気がしています。

ひばりヶ丘駅前店

 味・量ともに満足だった前回の余韻を引きずりながら6度目の訪問。開店直後、午前11時半頃に到着するとチルさんは13番目。3rdロットと相成りました。
 今回は迷わず大ラーメン(¥650)をチョイス。待機中のBGMはIN THE BOX~Live at WOMB Tokyo~でした。
 同じロットは大、小、大豚、小。小硬めが出された後でトッピングを聞かれました。前回と同じくヤサイ少なめニンニク。
 ……画像うpしようとしたらinfoseekで障害出てるみたいです。そのうち表示されると思います。
http://chillvil.hp.infoseek.co.jp/jiro/jiro/hibarigaoka061109top.jpg http://chillvil.hp.infoseek.co.jp/jiro/jiro/hibarigaoka061109side.jpg
 今回はちゃんと豚をフレームに収めました。厚さでいうと8mm程度でしょうか。
 見た感じ、麺の量は前回と変わらず。レンゲでスープを一口。ズズーンと響くような旨みが見つからない。あれ?と思いながらヤサイをやっつけます。
 麺をすすります。麺そのものが持つ味が薄い印象。食べ進めるうちに前回より幾分柔らかめである事に気付きました。
 茹で過ぎた麺がスープの印象を変えてしまったのか、どことなく薄味。醤油感なりグルの旨みなりがもう少し強めだったらなぁと思うも、卓上の胡椒と唐辛子じゃカバーできそうにありません。
 全体の量も前回より少ないような印象。バトル感を感じないまま完食し、残ったスープを味わう余裕さえありました。麺を堪能するための大ラーメンなのに、麺がその魅力を失った状態では…残念としか言いようがありません。
 昼と夜のスープの違いもあるのかもしれませんが、とにかく、次回はガッツンと美味なる一杯を期待したいです。ごちそうさまでした。
http://chillvil.hp.infoseek.co.jp/jiro/jiro/hibarigaoka061109soup.jpg

 ラーメン二郎実食エントリ
 ラーメン二郎マップ