大宮店

 衝動的にラーメン二郎へ行きたくなる。というよりもむしろ「ひばりヶ丘店に行くか否か」しか頭に無かったのですが、目を閉じてうっすらと考えてみるとひばりヶ丘店は24〜26日まで遅めの夏休みなのでした。27(土曜日)も休めば5連休なのに精力的な店主が素敵☆
 第二候補に大宮店が浮上。昨日まで原因不明の5連休だったところで今日から営業再開。家から比較的近いので好奇心を振り絞って初訪問してみました。クタクタなんだけど。
 デジカメ忘れました。
 到着したのは午後8時過ぎ。行列は22〜25人と予想より多めでした。食べられたのは午後9時頃。注文したのは大ラーメン(¥750)。その時点で豚の追加は不可でした。
 目に付いたのは小ラーメンの丼の小ささ。池袋東口店で見られるようなサイズでしょうか。それに比べると大ラーメンの丼が大きく見えますが、それほど差があるわけでは無いですね。
 肝心のラーメン。ヤサイの量は多すぎず、二郎としては少なめですが常識的な盛り付け。スープは「2寸胴」システムのようですが注ぎいれる回数が3(手前):1(奥)に見えました。調理台の上にバッシャバシャ飛び散りまくりの超豪快な注ぎ方。
 まず豚ですがサイズは大きめで厚めでカッコよいです。食感や味付けは普通。ヤサイも普通。
 麺。二郎の標準サイズといったところでしょうか。食べる。すする。スープの塩分がしっかりしていたので嬉しくなる。「うん、これならちょくちょく食べに来よう」と思ったりする。
 しかし中盤以降は個性の見えないラーメンに対する飽きとの戦い。全体的にまとまった調子のスープは品川店を思い起こしたのですが、グルの風味も弱くて…麺も特に言うことなし。
 量は…そんなに多くないです。苦しくなかった。
 没個性、発展途上。大宮店の第一印象は残念なものになってしまいました。連休明けだったので悪い方にブレた一杯だと思いたいです。ごちそうさまでした。
.
写真つきブログ記事
 Humdrum++
 Take4つれづれ
 ラーメン二郎食日記
.
 ラーメン二郎実食エントリ
 ラーメン二郎マップ