chintaro3の日記 

基本、チラ裏です。書いておくと頭の中が整理できますゆえ。

hina


揺れるツインテールと怒ったような表情がかわいいね。
 
=========================================
これだけあちこちで話題になっているものを、こんな所で論評するって言うのは、なんというか愚の骨頂とは思うんだが、頭の中が整理つかないので書いておく。
 
ロボット作家とでも呼びたいような、部品から徹底的に作りこむタイプの作品として思い浮かぶのはこれ
二足歩行ロボット「クロイノ」(左)と女性型ロボット「FT」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080131/292707/?SS=imgview&FD=1154182637
アラレちゃんとかちょびっツ的な路線で突き進んでいるのがこのへん。
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2009/pr20090316/pr20090316.html

 
過去、今までメインストリームで注目を浴びてきたロボットというのは、鉄腕アトムドラえもんスターウォーズ的なイメージを払拭しきれていなかった。この手のデザインのルーツはバウハウスにまでさかのぼる事ができる。近未来的なイメージを前面に出してはいるものの、その根底にあるデザイン志向は全て20世紀的な・・・昭和の香りのする・・・ものだった。デザインという観点から言うなら、何十年も昔の漫画や映画の焼き直しというレベルを脱していなかったのだ。

 
ロボコンの類を日ごろ追いかけているわけじゃないのでよくわからないのではあるけど、「アニメ顔とメカメカしい体の組み合わせ」というデザインは雛[hina]が初めてという訳ではないんだろうとは思う。たとえばこのへん

 
要するに何が言いたいかというと、「アニメ顔とメカメカしい体」というあからさまにアンバランスな組み合わせは、20世紀的なデザインの概念を超えてきているんじゃないかと。まぁその、「20世紀的なデザインの概念」とは何ぞやみたいなことを説明しろといわれても上手くできないのだけれども、少なくとも鉄腕アトムとかドラえもんとかスターウォーズとかアラレちゃんとか、そういうレベルのデザインよりは、良くも悪くも確かに1段階上がったところに来たな、と感じる。とりあえず昭和の香りはしない。 この「デザイン」という視点での新世代のブレークスルーにまず一票。
 
===============================================
それからもうひとつすばらしいのは、メカがむき出しになっているお陰で、腕や足の構造がよくわかるということ。そして、よくわかるのに、ぱっと見ではどうなっているのか解らないほどうまく作りこまれているということ。
 
サーボを分解して最適化した形に作り直すというだけでもすごいのだけど、そのデザインがまたすごくて、よく見ると肩と腰の部分は同じ関節モジュールが使われている。この2軸関節モジュールという形で最適化した形状のものが有ると、いろいろな所にスマートに応用できるということを形にして見せたという事がすごい。これはいろいろなロボットに応用可能なので、もしかしたら今後の第4世代とか第5世代とかのロボット専用サーボにおいて、新しい潮流を作っていくきっかけになるかもしれない。
ロボット模型用サーボの第1世代から第3世代までの解説はここを参照。
http://www.kondo-robot.com/html/ProjectHV.html
第1世代:ラジコンの流用、第2世代:機能の最適化、第3世代:パワーの最適化、ときて、じゃぁ次の第4世代とか第5世代のロボット専用サーボがどうなるべきかという事を想像するに、どう考えたって今の四角いサーボの形状のヘボさは目に余る。それがどう進化すべきかという指針として、雛[hina]で採られた「2軸で1つの関節モジュールとして最適化する」という手法はとてもエレガントだ。これはエンジニアの仕事としてとても心惹かれるものがある。
 
===============================================
もうひとつ。ニコ動には初音ミクという歌姫が居る訳だが、初音ミクとはいろいろと対照的なキャラクター設定であるということ。野暮な比較だとは思うけど一応整理しておくと、
 
初音ミク:歌う
雛[hina]:無言
 
初音ミク:ソフトウェア。PCの中の存在
雛[hina]:ハードウェア。PCの外の存在
 
初音ミク:人間もしくはアニメキャラらしい体
雛[hina]:メカメカしい体
 
初音ミク:青緑の髪
雛[hina]:黒髪
  
初音ミク:青緑の目
雛[hina]:赤黒い目
  
初音ミク:基本は笑顔
雛[hina]:少し怒ったような顔
 
共通点はツインテールぐらいか。ニコニコ技術部が好んで使うはちゅねの方が比較対照としては妥当かもしれないがあえて本家と。
もっとも、雛[hina]が無言というのがこの先どうなるかは解らない。声優やUTAUの声があてられる可能性はある。そのときはそれはそれで、今とはちょっと違うキャラクターとして認識されるような気はする。
 
この作者さんがこの活動を続けてくれるのか、あるいは雛[hina]を真似するような作品・作者が後に続いてくれるのかどうか、PIXIVなどでの2次創作が盛り上がるかどうかというのも気になるところ。その下地はかなり出来てきていると思う。
 
===============================================
2速歩行ロボットについて、結局子供のおもちゃじゃないか、という閉塞感はあると思う。それが、こういう形で映像作品の主役として活躍できる可能性が提示されたというのも大きい。
CGならたくさんあった。ストップモーションの映像作品もあった。けど、2速歩行できる機能を持ったロボットが自立的に2速歩行する姿をそのまま映像作品の持ち味として前面に出して成功した例というのはほとんど初めてかもしれない。これがこのままで終わる訳が無い。これからが楽しみだ。
 


 

秋月もちょっとづつ変わってきた

秋月電子通商のことね。
http://akizukidenshi.com/catalog/default.aspx
 
 
以前は激安で面白いけど中途半端なキットがたくさんあったんだが、だんだんそういう品揃えが減ってきた。代わりに、完成品でそこそこの値段のするものが増えてきた。・・・10年前と比べて、という時間軸で見たときの話だけど。
 
秋月はなんだかんだいっても、秋葉原の裏通りを代表する店の一つだ。2008年12月末に見て回った時点で、メイドカフェの類の店が秋月電子をまるで取り囲むように半径50m以内に7店舗以上もあったと思うが、これはいつも人だかりのできている秋月の客が立ち寄ってくれることを期待してテナントの場所を選んでいる、と言っても過言ではないはずだ。
 
秋月が長年その人気を保ってこられた理由はなにかと改めて考えると、
・激安な部品がたくさん
・商品の回転が早い。旬な物が置いてある
・オリジナル商品もたくさんある
・いつ来ても、何か新しいものが見つけられる
 
私が考える秋月の魅力は何かと考えると、こんなところ。

ではこれがどのように変化しつつあるかというと
・激安だけど時代遅れな部品の割合が増えた
 これは多分に客のせいもある。時代遅れな部品を買い求める中高年の客の比率が相対的に高いこともあるとは思う。でも、もうちょっとチップ部品の品揃えに本腰を入れてほしいと思うのは私だけじゃないはず。
 
・新しいオリジナルキットが減ってきた。
 部品を供給する側の環境の変化の影響もありそうな話。まず、激安大量生産品は中国に移ってしまったこと。国内で生産されるのは高付加価値な少量生産品で、その部品も余剰ストックを持たなくて済むように在庫管理が徹底されるようになった。そこだけ見れば良いことなのだけれど、反面、大量生産の予備・余りや、デッドストックの横流しのような部品が秋葉原の裏通りに流れてくる流通経路がすっかり貧弱になってしまったのだ。無駄の排除がこんなところに影を落としているんだよね。
秋月がいくら秋葉原のオタクに名が通っているといっても、全国規模の会社から見れば中小企業にすぎない。正規の流通ルートで激安部品をそろえようとしたらかなり厳しい環境のはずで、こういう環境の変化が秋月の品揃えにも影を落としつつある。最近のチップ部品がキット向きではなく、量産のトレンドから完全にはずれてしまったような部品ばかりでキットを構成せざるをえないという問題もありそう。
 
・一方で、完成品が増えた。
 台湾製品とかね。多忙なビジネスマンにも役に立つもので、激安のものを探せばそうならざるをえないというのは解るのだけど、それなら秋月じゃなくてもいいわけでさ。
 
・ロボット工作関係の風通しは良くなりつつある
 ロボコン関係の影響か。でもまだ中途半端。正規の流通ルートのブランド品を扱わないのだからしょうがないとも言える。
 
買ってみたのはこのへんの部品。
 
 圧電振動ジャイロ http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02758/
 ムラタセイサク君(自転車に乗るロボット)のキーパーツらしい。
 
 加速度センサモジュール http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-01425/
 ±2Gしか測れないけど、おもちゃレベルの工作になら、いろいろ使えそう

 照度・周波数変換フォトIC http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02443/
 天下の浜ホトの部品がこんなところに。性能はピカイチ。2個400円は使い方知ってればお買い得。
 
競争力のある商品は競争力のある部品から。
 

FM変調

こんなチップをうまく使えば、FMトランスミッタがアホみたいに簡単に作れるんじゃないか?と思ったんだけどどないなもんでしょ。
リニアテクノロジ LTC6905
http://www.linear-tech.co.jp/pc/productDetail.jsp?navId=H0,C1,C1010,C1096,P7888
5Vに繋いでいる抵抗のところに、バイアスかけた音声信号入れたら簡単にFM変調できるべ?たぶん。ステレオは無理だけど。