亜リャンメン形と一間ビラキ

また勝手に名前つけて。

だって名前ないと不便なんだもの。

誰か正式名称知っている人いたら教えてね。(亜リャンメンは聞くけど)

あたいみたいなのが他所で使って通じなくて恥ずかしい思いするんだから。

そのとき訂正されたら覚え直せばいいわ。

突っ込み待ちはあたいだけでいい。

……。





今日のテーマは亜リャンメン形と一間ビラキよ。

4連形、中ブクレの親戚でどちらもシュンツ+浮き牌の形ね。

5667 ←これが中ブクレでしょ
5567 ←浮き牌の一路ずれたこの形が亜リャンメン形
4567 ←さらに一路ずれた、これは有名な4連形
3567 ←さらにずれたこの形を一間ビラキと呼ぶことにするわ
2567 ←こいつはとりあえず二間ビラキと呼んでおくけど、たいして重要な形じゃないわね
1567 ←とりあえず三間ビラキと呼んでおくけど、たいsry

1789←五間ビラキね

いえ、四間以上は無関係と思ってもいいわ。





まず亜リャンメン形から。

わざわざ最後に形をつけたのは、「亜リャンメン」だと

テンパイしたときの3455の25待ちのことを指してしまうからね。

待ちではなく「3455」みたいな形のパーツのことを亜リャンメン形と呼ぶわ。


1233
これは孤立牌3とそれほど変わらない。
24の7枚でリャンメン連続形。
1の3枚でカンチャン連続形。
5の4枚でカンチャン。
鳴きが利くなら、2チーや場合によっては3チーもあるため、
孤立3〜7牌よりはっきりすぐれてるわ。
それでも1234より弱いけど。



2344
35の7枚でリャンメン連続形、26の7枚でカンチャン連続形、
14の6枚でトイツ連続形。そのうち4の2枚は煙突形ね。
この4は普通の孤立3〜7より働きがいいわね。
ただ、2334や3456みたいにリャンメンになる受けが増えてるわけではないので注意。
鳴けるなら3チーや場合によっては14チー、25チーも無くはないため1234よりいいわね。
でもやっぱり2334や2345のほうが上。
鳴くときはこの形をリャンメン+頭と決めて、他の孤立牌や愚形を処理していく手順がよくでるわ。

ところで<2344m34p78s 678pチー中ポン>
こういうのは4m切りたくなる人もいるけど、78s落としよ。
4m切って良形テンパイするのは34p78s引きの12枚だけど、
7s切りは14m25p8sツモの17枚と14m25pチーの14枚チーで
亜リャンメン以上のテンパイをするわ。
2356m34pツモでも広くなるしね。

<2344m35p78s 678pチー中ポン>
こういう形で4m切っちゃうのは特にひどすぎる。

<2344m35p68s 678pチー中ポン>
こんな形になる人はその前の仕掛け方がひどそうね。
これでも8sね。もし裏目の35pツモっても
2344m335p
これなら結構あがれそうでしょ。
まぁ仕掛けは仕掛けのときに。



3455
直接的な受けは2344と同じだけど、2344が1を引いた場合と比べ、
3455が2を引いた形は4連形ぶくみだからリャンメン以上になりやすいわ。
22344と33455の形を比較しても差がわかるわね。
鳴ける場合の扱いも2344と同程度に考えていいわ。
やっぱり2334や2345に頭があがらないし。



4566、5677
右側の牌を引くと外カンチャンになるくらいで、他はだいたい上と同じ。



6788
リャンメンになるのは7の3枚だけ。6の3枚でカンチャン連続形。
58の6枚でトイツ連続形。そのうち8の2枚で煙突形ね。
リャンメンになりにくいから頭があるなら孤立3〜7のほうを持ちたい形ね。 
それでも連続形のことを考えると孤立28牌よりは持つ牌ね。

鳴きのときは頭があっても孤立3〜7よりだいたいこの8は持つ。
頭ポンもあるし、7ツモ7チーがあるわね(場合によっては5チーも)。
1234よりちょっと強い感じかな。
頭2つあるときは、大体孤立3〜7くらいと思っていればいいわ。



7899
これはリャンメン変化がないから、メンツは求めづらい。
一応78+99という形には見れるけど、苦しいから他に孤立牌をもってくっつけたほうがいいわ。
2メンツ見るのは厳しいけど、頭+メンツと見るのならそんな無理はないから、
<237899m2345p2379s>
こんな形も9mを切ったりせずに97s落としがいいわ。
こういうの初心者は結構9m切りたくなるのよね。
9m切って8s来てもメンツオーバー、頭が無くてよくないでしょ。



亜リャンメン一般を考えると、メンゼンの亜リャンメン形はトイツができやすく、
将来複合形になりやすい孤立牌だと思っていればいいわ。
だからトイツをくずしてメンツ手に持っていこうとしているときはほとんど孤立牌とかわらないし、
逆に頭がまだ無いときや、トイツがまだ一組しか無いとき、
トイツ手もみたいときは孤立牌よりずっと大事になる。

あと、イーペーコーの可能性もおまけにあるわね。
6678はここから2メンツ作るとしたら2割以上イーペーコーがつく。
でも、あくまでおまけなんで他でリャンメンがそろったら66788なんてのは払ってね。

あたいの得意なイーペーコーだ。

よくイーペーコーは初心者が好むってよく言われるけど。

カンチャンのイーペーコーはたしかにちょっと微妙。

でも、リャンメンの高めイーペーコーは結構好きだなあ。







さて、後半。一間ビラキ。

1345
有名な1が孤立28牌より強力になる形ね。
2の4枚でリャンメン連続形。3と6の7枚でカンチャン連続形。
鳴いてると2が食い延ばせるわね。36チーもまれに。
1223よりはいい形ね。
しかし1234のほうがリャンメンになるツモが多いからいい。


2456
孤立の2より強まってるといえば強まってるけど、
リャンメンになるパターンがやっぱり4枚しかないから、孤立3〜7牌よりは強くなってない。
3の4枚でサンメンチャン。4と7の7枚でカンチャン連続形。1でペンチャン。
まあ1345の1よりはサンメンチャンになる分とペンチャンになる分だけ強いわ。
メンゼンでも鳴きを考えても1345に毛が生えた程度。
やっぱり1234のほうが上。


3567
孤立3より強まっている。
2でリャンメン4でサンメンチャン。158でカンチャン。
鳴きはトイツになりにくい分2344より弱いかな。
1234より強い。


4678
9を引いたあとの右側の変化の分3567より劣っているが僅かな差。
直接的な受けの枚数は変わらないわ。


5789
大体孤立牌の5と思っていい。
たまに88とか怪しい引きがあると、つながりがでてくる。
食い延ばしはしないほうがいいわね。
手が悪いときは57889という形から6チー8ポンでクイタンに行くことがあるわね。


単独牌が3〜7の亜リャンメン形と一間ビラキは、
メンツのできやすさ、複合形のなりやすさが似ているわ。
差は、
亜リャンメン形→トイツができやすい
一間ビラキ→カンチャンができやすい
ってことね。
単独の牌が端に近づくとそれぞれ思い切り性格の違う形になるけど。



<6678m3567p114799s 4sドラ>
みたいなのはトイツの裏目があまり痛くない6m切っておくし
<6678m3567p135799s>
みたいなのはピンズでカンチャンができるより
マンズでトイツができたほうがおいしいので3p切り。


メンツのできやすさだけ考えると
3345、4456、5567、6678
3567、4678
ここらへんはメンツのなりやすさは大差ないわ。
いずれも4連形・中ブクレに圧敗、孤立牌に大勝ちしてる。

5789が普通の孤立牌とほぼ同じ。
2456が孤立3〜7牌より下。孤立28より上。
2234と1345もだいたい同じくらいで、孤立28牌より上。どっちかでいうと若干2234のが上ね。
1123が孤立19牌より上、28より明らかに下。


トイツの数や他の形によって変わるけどね。


覚えにくいから、形に点数つけてくれないか。

うーん。結構他の形次第だからあまり意味はないとおもうなあ。

実戦では逆転現象も頻繁におこりそう。

じゃだいたいでいいの?

そうね。大きな差があるもの以外は。

序盤の切り順は河に反応しづらいけど、手が進んできたら河とか山読みとかも大事だし、

同じくらいのものは同じと考えてもいいかもね。