大唐芙蓉園

今日は友人の誘いで、最近になってできた新名所「大唐芙蓉園」に行ってきました。この大唐芙蓉園は大雁塔の東側に位置しており、陝西師範大学からも歩いて行くことができます。
かなり広大な敷地で、園内のあちこちに唐代のものを模した建物が建っていました。以下歩いた行程に沿って写真を載せていきます(カッコ内は簡体字表記になります)。

御苑門(御苑门

雁南一路を西に進むと御苑門が見えてきます。

近づくといろいろなモニュメントが並んでいるのが見えます。

チケットを見せて中に入ると、旗が立ち並ぶ広場に出ます。

児童遊楽区(儿童游乐区

少しブラブラすると子供用の遊具が立ち並んでいます。

陸羽茶社(陆羽茶社

ここではお茶を飲むことができるようです。

道すがら芙蓉湖を撮ってみました。

杏園(杏园


旗亭(旗亭


仕女館(仕女馆


芳林苑(芳林苑


財神廟(财神庙


唐市(唐市

唐代の街並みを再現したと思われる唐市です。

芙蓉橋(芙蓉桥


1周して御苑門近くまで帰ってきました。のんびり歩いたのでだいたい1時間ぐらいかかったかと思います。上は御苑門の手前にある芙蓉橋から撮った写真です。この後も紫雲楼(紫云楼)などを回ってみたのですが、電池切れでデジカメが使えなくなってしまったので写真がありません。最終的には北東にある春明門から出て大雁塔に向かいました。
下は電池を買った後に撮った大雁塔です。