flipflop

01/16/2005
米国が津波災害支援を「下方修正」救援活動部隊は「できるだけ早く撤退」



ウォルフォウィッツ国防副長官、地震援助活動からの早期撤退を示唆
「米軍には他に仕事がたくさんある」


アル・ジャジーラ2005/01/15付け記事によると、スマトラ沖大地震による津波災害
視察のためバンコクからタイに向かう途中のポール・ウォルフォウィッツ米国防副長官は、
記者の取材に対し「できるだけ早くこの援助活動から撤退したい」と話し、「米軍は他に
やるべき仕事がたくさんある」と付け加えたという。
おそらく、津波災害援助活動に1万3000人以上の米軍部隊を派遣している米国防総省は、
「援助活動にやりがいを感じている」という兵士達の心の変化に危機感を感じ、出来る
だけ早く元の殺戮活動に戻したいのであろう。

ところでウォルフォウィッツは、被災地で行方不明になっている米国市民については
どうするつもりなのだろう?




パウエル国務長官、公約を早々に撤回「米国が約束できる支援額は6000万ドル程度」

1月1日に3億5,000万ドルの支援額を表明し、アメリカが超リッチな国家であると世界中に
充分知れ渡ったと判断したパウエル米国務長官は、1月10日に約束をあっさり撤回した。
パウエル氏の説明によれば、「米国が約束できる支援額は6000万ドル程度」であり、
先だって約束したはずの3億5000万ドルの支援額については単に「意思表示」ということだ。

ほとんど報道されていないパウエルの約束撤回ニュースに怒った国連は、いち早く
アメリカの「カラ手形」行為を批判するべく、各国の支援額の実施内容をWebで
公開すると宣言している。
2億5000万ドルを即金で支払ったという日本政府の対応はある意味報われたわけである。
(もちろん、災害支援の真価はお金だけでは測れない)

ニューヨークタイムズ紙は社説で自国の政府について「実際に拠出する額よりも大きな
金額をしばしば公約として発表している」と書いたが、まさしくその通りとなったわけだ。
もはやアメリカは単なる「ケチ」ではなく「どケチ」あるいは「ウソつき」と呼ばれる
ことになるだろう。ブッシュ陣営がケリー陣営を評した言葉を借りれば、ブッシュ政権
こそ「flip-flop(態度をコロコロ変える)」ではないか。

http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/
(他にも美味しいニュースがたっぷり)

自殺した

高校時代の同級生が自殺したと、夕方電話が掛かってきた。
すごいショックだった。
母が
「ものすごく勉強もよく出来てカッコよくて運動神経も良くて
人気者だったんだってネェ」
と言ったので「そうだったと思う」と答えた。



電話を切って、ふと私の頭にあったのは、別の子の顔だった。
例えば自殺してしまったのが田中君だとすると、私の脳裏には
田山君だったと言うか。



待てよ…?田中君ってどんな子だったっけ。
ところが頭は真っ白けのまんまで、全然思い出さないのだった。



それでも、
どうして彼は死を選んでしまったのだろう。
なんでそこまで絶望していたのだろう。
…そんな思いが浮かんでくる。




彼とは別の、同級生だった人の別の話。
その人も明るくて元気が良くて人気者だった。
彼は大学を何浪しても受からずに、とうとう全くの
引き篭もりになってしまったと、聞いた事がある。



私はどちらかと言えば嫌われ者の部類だった。
世渡りが下手で、何をどうして良いか分からない。
閉塞感と孤独感で、私じゃ押しつぶされそうだった。
いつもイライラしてて悲しくて、孤独だった。
どこにも居場所はないと思っていた。
ところが、10代の終わりくらいから急に生きるのが楽に
なった。孤独からも閉塞感からも開放された。
もちろん今でも絶望したり悲しむ事は多々あるけれど、
いずれは開放されるものだし。



自殺しないで欲しかった。
どんなに苦しくてもどんなに辛くても
死ぬより苦しくて辛い事は無いと思うのに…。
息を止めるのは苦しいはず。
どうして彼は死を選んでしまったのだろう。
友達だっていたのに。
また心から笑える日もくるかもしれないのに。





祈冥福

年末テレビを見ていたら、伏見稲荷大社のあたりが映っていた。
参道のそばには「スズメの丸焼き」が売ってあって、大層な数の
開きにして照り焼きにされたようなスズメが並べてあって、思わず
「ひーーー」と叫んでしまった。
私の同朋が多数焼かれている!
しかもこんな宗教的な場所で堂々と!
キーキー怒って喚くチュンタロウ。

↑自分がふだん肉だの魚だのたらふく食ってる事を忘れている。
スズメの丸焼きの画像にショックを受けた為に。


↑東大門広場で売ってて日本人に人気のソックス。
バカ受け。
買ってる人もヨン様命のおば様じゃなくて、受けねらいで
買ってるのだろう。

津波と原発

津波とインド南部の核の恐怖

 シュリ・ラーマン

 トゥルースアウト/レポート
 2005年1月2日日曜日
 インド、チェンナイ発

===================================

 南部インドの臨海都市、チェンナイを、二重の災厄――津波と核の恐怖が
やっと通りすぎたところだ。(訳注:チェンナイはマドラスタミル語名)

 12月26日日曜日、チェンナイを襲った津波は、漁村を破壊し幾多の家々
と人命を押し流した。津波はまた、市のはずれの海岸部、カルパカムにある原
子力発電所の一部に殺到した。(訳注:カルパカムは、チェンナイから南へ8
0キロいったところ)

 当原子力発電所の被害の全貌が明らかになるまでには、なお時間を要するだ
ろう。いや、そのような当局の公式報告を待ってもむだかもしれない。しかし、
詳しい調査をしなくても、カルパカム核複合施設と津波がきわめて恐ろしい組
合わせであることはわかるはずだ。

この恐怖のコンビのうち核については、いまのところ2つの理由で、詳細な
報告はあり得ない。まず第一に、原子力発電所を取り巻く防災上の秘密主義を
うがつことは容易でないこと。第二の理由(こちらの方が重要だ)は、放射能
漏れの恐れである。押し寄せた水に浮かぶ死体や瓦礫を捉えるように、カメラ
放射能漏れを捉えることはできない。

 ヒロシマナガサキよりさらにゆっくり進行する核の惨事が起こりうる。環
境運動家たちは、この20年ほどカルパカムの核複合施設の影響について、あ
まり急激な被害としては語ってこなかった(訳注:主として、近隣の海洋汚染
が問題とされてきた)。津波によって、事態はそんなものではなくなったと思
われる。

 津波直後におざなりに出された当局の報告は、当核複合施設にはまったく被
害はなかったと断定している。さらに強い調子で、いかなる放射能漏れもなか
ったと否定している。しかし、この当局報告でさえ、かなり大きな漁村があり、
施設の職員が住むカルパカム全地域で破壊的被害があったことを認めている。
災害直後に、職員の住宅地区で少なくとも60人、その他の地区で約250人
の死亡が報告されている。当局の報告による死者数は、その後も増え続けてい
るが、実際にはさらに多いと思われる。

 核複合施設について、当局は何の懸念も表明していない。カルパカムの核複
合施設とは、加圧水型重水炉2基、実験炉1基、再処理施設、建設中の高速増
殖炉原型炉(昨10月にインド首相によって「国家に捧げられた」)(訳注:
2003年9月に閣内経済問題委員会によって建設承認された)からなる。当
局は、重水炉のうち1基は津波以前に「配管の交換」のために運転停止され、
もう1基は、冷却装置へつながるポンプ室へ大量の海水が侵入したことが確認
された段階で、停止された(後者は、7日後の2005年1月2日、日曜日に
運転を再開した)。

 この関連では、実験炉も含めて、再処理施設と集中廃棄物管理施設について
はとくに何も触れられていない。つまり、複合施設のもっとも重要な放射能
連施設について、安全の保証は発せられていないのだ。インドの核当局が、こ
の種の報告で、うっかり言い忘れることなど考えられない。

 当局は、津波による職員の死を隠すことはできなかった。当核複合施設は、
教会で礼拝中に押し流された設計技師をはじめとして、地区内に点在する50
0戸の家々の中から怒濤に連れ去られた人々まで、何十人もの研究員、技術員
を失った。それにしても、施設内でおぼれ死んだ(と言われている)女性作業
員はどうなったのか。突堤の廃液排出口で仕事をしていて行方不明とされてい
る男性作業員二人はどうなったのか。

 このような事件を問題にし続けてきた医師のグループ、「安全な環境のため
の医師たち」は、何年もカルパカムの施設自体の危険性と立地の危険性につい
て声を上げ続けてきた。カルパカムと周辺地域で熱心に健康調査を続けてきた、
グループのV. プガツェンディーは、なぜこの地での放射能漏れが、あり得な
い話ではなく現実なのか、語っている。

彼の指揮下で行われた調査によると、この地域での骨と血液のガン出現率は、
2003年5月から10月の7カ月間(原文ママ)に年齢15歳から50歳ま
での集団で、人口2万5千人当たり3人になる。1年間で同一年齢集団10万
人に対して1.7人という通常の数字と比べると、放射能汚染の結果であると
いうことがわかるという。

同グループのR. ラメシュは、目下進行中のもう一つの危険を指摘している。
津波の結果、沿岸部において「地盤沈下」が、必至であると予測されるという
のだ。彼はまた、高速増殖炉の位置が海抜わずか3メートルから5.6メート
ルであるという事実を強調している。5メートルから12メートルもの津波
のしかかってくる破壊力の恐ろしさを考えたら、核施設がどうなるか絵空事
なく恐ろしい現実として思い浮かべることができるだろう。

 高速増殖炉建設に対する反対は以前からあった。もともと、計画反対派の主
張は、高速増殖炉建設計画は、沿岸規制ゾーンとして指定されている地域に、
環境に害を及ぼす建設物を建てることを禁止した1991年制定の法に違反し
ているというものであった。当局の反発は、横暴をきわめたものであった。法
の適用範囲から原子力発電所を除くという法改正である。カルパカムは、イン
ドの海岸部の環境を危機にさらしている多くの原子力施設の一つにすぎない。

伝説によれば、イングランド王にしてデンマーク王であったカヌート王も、
波を押しとどめることはできなかった。インドの支配者たちは、少なくとも津
波に核の大惨事を起こさせないことはできるのだ。

              ------------------

シュリ・ラーマンは、インドのジャーナリストで平和運動家。トゥルースアウ
トによく寄稿している。著作に「フラッシュ・ポイント」(未訳)

原文:Tsunamis and a Nuclear Threat in the South of India
By J. Sri Raman
t r u t h o u t | Report
Sunday 02 January 2005
http://www.truthout.org/docs_05/printer_010305W.shtml

<参考> 2005年1月2日付けThe Times of India にShankar Raghuraman
という記者が、現地に入り原子力発電所を見学して、書いている。、カルパカ
ム地域に被害はあったが、原子力発電所はまったく無傷であった。約500メ
ートル海上に突きだした突堤が防波堤の役目を果たしたから。ただ、海水を引
き込むポンプ室は浸水し、それは検知された。原子炉本体とは関係なく、なん
ら深刻な事態ではなかった――。
 当局は、記者にマドラス原子力発電所2基のうち1基を見せただけで、他の
施設は見せなかったようです。この記事にも、他の施設を見たとは書かれてい
ませんし、他の施設について触れもしていません。この記事は、以下で見られ
ます。

http://timesofindia.indiatimes.com/articleshow/msid-978551,prtpage-1.cms

                    (翻訳/参考:TUP:池田真里)

変質者からの年賀状

あけましておめでとうございます。

皆様はどんなお正月を過ごされましたでしょうか。
今年も良い一年になることをお祈りしています。
チュンタロウ的にもガッツと気合でもう少しなんとかしたいと
心から思っています。




帰省先から戻ってきて年賀状を見るのが楽しみだ。
今日も帰宅後、お茶を飲みながら見ていると、子供2号の所にきた
年賀状が笑えた。

家族の写真をパソコンを使って様々に加工したとても楽しい年賀状で、
子供の友達の母のメッセージを読んだ後、次の年賀状を見ようとしたら、
その母のメッセージの上に、読みにくい記号のようなものが書いてある
のを発見した。
何とか解読してみたら


「おぱんつみしてやろうか」


なんともはや新年早々こんな深遠なメッセージを読むとは思わなかった。
年賀状見て爆笑したのは生まれて初めてのことかもしれない。
その母の一文と家族写真がなかったら、新手の嫌がらせか変質者からの
年賀状のようであった。
無論我が豚児は大喜び。
よく「うんちすけっちわんたっち!あなたのおっ○いなんせんち♪100せんち!」
と合唱してるマブダチだけの事はある。
またそのメッセージを許容した母の寛大さに涙した。

今年も良い一年になりそうである。

体重計に乗った大統領

12月12日付けAP通信によれば、ブッシュ暫定大統領は健康診断の結果
「少々肥満になった」ことが判明したそうだ。
本人の説明では、選挙期間中にドーナッツを食べ過ぎたのが原因らしい。
この診断結果を受けて、合衆国最高司令官は、新たな方針も打ち出した。
本人曰く:


「体重計に乗ってから、新年に向けた私の決意はより明確になった。」

(My New Year's resolution has become apparent after getting
on the scales.)

                                                                        • -

素晴らしい。
一体どんな決意をしたんや。
2期目はthe scaleの大きさよりもアホさ加減がより一層際立つと
いいんだが。



トイザラスに子供のクリスマスプレゼントを見に行った。
プラモデルはどうかと思いながらそのコーナーを見ていたのだが、
余り種類がない。やーめたと思って立ち去ろうとして目に入ったのは
デコトラシリーズ。
すごいハデハデしくて凝ったデザインなので、思わず自分が入手
したくなった。
夕方アマゾンから商品が届いて、こっそり購入していた某DVDが
相方に見つかってしまい超恥ずかしかった。
「何買っとんねん」と突っ込まれたので
「あーこれは私のクリスマスプレゼント」




デコトラのプラモデルを買ってなくてよかった。

ボソボソ

今年はどうしてだか年賀状がまったく進まない。
やる気が起きない。

どうしてだかではなくて本当は理由はわかっている。
つまらない理由だが。

昔と違って、やりたくない事をやる時に、ものすごく
エネルギーを必要とするようになった。
やりたい事はささっとできるのに。

そう言えば手芸が趣味なのだが、クリスマス用のタペストリーが
一ヶ月くらい掛かって仕上がった。
それを見た友達がえらい褒めてくれた。
普段毒舌でブイブイ言わしている超おもろい友人の事。
えらい褒めるっていってもただでは転ばない。

「すごいねぇ…これ全部手縫いなんだよねぇ…すごいわ〜
なんだか千人針みたいだよね、ほら昔兵隊さんが出征する時の」



おいおい。
千人針ばりかよ…




携帯で撮ったらイマイチだな。
こういうのがあと4枚あるんだけど。