創造と環境

コピーライター西尾忠久による1960年〜70年代アメリカ広告のアーカイブ

(412)アル・ハンぺル氏とのインタビュー(了)

       ベントン & ボウルズ社 取締役副社長兼クリエイティブ・ディレクター


当時、米国広告界のもっともホットな話題であり、その成否が注目されていた、ハンペル氏によるB&B社の創造的環境への革命の諸様相については、明日から『マジソン街』誌、1970年新年号の記事から転載します。
"Changre”「チェンジ」「変革」は、何時の時代にも注目に値いします。


<<アル・ハンぺル氏とのインタビュー(1)


ビジュアル・インパクトにセリング・コピーを!


chuukyuu 「コピーライターの未来の傾向はどう変わってゆくと思われますか?」


ハンベル「マーシャル・マクルーハンは、文章よりもビジュアル・インパクトのほうをよく語ります。そうです。たしかにそうです。


cnuukyuuサジェッションマーシャル・マクルーハンを米国に紹介し、一躍有名のしたサンフランシスコのコピーライター---ハワード・ゴーセイジ氏とのインタヴュー(←ここ、クリック)


でも、ただ絵だけで人びとを説得することはできないと思います。やっぱりすぐれた説得力のある言葉、セリング・コピーがそういった絵とともに必要ですよ。でも、そこまで私たちが現在いっているとは思えません。


今日の消費者に向かって投げっけられている汚ない広告メッセージの量を考えると、そこにはほんとうに立派な広告の欠乏があります。


私が言ってるのは、絵と言葉の結びつきこそがほんとうに人びとのところにたどりつき、行動させるということなのです。


その製品あるいはサービスがなかったら、ほとんど何をするのも不可能であるくらいにさせるのです。ライターやアートディレクタ-が、その製品がどんなに生活を簡単なものにし、幸せなものにし、あるいは健康的なもの、安全なもの、性的なものなどにするということを告げることによって、人びとにその製品を買わせるのです。


将来は『大きなセリング・アイデア』を考え出し、それを人びとの心を動かす説得力のある言葉で表現できるクリエイティブな広告人にかかっているのです。マーヤマネ、彼は作家であり批評家なのですが、最近言った言葉につぎのものがあります。


『生活とはすべてが歌や音ではないのです。人びとは言葉なしでは存在し得ません』


セリング・メッセージの価値を失墜させる芸術のための芸術、娯楽のための娯楽はいまになくなるでしょう。それはたいへんなお金の無駄使いであり、そのことは、だんだん多くの広告業者にわかってくるでしょう。それは厳しい道なのです。

An interview with Mr.Alvin Hampel(6)

Alvin Hampel
Benton & Bowles, Inc.
Executive Vice-President, Director of Creative Services (in 1969)



<<An interview with Mr.Alvin Hampel(1)


chuukyuu What do you observe is the future trend of copywriters?


Mr.Hampel word. Well. ok, I guess, that's true, but I don't believe that you really can persuade people with just pictures; I still think you need a good set of persuasive words-selling copy to go with those pictures,
I don't think that there are enough people writing well. Considering the welter of advertising messages being hurled at today's consumer, there is a shocking scarcity of really good advertising.
I mean a combination of pictures and words that really reach a person and make him act. Make it almost ~impossible for him to do without
that product or service. Make him shell out money to buy because you, the writer, told him and the art director showed him how the product would make his life a little easier, or happier, or healthier, or safer, or sexier or whatever.
The future belongs to the creative advertising man who can come up with big selling ideas and articulate them in memorable, persuasive
language that moves people. Marya Mannes, author and critic, said recently, "Life can't be all song and sound ... people can't exist without words."
Art or entertainment for the sake of it and at the expense of the selling message will be out. It is a large waste of money and more advertisers are discovering ito-the hard way.

スターリング・シルバーのカトラリーから学ぶスタイル(装飾様式)


chuukyuuアナウンス


オフィスでの恒例の始業前10分のクリエイティブ・センス・アップ・ミーティングの今週の題目は「スターリング・シルバー(純銀)のカットラリーから学ぶスタイル(装飾様式)」。
素材は、フランスの高級銀器店〔ピュイフォルカ(PUIFORCAT)〕のもの。[アール・デコ]から[ルイ13世様式]までの各時代の変遷を、24組の3点セットを使って説明。(その一部をご参考に---)。
定例は隔週の水曜日だが、今週は社内事情で明日・火曜日。



アール・デコ



ルイ16世新古典様式



アンピール(皇帝)様式        ディレクトゥール(執政官)様式



ルイ15世様式


参考までに---銀メッキのカットラリーはフラット・ウェア。