YAPC::Asia 2010 にいってきた

今回で二回目の参加になります

前回は,@issm さんと一緒に参加したんですけど,
今回は,@hatyuki さんも居て三人で回ったりもした感じでした.
それも ゆるくPerl を語る会 が出会いの場になったからですね.*1
ゆる Perl を開始してくれた id:trinity777 ++

時刻的にも,最後のまとめ的な位置付けということもあると思うのだけど,
最後のkeynote が一番心に残っているのですよ.
やっぱりid:miyagawa さんかっけー(miyagawa rocks) と思った訳です.

とあいえ,id:miyagawa さんのスライドにもあったけど,
Perl is glue language. なんすよ.

ちょっと話が飛びますが,id:nekokak さんの発表であったんだけど,
id:kazuhooku が書いてるから安心みたいな話があって,
普通に納得したりしてた.*2

一定の信頼があって,繋りがあるってことかなー.と思うんですよ.
その辺がglue なんかなー.とか.

つまりはPerl は最初から他のものの力を借りるように
デザインされていたんだよ.(Ω ΩΩ<な,なんだってー)

オブジェクト指向って,メッセージパッシング,疎結合みたいな独立したオブジェクトがあって,
それがいっぱい集まって有機的に何かを形成しているみたいなイメージ*3
があるんで,そういうモデルなんかなー.とか.*4

Larry も言ってたんだけど,
"楽しまなければならない"
好きなことをやればいいと思うのですよ.
やりたいことをやればいい.
コードを書いたり,いろいろすればいいと思うのです.
それで join するみたいなイメージを自分は持ちました.

ということで,萌えもポロリも涙も笑いもSQLインジェクションもある.
YAPC::Asia 2011 に,みなさんも行ってみませんか?*5

今後の話

そういう訳で,ゆる Perl も何回か続けてみたけど,
どうやら継続できそうに思えたので,
今度は Nagoya.pm にバージョンアップしてみて,
ゆるPerl 自体の活動が変わる訳じゃないんだけど,
だんだん,みんなが楽しめるようなことをやるように変化していきたいな.と思っています.*6

そんで,rocks と思われる存在になるのもいいんだけど,
自分なんかはそんなにスゴイ人じゃないし,コミュニティにコミットしてないので,できてないので駄目じゃん.じゃなくても.
まずは rocks と言われてる人を見て欲しい.
その空気みたいなものを Nagoya.pm の人と一緒に感じたいなー.とは思いました.

よせがき?

あ,かってに後夜祭の中で,いっぱいサインしてもらいました.
提案してくれた id:nipotan さん,id:yappo さん,他サインしてもらったみなさんありがとうございましたー.
本当,旧なお願いで申し訳ありませんでした.*7

脱線話1

JavaScript をテストするJSTAPd の話とか,
mod_rewrite をテストする話とか,
省サーバ運用の話でid:nekokak さんが自分が決めたところまでは自分で見たいみたいな話があって,
そういう感覚って,完全に TDD の安心に繋がってるのかなー.とか思ったりもしてみた.
というか,Perl 界隈でテスト書かないとか無いですよね.みたいな*8
ということで,TDD 的な思想が当たり前過ぎてグリーンバンドをしてたけど,誰も触れてくれなかったYO!

脱線話2

Perl の人(主にd の付く人)は PHP をあまりイジめないでください,とか
Perl の人怖いとかいう話もあって,*9
うーん.評価とイジメは違うんだけどなー.
とか,PHP をHack するみたいな発想が,そもそもないのかなー.とかは思ったりした.
Ruby 界隈はそういうのも充分懐が広い気が(勝手に)してる.*10

あー,これもPHP DIS ってる,とか言われちゃうかなー?

リンク

  • サインしてもらいました

言語設計者たちが考えること

オライリージャパン
売り上げランキング: 1530
おすすめ度の平均: 4.0
3 軽い読み物
5 個性豊かな言語設計者の考え方がわかる

  • とりあえず

Smalltalkで学ぶオブジェクト指向プログラミングの本質
青木 淳 浅岡 浩子 澤本 依里
日経BP
売り上げランキング: 128284
おすすめ度の平均: 4.0
5 オブジェクト指向を習う
4 古典的な「Smalltalk-80」の子孫であるVisualWorksの入門書として
4 オブジェクト指向で1冊目じゃなきゃ
2 ちょっとこれは・・・
4 “純正”Smalltalk-80の流れを受け継ぐVisualWorksの入門書として

  • たまたま思い出した

情熱プログラマー ソフトウェア開発者の幸せな生き方
Chad Fowler
オーム社
売り上げランキング: 134342
おすすめ度の平均: 4.5
5 「ソフトウェア開発者の幸せな生き方」とは
3 並ではあるが若手(のみに)読ませたい
5 社会人のみならず、学生にも是非読んで欲しい一冊

*1:途中一緒に昼食したとき,PHP のライブラリのポーティングの話をずーっとしてたのは秘密だ.

*2:誤解して欲しくないんだけど,無条件に受け入れるという話ではなく,理由があってやっているだろうから聞けばわかるだろうな.という予想みたいな話

*3:Smalltalk で学ぶオブジェクト指向プログラミングの本質

*4:逆か?自分にはそういう心理モデルがあるから,そう理解してしまうだけ?そう認識するだけ?Naming is hard

*5:あり?Hokkaido.pm だっけ?

*6:ゆるPerl in 岡山.とか?

*7:してもらったサインは,スタッフが美味しくいただきました.後で上げる?

*8:id:yappo さんのセッションのときでもテスト書いてない型?と訊かれて誰も(?)手を上げてなかったような

*9:主に id:tokuhirom の人だけじゃね?という意見があったり無かったり

*10:OOP 界隈と密結合で,ファシリテーションとかあるから?メタプログラミングが関係するとか?そういえば PHPメタプログラミングの話もしたなー(閑話休題)