クリスマス直前の休日ということで、ローストチキンを焼きました。


室温に戻した丸鶏を冷水で掃除して、塩胡椒。
その間にお米と玉ねぎを油で炒めてしんなりさせ、ローズマリーと青のりで香り付け。
こまかく刻んだブロッコリーと混ぜて鳥の中に詰め、200度で予熱したオーブンの中で一時間。

本当は温度を上げてもう30分ほど焼いてみたかったのですが、子供たちとのお風呂タイムに突入してしまったため断念w でもちゃんと中まで火も通り、皮もパリッとしていましたよ。
980円の小ぶりな鶏で作りましたが、来年はもっとボリュームがあっても良さそうです。

あわせて、大豆の煮汁で炊いたさつまいもご飯と、ハギの作ってくれた野菜スープに、珍しくワインを開けてそれらしい雰囲気になりました。


ハギとまめが飾り付けしたケーキ。美味しそうにできました(^^

(イチ)

収穫続き


スナップエンドウが好調。これまでに
2本
8本
5/11 3本
5/13 2本
と、15本収穫。少ないけど、放置してて継続的に収穫できるのでなかなか気に入っている。お弁当作るようになったら、さっと湯がいて朝採りの彩りを添えるのもいいなあ。

ほかに時々収穫しているのは、いつものオカワカメとセリ。どちらも時々収穫しないと大変なことになります(笑)

イチゴ収穫


イチゴのドルチェベリーを3粒初収穫。
ハギとまめちゃんが食べたのだけど、酸っぱかったらしい。香りもなかったそうだし、まだ早かったのか品種の問題なのか…
とりあえず、ランナーが出ても積極的には増やさなくてもいいかなあ。


スナップエンドウも、ずいぶんらしくなってきた。

花盛り

昨年の繁忙期に全部ダメにしてしまったブルーベリー。
もう二度とあんなことがないようにとの願いを込めて、5種(買い過ぎ)の苗を迎えて改めて仕切り直しております。

3年生のホームベル
今年はほとんど咲かないけれど、主枝よりも太くて勢いの良いシュートがでてるので、今後に期待したい。


3年生のティフブルー。蕾を少し落としたけれど、それでもたくさんの花が。


2年生のバルドウィン。ピンボケ。


ホームセンターで売れ残っていたウッタード。元気なシュートが出ているので、来年に期待したい。


デライト。まだ蕾も固いし、葉の展開も遅い。
まだうちに来て間もないし、業者のところにあった間の環境によるのでしょうね。

苗を育てるために、今期は積極的には授粉せず、自然に任せるつもり。とにかく、元気に育ちますように!

スナップエンドウの蕾がちらほら


スナップエンドウの蕾。水耕栽培なのでつるボケしないか心配だったけれど、無事に花が咲きそう。



オカワカメもニョキニョキわさわさ。すでにこんな大きな葉も。
天井の壁際まで伸びた枝は、結局この冬を通して葉を落とさなかった。(それどころか花までつけていたり)風が直接当たりにくいところは、コンクリの放射熱かなにかで暖かいのでしょうね。


ブラックベリーはまだ新芽が出てこないと思ったら、根元から新しいシュートが。


昨年だいぶ傷んでしまい、今年は咲かなかったジューンベリー。しっかり養生しなくては。

水耕栽培三題

養液を循環させたり動かしたりしない、いわゆるパッシブ水耕と呼ばれる栽培法で育てています。


スナップエンドウ。豆科の植物は根粒菌の関係で水耕は難しいと読んだことがあるのだけど、元気に育って蕾も出てきました。


トマト。今年はサントリーの本気野菜から3品種、ガンバとシュガーミニ、フルーティミニ、だったかな?今のところ順調に蕾や花をつけはじめています。


セリ。市販のセリの根の部分だけを睡蓮鉢に放り込んでいたものを、ハイドロカルチャー用の培地に定植しました。
睡蓮鉢で栽培してたくさん収穫したのが一昨年、プランタで水耕栽培に失敗したのが昨年。今年はうまくいくかな?