LFAに憧れて


つまりこのクルマはエンジニア達の淫夢(wet dream)

言い得て妙か。
でもトヨタ系列で働く車好きの身の上としては、この車の存在はものすごく大きいもの。
アレに繋がる仕事を俺はしている、という喜びみたいなものがあります。まあ、ウチの会社はLFAの部品作ってないですが(えー)


ちなみにこの間、トヨタ本社近くで黒のLFAに遭遇。前から近づいてくるだけでオーラのある車。すれ違ったのは一瞬だけど、ミラーで確認。間違いなかった。
雑誌GQに載ってた豊田社長インタビューでは、黒のLFAに載ってるとの情報が。
社長△。

(中略)
 レクサスLFAは、そういうショービズの世界に紛れ込んできた純粋無垢な夢見る少年、己の記録を目指す孤独な美しきアスリート、あるいは特殊部隊からやってきた実物の殺し屋のようなものだ。
 LFAに乗って困惑するのは、きっとそのせいだと思う。シナリオと演出と音楽とショー要素がたっぷり詰め込まれたお馴染みの遊園地的大娯楽ではなく、おそろしくひたむきな信念と努力の美的な結実だからである。
 ニュル北コース283ラップ=5887km耐久試験。ナルド250km/h連続7000km+300km/h連続3000km/+312km/h連続2000km=12000km超高速耐久試験達成。
 10年を費やして完成した。
 空前の本物であると言いたい。

CAR GRAPHIC 2011/11(p.54)「天使の設計図」福野礼一郎




俺は高い雑誌はめったに買わないので、まずこの文を書店で立ち読み。1ヶ月経ち次月号が出て掲載号が店頭から消えたため、次に豊田図書館で借りてカラーコピー(アホ)。やっぱり手元に欲しいから書店でバックナンバーを取り寄せた。無駄なことこの上ないw
現在はCG誌上でLFAの部品が作られるまでの連載が行われているので、是非読んでみて欲しい。
(余談だが、後の号でLFAのエキゾーストノートが収録されたCD付きの号が出たため、それもやむなく購入した。満足度は高かったw)


…いつか乗ってやる。

考える技術

考える技術

考える技術

  • 提言を行うには相手の納得を得るためのノウハウが必要。

人を納得させるための論理構成がしっかりとなされていれば、提言には説得力が伴う。説得力とはすなわち相手の心理までも勘案した論理構成の力であり、その論理構成を生み出す思考回路の組み立て方こそが、提言のノウハウ。

  • プレゼンテーションにおける「提言」は1つが鉄則。とにかくこれだけやってくださいと言われれば、気持ちが動きやすい。

(アンガス・カニングハムの英国流論理的思考法に同じ、ってググっても出てこんな・・・)

  • 様々な問題があってもその多くは現象に過ぎず、原因は一つであることがほとんど。まずもっとも重要で根本的な問題を解決することが、結局は問題解決のベストウェイ。
  • あらかじめ相手に「何か一つを実現するとしたら、これがやりたい」というものを聞いておく。なぜなら、結果的に相手が一番嫌がっている意思決定をさせなければならないこともあるから。
  • 自分に都合が悪い提案に対して異論を挟む人も出てくる。そのときにも現場から上がってきた事実で外堀をきっちり埋めてしまえば決断せざるを得なくなる。

事実を突きつけられれば相手は抵抗のしようがない。

  • 必要十分条件でプレゼンを成功させても、感情の問題が残る。事前にある程度の根回し等フォローして、実行に移してもらえるように仕向けることも、プレゼンの実効性を上げるには不可欠。
  • 通常であればプレゼンでは全体の結論を先に言う方がよい。さらにその前提として必ず自分がやってきた作業を最初に言っておくことで疑いを氷解する。そしてこれらに基づいて結論を手短に言う。
  • 実行計画を提案する場合、多くの場合は事前に話し合いが行われ調整済み。プレゼンの場は「確認の儀式」。
  • ピラミッド・ストラクチャー

① データや事柄を分析・検討し、導き出された結論・主張をリストアップ
② リストアップしたものを類似テーマごとに分類してグループ作成
③ 同一グループ内での結論・主張を順序別に分ける
④ 同一レベルに共通した結論・主張を検討し、そこから導かれる結論・主張を一段上に位置づけ。
⑤ 以上を繰り返し、全ての主張がピラミッドを完成するまで繰り返し。

  • 提言に説得力がないのは、問題の解決に至るプロセスが不十分なために、提言側が「絶対に正しい」と言う信念に達していないことが原因である場合が多い。本当の提言力、つまり人を納得させる力は、十分な情報収集や分析、仮説、検証の繰り返しによって得られた、論理的にも絶対に正しい結論と、提言者の持つ自信と信念によって、はじめて生まれてくるもの
  • ヒマラヤの頂上で空を見ると、実は空は黒い(三浦雄一郎)。
  • アカデミックスマートからストリートスマートへ

→ 勝間さんより前にどっかで見たと思ってたらこの本だった。高学歴でも失敗する人、学歴なしでも成功する人 (小学館101新書)


「企業参謀」以降ちょくちょく読んでる大前さんの本。その中でも当時かなり売れた本がこれ(だと思う)。
今回公開してるのはメモの分量の少ない本だけにしようと思ってたんだけど、コレかなりあったな。それだけ得るところの多い本だった、ということか。

というわけでGWおしまい。

村上式シンプル英語勉強法

  • 英語を読むときに息継ぎをしてはいけない

 → 後戻りも息継ぎもしないで読むのは、ある意味英語を聴くための訓練

→ 映画化されているので先に見てからでも良いが、日本語訳は先に読んではダメ。

ザ・ファーム 法律事務所 [DVD]

ザ・ファーム 法律事務所 [DVD]

  • ノンフィクションが英語である程度読めるようになると、英語ができない人より1、2年早く情報を入手でき、知的水準そのものも上がってくる
  • 英語の文章の出だしは12種類しかない(p.51に図)

超・英文解釈マニュアル―学校で絶対教えてくれない

超・英文解釈マニュアル―学校で絶対教えてくれない

  • 英語の文型は「S+V」の1種類だけ。

イントロ(状況などの説明)+S(主語)+Sの説明、V(動詞)+Vの説明 に集約される。
→ 大切なのは「どれがSか」で、英文の先頭12パターンの目的はこの「S探し」(極端にはVもSの説明)

  • 英絵辞典は日常会話レベル3000語を覚えるのに有効。

Oxford Picture Dictionary: English/ Japanese

Oxford Picture Dictionary: English/ Japanese

  • 1万語レベルの教材で優れているモノ

発信型英語10000語レベル スーパーボキャブラリービルディング(CD3枚付) (CD BOOK)

発信型英語10000語レベル スーパーボキャブラリービルディング(CD3枚付) (CD BOOK)

  • 英借文のオススメサイト

http://www.docstoc.com/

  • 日常英会話は5パターンしかない

①「あいさつ」
②「依頼する」Could you please〜、Can I〜
③「何かを尋ねる」
④「意思を伝える」I'd like to〜、I will〜
⑤「相手の意向を聞く」Would you like to〜、Shall I〜
表現の幅を拡げるなら↓

これで話せる英会話の基本文型87 (CD book)

これで話せる英会話の基本文型87 (CD book)

  • 自分自身に関する100の文章を、英語で前もって作って丸暗記しておく

1分間英語で自分のことを話してみる (CD付)

1分間英語で自分のことを話してみる (CD付)


この本もGoogle副社長の本なんでタレント本の類なんだけど、割と参考になった。
「努力した者が全て報われるとは限らん。しかし、成功した者はすべからく努力しておる」を地で行ってるねこの人は。

竹中式マトリクス勉強法

竹中式マトリクス勉強法 (幻冬舎文庫)

竹中式マトリクス勉強法 (幻冬舎文庫)

  • 手帳は一覧できる月間単位の手帳を使う。週単位だと一目で把握できない。

→ 目標から逆算して1日分の勉強ノルマを決めたら月間予定表にそのすべてを書き込み、日々そのノルマをこなしては成果を書き込む。万が一遅れても発見しやすい。

  • ネタを思いついたら寝る前にメモをワードファイルに打ち込む

→ PCの検索機能でいつでも探し出せる

「人は快適でなければ勉強できない」徹夜や睡眠不足は知的生活の敵。

  • 企業のグローバル化がもたらす影響の一つは、今までの日本社会ではありえないほどの強烈な「学歴社会の到来」

→ 意思疎通が難しい多様な人材の能力を測るには、まず学歴や資格といったオーソライズされた肩書きを見る

  • 英文の暗唱は、英語の初期トレーニングとして非常に効果的。有名なスピーチ(とりわけ政治家)を暗唱することがお薦め。映画やドラマの英語版で勉強するのは効果がなかった。



↑俺ならこれを練習したい。
http://masayuki.boo.jp/wp/archives/2009/01/the_whole_earth.html

  • 外国に住む機会があるならば、あらゆる番組に字幕が付けられるセットトップ・ボックス(STB)がお薦め。何から何まで英語の字幕が付く。


普通の勉強本だけど、竹中さんが書いてるんで箔が付いた感じな。

ミスを防ぎ、仕事をスムーズにする オフィス事務の上手なすすめ方

ミスを防ぎ、仕事をスムーズにする オフィス事務の上手なすすめ方

ミスを防ぎ、仕事をスムーズにする オフィス事務の上手なすすめ方

  • デスクマットに挟む情報メモがコピーや印刷物の場合は、クリアホルダーに入れてからデスクマットに挟むと、トナーの写りを防げる
  • リングファイルは業務マニュアルのファイリングに最適

→ 後任者に空のリングファイルを渡し、引き継ぎの完了したページをその都度渡す。自分のリングファイルが空になったら引き継ぎ完了。

  • 大量メールの処理のヒントとなったのは、某クイズ番組での優秀な解答者の新聞の読み方。彼は新聞を読むのは週に1回、それも新しい方から逆に読んでいく。

→ 新しく受け取ったメールから逆に読んでいくと、メールに変更・訂正が入った場合はその情報が先に入手できるため、無駄のないメールの処理ができる。


他にもマニュアルの作り方とかが書いてあるが、驚いたことにこういうテクニックってデキる人にとっちゃ普遍的なのな。俺の職場のおばちゃんは誰に言われるでもなく完全にマスターしてて、非常に効率的にこなしてる。俺も当然ながら勉強させてもらった。
そんな先輩がいなくて孤軍奮闘してる人にはお勧め。

スパゲッチハウス 里羅

504 名前:オリーブ香る名無しさん 投稿日:2005/08/23(火) 20:24:06 ID:J+DkNOGb

あんかけスパ好きのおまいらに俺がとっておきの名店を教えてやろう。

それは丸の内、「スパゲッチハウス 里羅」。
スパゲッ「ティ」ではなく「チ」と表記する店には名店が多い、これは俺の持論だが、この店の何が凄いかというと、営業時間。平日のみ、しかも昼の3時間しか営業しないのだ。

店では、今時どにもないようなクラシカルなコック帽、ノリがばっちり効いたそれを目深に被る古武士の如き眼光のジジイが一人で鍋を振り、往年の大女優のような風貌のマダムが店を取り仕切る。

テーブルにつくとすぐに振舞われるスープは、たっぷりの炒めタマネギが入るコンソメ
このスープから既に黒胡椒がばっちり効いており、スパへの期待は高まるばかりだ。
肝心のスパはと言うと、まず麺は、いつ行ってもアツアツのブリッブリ。しかも油切れが頗る良い。
ソースは、やや酸味がおとなしく、やや塩っぱめの、非常にクリアできっぱりとした、実にいなせな味わい。タイプとしては敢えて言うなら「そーれ」に近いか。


505 名前:オリーブ香る名無しさん 投稿日:2005/08/23(火) 20:26:06 ID:J+DkNOGb

個人的な好みから言うと、本来はもっとトマトが前面に出たタイプが好きなのだ。
そしてジジイはそのソースをあまりタプーリかけてくれない。

しかしそんな事はどうだっていい、と思わせるのが、そのジジイコックの働きっぷりだ。
狭い店とは言え、料理人はジジイ独り。ジジイは一度に5個も6個もフライパンをあやつり、ミラカンを、ハムエッグを、ピカタを、そしてまたミラカンを、次々に仕上げていく。
その間にも、スパの大鍋をあおり、天ぷら鍋の火力を細かく調整し、全くその動きたるや風車の如しだ。

しかもコンロ周りには野菜の一切れも卵液の一滴も飛び散ることはなく、普通ならどれだけ油ハネがあってもおかしくないのに、コックコートは最後まで純白のままだ。
一度あの仕事ぶりを目にすると、ヨコイの職人連中などスローモーションにしか見えなくなる。
このオヤジが心血を注いだソースなら、その一滴すら無駄にするのが憚られるというものだ。


506 名前:オリーブ香る名無しさん 投稿日:2005/08/23(火) 20:27:08 ID:J+DkNOGb

一度、夜遅くその店の前を通りかかった事がある。
店には灯りが点いており、窓から覗き込むと、そこではジジイが黙々とクリームコロッケやらメンチカツやらミートボールやらを仕込んでいた。
誰に見られるわけでもなかろうに、あのノリの効いたコック帽を被り、白衣はやはり純白であった。

そうやって丁寧に仕込まれたコロッケやら何やらは、どれもハイカラな小味のきいた、小気味良い逸品ばかり。
あんかけスパ屋にとって最も大事なのは、そういった「洋食屋としての誇り」とでも言うべき職人魂なのではないかと俺は思う次第だ。

この店を2ちゃんなんぞで紹介するのには躊躇いもあったのだが、なにせジジイは高齢。
いくらパワフルな仕事ぶりとはいえ、いつ引退したっておかしくない。勿論後継者などいない。
貴重な、あまりにも貴重な昭和の灯火が消える前に、心あるあんかけスパファンなら一度はジジイの獅子奮迅ぶりを網膜に焼付け、その味を舌の記憶として、後世まで語り継いでいってほしいと思うのだ。


昨日ふらっと久しぶりに見に行ったら、アウトレットワインの店になってたよ・・・

リーディング3.0

  • エバーノート、本田氏は容量が多くオフライン検索ができて全ファイル形式に対応できる有料版を利用 → 逆に無料版だとかなり制限あり?
  • iPhoneアプリ、撮影した写真のゆがみを補正する「Jotnot Scanner Pro」

http://d.hatena.ne.jp/mo_tomoco_mo/20100708/1278546932

  • iPhoneを探す」アプリを入れる → 3GSは有料?

iCloud - iPhone、iPad、Macを探す - Apple(日本)

  • 英語が必要になってくるのは、次の3タイプ

 ①本にならない情報
 ②速度が鍵を握る情報
 ③専門書やニッチな本の情報

  • 「タイピングHi」でフリック入力を練習 → 入れてるけど結局キーボード入力に逃げてる。やるべきか。

タイピング Hi: フリック入力練習決定戦に対抗馬!!チーター・宇宙人・神になれるタイピングアプリ。1046 | AppBank – iPhone, スマホのたのしみを見つけよう

  • キンドルであれば「My notes & Marks」という機能を使って線を引き、自分が思いついたことをメモしたいときは、あわせて入力
  • デジタルデータで雑誌全体を俯瞰できる「今日のナカツリ」iPhoneアプリもあり。

中性脂肪とは?ただの脂肪との違いは? – 中性脂肪がわかるサイト

  • スクリーニング力を高める貴重な情報源

 『月刊経営予測エイジ』『クーリエ・ジャポン』『選択』

  • TEDのスピーチは最長15分。iPhoneアプリ「TED+SUB」がおすすめ。
  • RSSリーダーを駆使してキーワードで自動的に拾えるようにしている
  • Twitter、「Echofon」をメインで使用。「HootSuite」は、自分がリンクを貼ったものがどれだけクリックされたか確認できる。
  • 「favstar.fm」とは、「TwimPact」のリツイートの把握と、「Favotter」の星の数の把握が同時にできる。


レバレッジ・リーディングの増補改訂版として、この本で書いたことを追加してくれてたら良かったのに、ってそれじゃ買い直さんといかんか。
今、読書メモをエバーノートに直接記録するかウェブに載せるかで悩んでまして、この記事はそのテストの第1弾です。ってか半年ぶりの更新がこれかよ。