ハヤの保育園生活

  • 連絡事項

     明日はお弁当をお願いします。ママの作ってくれたお弁当、
     はやと君もきっと嬉しいと思います。(私達も楽しみです)
     フォークやスプーン等はこちらにありますので、持ってきて
     頂いてもどちらでも結構です。
     今日は公園で大きいクラスの子がかけっこをしていると
     その輪に入りたくて大喜びで真似していました。
     寝入りの時、鼻水で寝にくそうでした。    

  • 給食   ごはん 豚汁 シューマイ みかん
  • おやつ  蒸しパン

 今日もお迎えに行ったら随分少ない人数。てんしさんは3人・・・。
熱などで体調を崩してる子も多いようだ。おたふくでお休みの子も
1人いるらしい。早く注射しないとね。
 ハヤが転んで泣いた。先生は「いつもこれくらいじゃ泣かないのに
ママの前だと甘えるのねー」と笑った。お姉さん達が駆け寄ってきて
「いいこいいこ」と頭をなでてくれた。(しつこくてハヤ嫌がる!!)
 車に乗り込むと「じゅー」「じゅー」と言って抱っこをせがむ。
その言い方が何とも切なくって可愛くって・・・。
車の中で暫らく抱っこ。でもゆっくりもしていられない。シートに
乗せたとたんおお泣き。でもすぐに泣き止んだよ。甘えてるのね!!

ハヤの出来るようになった事

  • イチゴの写真を見せたらつまんで食べる真似をしてモグモグ・・・おまけにベビーサインで”おいしい”をやった。
  • オッパイをつねったので”痛いでしょ。いいこいいこして”と言ったらオッパイをいいこいいことなでた。「父ちゃんにいいこいいこは?」と言ったらオッパイにいいこいいこしたよ。その後ちゃんと頭にできるようになったけど。
  • 椅子の上に立てるようになる(あんまりして欲しくないけど)これでカウンターの上に物を置けなくなってしまった・・・。何処に避難させようか・・・。

        
      「上の物がとれるようになったよ♪」

餅つき大会

今日は父ちゃんの出身幼稚園の体育衣料の販売日だ。
園舎が老朽化したので建て直しをしていたのだけど、完成して今日はお披露目の
お餅つき大会だ。朝から入れ替え制にして夕方まですっとだ。
父ちゃんもお手伝いでお餅をついたよ。
 
石のウスに昔ながらの御釜でもち米を蒸す。
暫らくキャンプから遠ざかっていたけど薪を燃やす匂いが心地よくて
暫らく火の当番しちゃったよ。
先生も手馴れた調子でもち米を蒸していく。毎年お餅つきをしたるそうだ。
ここの幼稚園は元気でわんぱくな園児ばかりだ。どろんこになって遊ぶし
木にも平気で登らせちゃう。夏はお泊りキャンプでカレーも作らせちゃう。
冬は裸でマラソンだ。園児は冬でも半袖かランニング姿。
色んな体験をさせてくれる幼稚園だ。ちょっと位の怪我じゃ泣かない活発で
元気に遊ぶ子供ばかりだ。

ついたお餅はその場できなこ餅や磯辺巻きにされて園児や保護者に振るまわれる。
からのお弁当箱にたくさんのお餅を入れてもらい皆で舌鼓をうちながら食べていた。
 
合計で28升のお餅をついたそうだ。
父ちゃんはけっこう楽しかったらしくて本気で杵とウスを買おうと企んでいる。
こっそりネットオークションでチェックしていた。
今はお餅つきなんて見る機会もないもんね。年末恒例なんかにしたら
面白いかもね!!
今日はお疲れ様でした!!