ハヤの保育園生活

  • 連絡事項

     今日は長泣きはしていなかったようです。
     部屋の中でも落ち着いていました。
     雨の合間にお散歩に行きました。
     こいのぼりがもう上がっていなかったのを見て
     「あ〜あ」と残念そうでした。

  • 給食   パン ブラウンシチュー スティック野菜 フルーツ
  • おやつ  ホットケーキ

 今朝も連絡ノートをしまっていたら足元で「抱っこ〜」とぐずるハヤ。
「今日は4分かな、3分かな」と笑われてしまったよ。千葉先生の抱っこで泣く泣く。
もー甘えん坊なんだから!!とりあえず愚図って泣いてみようって
ところでしょうか・・・。最近泣かれるのにもすっかり慣れちゃった。

発熱・・・

 16時近くに保育園から母ちゃんの携帯に電話が来た。
はる先生が「お昼寝から覚めたら体が熱かったので検温したら39度ありました」
母ちゃんは仕事で市内のはずれにいた・・・。先生にはその事を告げてお迎えは
1時間位かかりそうだとも伝えた。
行き先はもう1箇所あったのだけど、急ぎの用ではないのでそのまま引き返した。
昨日体が熱く感じたので熱を測ったら平熱だったし元気だった・・・。
夜も少し咳はしたけど、朝も元気で食欲もあった・・・。
保育園でも食事はしっかり食べ、お昼寝するまでは全く変わりなかったそうだ。
お迎えに行ったら畳の部屋に寝ていた。メッシュのゲートでホールとは
仕切られている。いつもは全く気にならなかったけど、こうして1人で寝かされて
いると何だか切なくなってしまう・・・。ハヤはちょっと元気がなく赤い顔を
していたけど、先生と”ばいばい”と”タッチ”は、ちゃんとして行ったよ。
GWに連れまわした疲れが今頃出たのか、知恵熱なのか・・・。
 保育園を出てその足で小児科へ。
途中で救急車が停まっていたのを見て「ピーポー」と指を差す。点トラが回って
いる物は”ピーポー”なのかしらね(笑)道端ののぼりも「あか、パタパタ」と
言う。「赤は違うのよ〜!パタパタ!!」としつこく言っていたら「パタパタ」だけ
言えるようになりました。頭の中の言語の回路もフル回転だね!!
 さてさて小児科は連絡を受けた時に予約をしていたのでスムーズに診察が出来ました。
熱の出はじめで、まだ解らないから、とりあえず座薬とホクナリンテープ
を貰って帰宅。漢方も処方する、と言ったのだけど、漢方は嫌がることを伝えたら
出してもらえなかった。明日まで熱が続けば通院だ。
 帰宅後もいつものようにアンパンマンのDVDを見て、たまに愚図るので
抱っこしたりしたけど、あまりいつもと変わりなかった。食事もお風呂も
いつも通りだった。熱は寝る前に37.8度・・・。
オッパイ飲んでちょっとゴロゴロしたけど割と早くに寝ちゃった。
明日の保育園は微妙なところだね・・・。

  「風邪には麦酒でしょう♪父ちゃんの手が移ってるけどハヤが
    自発的にやってます。父ちゃんの手は添え物です(缶は洗ってあるよ)」

久々に・・・

 ハヤをビデオで撮った。母ちゃんにくっついて転がりながらずーーっと一緒に
歌を唄った・・・。15分くらいかなぁ・・・。GW中に車でかけた曲をしっかり
覚えてるようだ。今朝も保育園に行く車の中で「もう一回」とリクエストされて
何度もリピートしたよ。アンパンマンのDVDといい、毎日で飽きないのかしら。