ハヤの保育園生活

  • 連絡事項

(手の甲のバスの絵について)
昨日、寒太郎体操を頑張ってくれたので、くみこ先生が皆に書いてくれました。
今日の朝、何人かの子がバスの絵が残っていたので皆も消したくないのは
一緒なんですね。嬉しそうに見せてくれていました。
今日は豆まき集会をしました。先生が鬼になったりすると言うことは
無かったですが、ビニール袋で作った鬼を泣かずに楽しんでいました。

寒い朝

 今日は寒かった。昨日の夜も冷え込んだので、寝室にオイルヒーターを
つけました。夜中に寝室に来た父ちゃんが「あったかいなー」と言ったのを
寝ぼけながら聞きましたが・・・。ハヤは布団から飛び出していたそう。
 登園の車内も寒く、吐く息も白い。
「ハヤ、お口から煙が出るよ」と教えてあげた。
暖房で車内が暖まるまで楽しみました。
「お日様、おはよう」と言っていたので母ちゃんも「おはようございます」
と言ったら「ママ、おはようございますは保育園で言うの。今は”おはよう”よ」
だって。使い分けをしているようです。
今日は豆まき集会。保育園の片隅で鬼が待機していました。
頑張って鬼退治してね!!

今日も遠出

 今日も引佐&村櫛へ集金。距離があるのでなかなか大変だ。
でも凝りもせず食材の買い物沢山しちゃいました。
その代わり、昼食は走りながらパンをかじります。それで
時間の帳尻はOKとしちゃいます。
美味しいお豆腐や地場の野菜を沢山買い込みました。
 
右「第二東名の工事現場。山が切り崩されてしまいました。」
左「クレソンとわさび菜。これでそれぞれ一束100円。爆安です。」