糸目つけ


 今日は朝1番、9時から糸目付けがありました。
朝は準備が忙しいので、近所のマックで朝食を買ってきました。
ハヤは7時過ぎに起こし、起き抜けに朝食をパクパク。元気です。
8時半過ぎ、家の前に大きな凧が飾られました。
 
  

そしていよいよ糸目つけ。キリをもった父ちゃん。最初の目打ちをします。
順序良く四方に目打ちをして、教えられながら糸を結んでいきます。
 
約1時間。周辺で雑談したり、糸張りの様子を見たり・・・。
 

糸目付けが終わったらお酒で乾杯して終了。
1件挟んで隣も初凧をあげるので、続きで見られるのが面白いね。
お酒と簡単な乾き物で良いと言われていたので、本当に乾き物しか
出さなかったら隣は豪華絢爛。驚いてしまった。
当日はどうしたらいいかと相談していた凧揚げ会の人が恐縮しながら来て、
「あちらがあんなに豪華に出して驚かれたと思うのですが、
本当にわれわれはお宅程度のもので充分良かったのですからご心配しないで下さいね」
わざわざ言いに来てくれた。本当に豪華絢爛、ビックリしました。
お酒は越乃寒梅3本に松竹梅2本、ビールにお酒にコーヒー紅茶、
ジュースにお茶。
食事は乾き物に海苔巻き、お寿司、オードブル・・・
お持たせ用のお酒にお土産・・・
テーブルに乗り切らない目を見張るご馳走に本当に驚いてしまった。
「質素にやるから・・・」って言っていたのにね・・・。
これが質素だったら本番はどうなるのでしょうね。
3日はわが家の後に練をやるのだけど・・・(苦笑)
わが家はスポンサーがあるわけでもないし・・・
資金にも限りがあるので何よりも心を込めて、できるだけ精一杯の
お接待をするだけだ。
糸目つけの終わった凧の前でたっちゃんといっ君と仲良く手を繋いで
写真を撮りました。目線がバラバラですが・・・(笑)
 
糸を付けた凧の糸は一つに束ねられ編まれていました。
いっ君とはやは椅子取りゲームのように取り合いをしたり、
頂いた大杯でオレンジジュースの一気飲みもどきをしたり・・・。
[ 
 
一体仲が良いのか悪いのか・・・(笑)
昼食は近所の中華屋さんで注文して皆で食べました。
15時過ぎてもまだ飲んでる父ちゃんとちょっとケンカになって
しまったけど、夜にはハヤの祝い会があるので昼寝の事を考え
お開きにさせてもらったけど、納得できないようだった。
案の定、ハヤは秒殺?の速さでネンネ。父ちゃんも居間に転がってました。

祝い会

凧揚げ会の人たちが初子をお祝いしてくれました。
今日は母ちゃんも車に乗らず、公会堂まで徒歩で行きました。
行きたいというので義母も同伴。1時間程度でお開きになりましたが
ハヤは月齢が大きいせいか、落ち着き無くあちこちウロウロ。
凧揚げ会の人たちにたらいまわしに?抱っこされたりしても
大丈夫でした。可愛がってもらえるのを見ると本当に嬉しいね。
その後、座倶へ行き、ちょこっと飲みました。
騒ぐ事は無いのだけど、あれこれ興味深々・・・。
爪楊枝で母ちゃんを刺したのでお返しに刺してあげました。
(モチロン手加減してます!!)
半べそのハヤ・・・痛いことを身をもって感じさせました。

練りの順番・・・ 

実は練りの順番がまた変更になりました。
当初、3日は最終だったのが2番目に繰り上がり、4日は1番。
何だかとっても順番の巡りが良くて驚いた。
わが家は4日に1番取れれば、後は良いと思っていただけに
ラッキーな展開。でもよそのお宅が何件かクレームを入れて
おかしな運びになってるようだ・・・。何はともあれ大人しく
傍観して、なるようにしかならないから見守る事にしました。