世界中の色をつくろう 三原色の色づくり

キミ子方式公認講師の佐原さんをむかえ、三原色の色づくりです。
キミ子方式とは、下描きをして色をぬってという方法をやめて、色で描いて形にしたあと画用紙を切ったりたしたりするやり方で、今日チャレンジしたのは三原色!
信号と同じ赤、青、黄と白をまぜれば、いろんな色をつくることが出来ます。
最初は10ぐらい色をつくれるかなぁ〜?って感じでしたが、やりだしたら何色もつくっています。まるの模様やカタツムリがあったり、画用紙をホシの形にしたり、みんなとても楽しそうでした。
(めがね)

何色の色をつくれるかなぁ〜?ガンバってチャレンジ中!

つくった作品と記念撮影!ちっちゃい子も楽しんで描いてくれました。