クリエイティビティを満たすためのサービスは作ることができるのか

「人間の行動動機がクリエイティビティでないものはすべて屑だ」とか言っていた人がいて、クリエイティビティな欲求を満たすサービスは作ることはできるのかなということを最近考えていた。結論から書くと「クリエイティビティな欲求を満たすサービスを作るのは現時点ではコストが高くて困難であり、今後だんだんと作りやすくなってくる」ということだ。


まず、サービスというのは人間の潜在的なニーズを探して、それにぶつけるというものだと思うのだけれど、そのニーズが大きければ大きいほどそのサービスの価値や影響力は大きい。そのニーズは自分が欲しいものだとわかりやすいんだけど、他人も欲しいものとかを考えると結構難しい気がする。それだったら、人間だれもがもっている欲求を基本として考えれば良い。


マズローの欲求階層というものがあって、下のピラミッド図で人間の欲求を理論化している。

上から順番に、

  1. 自己実現の欲求(self actualization)
  2. 承認の欲求(esteem)
  3. 所属と愛の欲求(social need/love and belonging)
  4. 安全の欲求(safety need)
  5. 生理的欲求(physiological need)

となっており、ピラミッドの下のものほど基本的な欲求になっていて、下のものが満たされないと上の欲求は湧いてこない。上の欲求を満たしている段階にいても下の欲求が満たされない状態になると下の欲求を満たすために行動をし始める、みたいな感じで、二番目のesteemを満たすまでは人間は不安感を覚えるらしい。


じゃあサービスを起こすときにどの欲求を狙っていけば良いのかって考えると、まず、physiological needとsafety needのような基本的な欲求っていうのは先進国であればほとんど満たされていて、そこを狙うのは難しい。下の二つが満たされているのならば、social needを狙っていけば良いのかとも思うのだが、実は今まさに世界で起こっているのが、このsocial needの奪い合いだと思う。古くは掲示板やブログだと考えているが、social needを満たすために近年のwebサービスは発展してきて、その勝者はfacebooktwitterに決まった。そして、今現在起こっているのがfacebooktwitterの食い残しの奪い合いで、それすらもfacebooktwitterの気分次第で摘み取られる。


このsocial needを狙っていくというのもありといえばありだと思う。自分の一日の行動を「朝起きる」から「夜寝る」まで思い返してみて、その中の行動でソーシャル化されてないものがあればそれをソーシャル化したサービスを作れば良い。ただ、「音楽を聴く」「ご飯を食べる」「ゲームをする」など、かなりの行動がソーシャル化されていて、今後それは加速するし、もうほとんどこの欲求は満たされていると思う。


人間のsocial needが満たされた社会ができつつあるということを考えると、僕はesteem(承認欲求)を満たすサービスを狙っていくべきではないのかと考えている。どうやれば承認欲求をくすぐることができるのか、それをとにかく考える段階にきているのだ。簡単に考えると「ユーザーになにかコンテンツを発信させて、それに反応したり評価したりする仕組みを作れば良い」と思うだろう。しかし、普通の人間っていうものは基本的に人に評価されるようなコンテンツの発信力を持っていないし、そのような発信力をもっている人はすでに別の形で承認欲求を満たして、次の段階に進んでいると思う。つまり、「なにもコンテンツをもっていない人たちからどうやってコンテンツを引き出すのか」ということが鍵となってくる。


一つの答えがinstagramだ。instagramは本当に素晴らしいサービスで、僕の撮ったクソみたいな写真でも人から評価されるれるまで美しく加工してくれて、他の人の反応を集めて僕の承認欲求を満たしてくれる。このように何も持っていない人たちのコンテンツ発信力を強化する形のサービスは本当に美しいと思うし、今後どんどん増えて欲しいと思う。Tumblrpinterestもコレ系だ。そして、狙っていくべきもう一つの答えが「ユーザーに個人情報の切り売りをさせる」である。究極の形は「前略プロフィール」だといえばわかりやすいと思うけど、何もコンテンツをもっていない中高生が承認欲求を満たすためにつかっている系のサービスを目指すのが良い。彼らは何も持っていないから、自分に起こったことをアメブロに書いたり、ニコ生でパンツをさらしたりする。つまり、個人情報を切り売りして承認欲求を満たそうとする。そこを狙う。


ここで冒頭の文に戻り、じゃあ、クリエイティビティを満たすようなサービスはどうなのと考える。クリエイティビティはその上のself actualization(自己実現欲求)に含まれ、これを満たすように狙っていくサービスっていうのはできないのかというと、別にできないこともない思う。ただ、esteem(承認欲求)を満たすサービスはsocial needを満たしているfacebooktwitterが基本として成り立ってきたので、今後増えていくという話だったのだが、self actualizationを求めるまでesteemを満たしている人たちがどれくらいいるのかというと、それは明らかに少なくなる。つまり、コストが高いのだ。その少人数をターゲットにして成功しているサービスを上げるのならばkiva、TED、Quora、Kickstarterなどになるのだろうか。これらはすべて素晴らしいサービスなのだけど、こういうを作るのはコストが高いと思う。エンジニアが思いついたままにα版をつくってリリースして、そのままうまく行けば伸ばしていくみたいな感じでは作れないと思うし、ロジックから攻める人たちがきちんと計画的に作って、すごい人脈をフル活用して、そこにお金をガンガン投入していって、少数のわかっている人間にのみ使われる、みたいな感じになりそうな気がする。このへんは想像でしかないのだけれど。


今後、esteemが満たされるサービスが増えてきたら次の段階として、クリエイティビティを満たすサービスもニーズが増えてきて、コストが下がるのかもしれないが、現時点では難しいのではないか。だから僕がいまおすすめなのは「クリエイティビティを満たすサービス」よりも「承認欲求を満たすサービスで、その結果としてクリエイティブっぽいものが残る」みたいな路線だと思う。