あたまのなか研究室

ピクルス(2代目)とぶらいあん(初代)の研究室です。

入院したときに必要だったと後で気づくアレについて。そしてその対処方法。

 

 昨年6月から1年間に3回緊急入院(+検査入院1回)しましたが、その経験から思ったことを書きます。

 

 予定入院を除き、入院するときは突然訪れます。事故や急病・・自分ではそのときに直面するまで予測することが困難な状況です。

 

 入院時に必要なものは色々ありますが、それをあらかじめ持ち歩いているというのは現実的に不可能です。

 

 家族のある人は、入院後に持って来てもらうことが可能ですが、1人暮らしの場合はどうすればいいでしょうか?

 

 その前に、緊急入院したときに「あれを持っていれば良かった!」と思うものはなんでしょう。

 

 まあ、着替えとかは、大抵は病院のレンタルなどがありますので、日常で生きていく上で最低限必要なものはなんとかなるでしょう。

 

 では、それにプラス必要なものとは?

 

 おそらくそれは、スマホです。今や生活インフラですね。

 

 しかしながら、ほとんどの人は、スマホ普段持ち歩いてますよね?

 

 じゃあなんでしょう。モバイルバッテリー?

 

 それもおそらく多くの人は持ち歩いているんじゃないでしょうか。

 (自分はモンバイルルーターとモバイルバッテリーを持っています)

 

 では、必要なのに、普段持ち歩いている人が少ないものはなんでしょう。

 

 それは、ズバリ、「充電器」です。

 

 正確には「充電器とUSBケーブル」ですね。

 

 普段カバンに忍ばせている人も意外とおられるかと思いますが、「家で充電するからいちいち持ち歩かない」という人も多いのではないでしょうか。

 

 自分の場合、家から119番に電話して病院に急遽入院することになったのですが、そのとき、カバンに荷物を詰めているときに充電器のことまで気が回りませんでした。まあ、死にかけている(と自分では思っている)ような状態のときには正常で落ち着いた思考はなかなか難しいものです。

 

 外出先で事故や急病になった方ならなおさらですね。

 

 入院してしばらくたってスマホのバッテリーが減っていくことに気づいて初めて「ああ、充電器持ってくるんだった・・」と思うのでした。

 

 では、そういう場合、どうしたらいいでしょうか。

 

 もちろん一人暮らしで、家に入って何かを持って来てもらうことが難しい場合です。

 

 色々あるかもしれませんが、私が実際に病院で行った方法を以下に記します。

 

 そんなに難しいことではありません。ただ、アマゾンで充電器とUSBケーブルを注文しただけです。

 

 ね、簡単ですよね?

 

 でも、中には「えっ!?入院しているのにどうやって受け取れるの?」と思った方も少なくないのではないでしょうか。

 実は最初、外出して一時帰宅し、必要なものを取ってくるということを考えていました。

 しかし、コロナ禍でもあり「外出は許可できない」と病院側に言われました。

 

 そこで、ネット注文することにしたのです。

 

 方法としては簡単です。注文者の現住所とは別に「受け取り場所」を指定できるので、そこに入院している病院の郵便番号、住所、病院名、連絡がつく自分の電話番号、そしてここが重要なのですが、自分が入院している病室と階(郵便番号+住所+病院名+階+病室番号+電話番号)を記載します。

 

 そして、アマゾンの配送状況を調べ、到着したことを確認すると、看護師さんに「受付に荷物が届いていると思うので取ってきてもらえますか?」とお願いしました。

 すると、無事、病室のベッドまで荷物が届いたのです。

 バッテリーが無くなっていく時間との戦いでした。気がついたさっさと充電器を注文して、バッテリーが無くなった後に届いた時の嬉しさと言ったら!!

 

 注意が必要なのは、どこの病院でも受付が受け取ってくれるか、受け取ってもベッドまで持ってきてくれるか、ということは確認が必要だということです。自分の場合は都市部の総合病院だったのですが、他のケースでは可能だと言い切ることはできません。ただ、確認した上で行うのは問題ないと思います。ちなみに自分は断りなくやってしまいましたが・・。

 

 なので、私のように病院に確認をしない場合は、最初は最小限の商品(自分の場合は充電器とUSBケーブルでしたが、リスクを考えて100円程度のものがいいと思います)を注文して自分の元まで届くか確認して上で、色々と注文すればいいでしょう。

 

 自分は、最初の荷物が無事に届いたのを機にどんどん色んなものを注文しました。持て余した時間を埋めるための本、Kindle、下着類や傘(梅雨時だったので)とか諸々・・。

 

 まあ、とにかく、こんな時、アマゾンは使えるな、と思いました。

 

 しかしながら、別にアマゾンである必要はなく、ネット通販で、現住所以外に送付先を指定でき、配達状況を確認できるところであればどこでも可能だと思います。

 

 自分はアマゾンでしたが、他におすすめできると思うのは、ヨドバシ(www.yodobashi.com)です。アマゾンに多い電子機器類などについては中国製品は基本扱っておらず、国内製品が中心(と言ってもアップルのようなメジャーな外国製品は扱っています)ですが、何より配送が早いのが特徴です。商品によってはアマゾンより早い場合があります。そして何よりアマゾンのようにアマゾンプライムに加入する必要がなく、即日発送してくれる商品が多いのです。

 

 アマゾンプライムに入っていない人、国内製品が欲しい人にはヨドバシをおすすめします。また、アマゾンプライムに入っていたとしても、商品によっては、価格が安い(さらにほとんどの商品が10%ポイント還元)場合も多く、また配達日がアマゾンより早い場合があります。欲しい商品が両サイトにある場合は、価格や配達日を確認してから注文するのが良いでしょう。(注:ヨドバシは「住所」の変更をして「新しい住所」を登録する必要があります。やったことはないのですが、一度住所を変更すると前の住所が消えてしまう可能性があります。ただ新しい届け先を登録するのはアマゾンも同じなので、退院後に住所を元に戻す一手間が必要となる可能性があるというだけでです。もし消えてしまっても、自分の住所を記入するのは楽勝でしょう)

 

 最初の緊急入院から、2回目、3回目も充電器やUSBケーブルを忘れて、何をしてるんだと重わるかもしれませんが、やその他の物をアマゾンで注文してフル稼働で大活躍しました。(充電器やUSBケーブル(USB microB、Type-3)は、種類の違うちょっと前よりもいいものを注文しました。今だとType-3の急速充電(PD)を購入していたでしょうね・・。(急速充電の素晴らしさにハマったのは、3回目の退院後なので)

 

 気をつけないといけない点としては、商品が到着する前に退院する可能性がある場合は控えることです。今から2日程度は退院がないであろうと医師に確認しておくといいでしょう。

 

 あとは、これが実は予測が困難なのですが、転室が急に起こって部屋番号が変わってしまう場合があります。私の場合は、部屋が変わってもベッドまで届けてもらえましたが・・。(これは推測ですが、転室しても前の病室情報は電子カルテに残っているので、普通に考えれば、転室先に持ってきてくれるのではないか、と思います)

 

 以上のことに気をつけていれば、入院時に充電器など必要なものをネットで注文するという手段も知っておいて損はないと思います。

 

 (2023年6月23日)

 

 

あけましておめでとうございます。そして。

あけましておめでとうございます。

 

昨年は色々ありましたが、特にテアトル梅田関連の出来事が印象的でした。

 

今年は、ミニシアターをはじめとする映画館の閉館がありませんように。

 

そう願ってやみません。

 

そのためには、映画好きはどんどん映画館、特に経営が厳しいミニシアターに行きましょう。それにつきます。

 

以上、今年もよろしくお願い致します。

 

(2023年1月7日)

 

 

映画館で映画を観よう。in 大阪

 

 かつて、エキサイトフレンズに「映画館で映画を観よう。in 大阪」という私が管理するサークルがあった。

 しかし、エキサイトフレンズは本年、2022年4月27日15:00を持ってサービスを終了した。

 

 サービス終了前に、サークルの引っ越しを行なった。

 しかし、何名かの人はその連絡メッセージを見ることなくサービスを終了した。連絡先がサークル以外ではわからない人たちだった。

 

 よって、引っ越して新しいサイトに移行することができなかった人が何人も出た。

 もし、その人たちが、久しぶりにサークルを覗いてみるか、とエキサイトフレンズをブラウザで見ようとしても、もうエキサイトフレンズはない。

 そこで、ああ、サークルも終わってしまったのか、と思う人もいるだろう。

 しかし、もしかしてどこか別のサイトに引っ越したのではないか?と思う人もいるかもしれない。

 

 ところが、今回引っ越し先のmixiでは、なぜかエキサイトフレンズのようにサークル名で検索しても出てこない。(エキサイトフレンズでは上位に上がっていたのに)

 検索しても出てこない(あるいは100番目以下とかにあるのかもしれない)理由はわからない。

 ずっと考えてもわからない。

 mixiでサークルを盛り上げていったらそのうち上位に上がってくる(こともある)だろう、というのが、私たちの結論になった。

 

 しかし、それでは、いったいいつの日になるかわからない。

 そこで、少し考えた。

 もしかしたら、この研究室に同じ(旧エキサイトフレンズでの)サークル名で記事を書いたら、検索でヒットする可能性があるかもしれない。

 それで、移行に乗り遅れた人が探し出してくれるかもしれない。

 極めて低い可能性だとは思うが、やらないよりはやった方がいい。

 そう思って、今回の記事を書きました。

 

 エキサイトフレンズのサークル「映画館で映画を観よう。in 大阪」は、

 mixiのコミュニティ「映画館で映画を観よう!in 大阪」に移行しました。

 

 もしこれを見た旧サークルのメンバーがいたら、mixiに登録してコミュニティに参加申請をして下さい。

 

 以下のURLをクリック(ないしコピペ)してアクセスするか、

 (https://mixi.jp/view_community.pl?tac2=7&id=6369499&tac1=28&from=cross_search

 それがうまくいかない場合は、

 「映画館で映画を観よう!in 大阪 mixi」で検索してみて下さい。

 (上位に出てきます。googleでは、現時点で2番目であることを確認済み)

 

 それで、きっと、私たちに再会できるはずです。

 

 いつの日かその日をお待ちしております。

 

 <追記>

 

 「映画館で映画を観よう!in 大阪」では、新しい会員も募集しています。

 映画が好きだけど一人ではちょっとという人。

 映画が好きだけど、シネコンにしか行ったことがないという人。

 ミニシアターに興味があるけど、行ったことがない人。

 自分が見たこともないような映画を観てみたい人。

 映画は好きだけど、あまり詳しくない人。

 不定期開催の鑑賞会に参加できること。(強制ではありません)

 映画を観た後に色々話をしてみたい人。

 礼儀をわきまえた人。(必須)

 大阪近郊の人。(必須)

 

 注)ミニシアターにガンガン行っている人にはあまり向きません。

   映画に詳しすぎる方には物足りないかもしれません。

 

 基本的に、世界の様々な自ジャンルの映画を観ることができるミニシアターをメインに大阪で鑑賞会を不定期に行なっています。

 (コロナ禍でしばらく間があいていましたが、先月再開しました)

 

 興味のある方は、上記URLからmixiのコミュニティを見て、(mixi登録の上)プロフィール欄に「どんな映画が好きか(ジャンルなど)、自分はどんな性格か、サークルにどんな期待をしているか」を書いて、コミュニティの参加申請をして下さい。

 プロフィールを見て、申請受付の可否を判断させて頂きます。

 (少数サークルなので、あまり多くの方は受付られないことをご了承下さい)

 

 以上、よろしくお願いします。

 

 (2022年11月19日)

 

さらば、テアトル梅田

 

 久しぶりに書いた記事で、前の記事でも取り上げたテアトル梅田が、いまだに信じられないのだが、2022年9月30日を持って閉館した。

 

 32年半に及ぶ歴史、大阪、特に茶屋町という土地柄に根を下ろし、その名前を轟かせたことは、関係者やよく通った者には今後も忘れることはないだろう。

 

 個人的にはオープン当時から通い、途中離れた時期はあったものの、ここ14年ほどは足繁く通ったミニシアターの一つだったので、思い入れは人一倍深い。

 

 果たしてこの映画館で、何百本の映画を観たことだろう。

 

 今後、ロフトの地下はどうなるのかわからないが、今後、しょっちゅう通っていた茶屋町へ足を運ぶ回数は0に近くなるまで激減することは間違いない。

 

 実際、閉館して10日たって、また茶屋町に行ったら、映画館をやってるんじゃないのか・・と思ったりもする。

 

 なんというか、未練たらたらだけど、個人的にはいったんここで心の区切りをつけておきたいと思う。

 

 さらば、テアトル梅田。今まで、長い間、ありがとう。

 

(2022年10月10日)

 

 

 

テアトル梅田の「3番席」問題

 

テアトル梅田のスクリーン1の3番の席(列問わず)に座るとが「画素欠けみたいな光の点」が見えるという現象が10年以上前からあって。気になりだすと気になってなかなか映画に集中できないということで、なるべく3番は避けるようにしてきたのですが先日久しぶりに座ったやっぱり再現したのでした。

 

そこでテアトル梅田の方にお話をお伝えしました。早速確認しますということでしたが、果たして他の人でも再現するか?再現したとしても対処できるのか?というのが気になりつつ気長に待つことにしました。そして一週間弱。連絡があり対処ができたとのこと。早速先週テアトル梅田にて確認して来ました。

 

前回と同じ、F-3の席に座りましたが、頭をどの角度にずらしても「光の点」は見えませんでした。担当者の話によると「映写機、スクリーンに問題なし、スクリーン裏に設置してある蛍光灯のガラス管に映写の光が反射してそのまま場内に戻っていた」とのこと、蛍光灯には遮光の布をかけ対応。積年の悩みが解決!テアトル梅田さんに感謝!

 

大阪のミニシアターとして現役最古(1990年)となるテアトル梅田ですが、早急なる対処にただただ感謝しかありません。こんなことなら我慢せずさっさと言っておけば良かった。3番の席って位置的に結構好きな席なのでこれで安心してどこの席でも座ることができます。皆さんも何かあれば言ってみて!

 

これは別にテアトル梅田だけの話ではなくてどこの映画館でも言える話です。トラブルはどんなことで起こるかわからない。でも言わなくちゃ気が付かない。映画館ならどこでも言えることですが、たぶんミニシアターの方が対応してくれる可能性は高いんじゃないかと個人的には思います。悩みがあればぜひ!

 

「なんで10年以上も言わなかったんだ!」と思われる方もおられると思いますが、なんというか「小指のささくれ」みたいな「めっちゃというほどではないけどちょっと気になる」のに加え年に1回程度座る席だったので。だから皆さんも映画館で気になることがあればとりあえず映画館の方に相談してみて!

 

これが遠因となってしばらく遠ざかっていたテアトル梅田でしたが、最近特集上映などガンガンやってきてこれは外せないな・・と思っていた矢先の出来事でした。なので、これからはテアトル梅田に行く回数が(最近上がっていましたが)さらに上がることは間違いないでしょう。こんな気持ちのいいことってなかなかありませんよ!

 

(2022年2月19日〜20日のTwitterの発表に加筆)

 

あけましておめでとうございます

 

 これをご覧の皆さま、あけましておめでとうございます。

 毎年マイペースに更新し続けていますが、まあ12月も更新忘れましたけど、忙しい中でも、このことを忘れずに、今後も更新していきたいと思っています。

 

 どうぞ、今年もよろしくお願い致します。

 

 (2022年1月1日)

 

 

そして、ターンテーブル導入

前回よりかなり時間が空いてしまってすみません。

 

バタバタ、いろいろあったんですよ・・。

 

今は窮地から脱して、リハビリ期間を経て、また溜まっていたバタバタです。

 

とりあえず、前回の続き。

 

1月にウッドコーンコンポを買ったという話をしました。

 

とても音が良くて、ご機嫌ゴキゲン。

 

でも、あんまり時間がなくて聴く時間が取れないのが悩み。だったのですが・・。

 

そんな中、「レコードコレクター」誌の超オススメに魅かれてまた買っちゃいました。

 

今度は、ターンテーブル。いわゆるレコードプレーヤーです。

 

レコードプレーヤーは値段がピンキリで安ければ1万円以下、高ければ青天井です。

 

今回購入したのは、4万2千円程度のほどほどのもの。mk2という海外のメーカーです。

低価格帯のものと比較した訳ではないのでなんとも言えないのですが、個人的にはとても気に入っています。

それからCDよりほとんどレコードを聴くようになってしまったぐらいです。

 

それでも、なかなか聴く時間が取れなくて。

 

でも、1枚あたり1時間は超えるCD(しかも2枚組とか5枚組BOXとかザラ)に比べて、昔のレコードは収録時間がかなり限られていたので(※)1枚40分にも満たないのがほとんど。しかもA面B面でひっくり返すので、1面聴くのが20分にも観たいないのです。これがまた新鮮。あっという間に終わって、CDみたいに「まだ終わらないの?」とじりじりすることもありません。

(※)ちなみに、レコードの時間は「溝」を補足することで長くすることが可能です。ただし、溝が細くなるほど音質が悪くなるので、現実にはほぼないでしょう。

 

さて、レコードも色々書い始めてしまいました。基本的にCDで持っているものは出来るだけ同じものは避けて、でも、昔から気に入っているアルバムに関しては1アーティストあたり1枚程度は買っています。未見ながらジャズの名盤と言われているものはつい買ってしまう。これがいわゆる「レコード沼」の入り口なのでしょうか。

 

そして、これは次回以降の課題になるのかもしれませんが、今また趣味が増えてきた(正確には復活した)ので、次回はそれについて書ければ、と思います。

 

(2021/11/12)