会話分析におけるコンティンジェントにしてアプリオリな構造

  • Jeff Coulter, "Contingent and A Priori Structures in Sequential Analysis", HUMAN STUDIES, Vol. 6, No. 4, 361-376, October 1983.

6周回目。
神がクワインを遣わす以前の──カントのことは忘れておくとして──「アプリオリ〜分析的〜必然的」/「アポステリオリ〜総合的〜偶然的」というゆるい語法、

tab.01: ゆるい区分
必然的 ア-プリオリ
偶然的 ア-ポステリオリ

ここに、「経験主義のドグマ」以降──というわけでもないが──、隙間↓ができる。

tab.02
ア-プリオリ ア-ポステリオリ
必然的 (ゆるくオッケー) アポステリオリにして
必然的▼
偶然的 アプリオリにして
偶然的◎
(ゆるくオッケー)

そしてクルターの論文タイトルが狙っているのは、◎のセルだ、ということなのだった。4つのセルを適切に区別するには、3つの区別(=3つの観点)があればよい。話はある意味それだけなのだが、問題は、それが何であるのかが、3つともによくわからないこと[=Aの区別もBの区別もわからない、というだけでなく、Aの区別とBの区別をどう区別するのか、というのもわからない、ということ]。
クルターがクリプキにくそ真面目に依拠しているなら、Aは「認識論的」区別、Bは「形而上学的区別」になるはず(?)だが、──なるほど前者については 上記引用がその方向で読むように示唆しているけれど──、後者は「直感的に言ってあり得ない感じ」がする。 しかしどちらにしても──Aのみに限っても──、そもそものクリプキの議論が判明ではない(と私は思う)ので、たいそう困るわけである。
さて。必要な作業は?

  1. 指示の「記述説 v.s 因果説」対決の顛末を確認。(様相の扱いはどうなったんだ?)
  2. クルターの語用を確認。 (これは、クリプキの議論と独立に扱えるものなのか?)

──ってことになるのだろうか。

日曜社会学>社会学的告知>ダグラス・メイナード講演会


講師プロフィール  Wisconcin大学Madison校教授
法廷・教育・医療という臨床の場における相互行為を研究対象とし、さらに近年は、サーベイインタビューによる社会調査の相互行為に焦点を合わせた研究を行ってきている。、世界各地でその研究報告を行い、また講演活動などを通して、世界の医療現場の会話分析の第一人者とのネットワークの中で、幅広い活動を行っている。

医療看護関係 2004年2月28日(土) 東京(東京大学山上会館) 13:30 スタート
2004年3月 6 日(土) 京都(キャンパスプラザ京都;京都駅前) 午後スタート
エスノ・会話分析系 2004年2月29日(日) 東京(東洋大学白山キャンパス) 13:30 スタート
2004年3月 1日(月) 東京(成城大学7号館) 13:30 スタート
2004年3月 7日(日) 京都(キャンパスプラザ京都;京都駅前ビル) 午後スタート

追加情報:翻訳[抄訳]が出るらしいです

  • 『医療場面の会話分析−悪いニュースをどう伝えるか−』樫田美雄・岡田光弘訳、勁草書房、2,900円(2004年2月刊行予定)

2/29 EMCA研究会例会

上記連続講演会の、エスノ系一発目、の奴の詳細告知。〔掲載許諾済〕


メイナード博士講演会
エスノメソドロジー会話分析とエスノメソドロジーの未来:協調的達成としての知覚された対象」
D. Maynard博士(ウィスコンシン大学社会学部教授)の講演会を下記の要領で行います。予約不要です。ふるってご参加下さい。(藤守義光氏による通訳がつけられる予定です)
英文告知

EMCA Association Seminar (EMCA Kenkyu-kai)

Prof. D.Maynard (Department of Sociology, University of Wisconsin)

ECA and Ethnomethodology's Future for Sociologists: Gestalt Objects as Concerted Achievements.

13:30-16:00 29 February, 2004 (the room opens at 13:00)
Room 5B12 (Building No.5) at Hakusan Campus, Toyo University 5 minutes walk from Hakusan Station (Mita Line) or Honkomagome Station (Namboku Line)
(Pass Co-op and Santoku (both are supermarkets), and you reach the main gate.)
http://www.toyo.ac.jp/campus/hakusan.html

Free for members of EMCA Association. 1000yen for non-members.

Reference:D. Maynard. Bad News, Good News. University of Chicago Press. 2003.

This seminar is one of series held in both Kanto and Kansai areas during Prof. Maynard's visit to Japan.
For more details: http://www.ias.tokushima-u.ac.jp/social/