涜書:『ハッキングの魂を書き換える』

朝食。つづき。

Rewriting the Soul: Multiple Personality and the Sciences of Memory

Rewriting the Soul: Multiple Personality and the Sciences of Memory

記憶を書きかえる―多重人格と心のメカニズム

記憶を書きかえる―多重人格と心のメカニズム

涜書:ルーマン『社会の社会』

昼食その1。

Die Gesellschaft der Gesellschaft

Die Gesellschaft der Gesellschaft

第2章「コミュニケーション・メディア」第6節「活版印刷


次回の読書会は 5/28 の予定ですよ。

参加者常時募集中。お申し込みはこちらから:

佐藤「『右』も『左』も無力化させる『ふつうの人』の論理」

昼食その2。

  • 佐藤俊樹, 2003,「『右』も『左』も無力化させる『ふつうの人』の論理」, 中央公論 2003.2.

内容そのものは例によって たいへんおもしろく、感銘を受けたが、これが〈言説分析〉とどう関係あるのかが わからない。

涜書:ヘスフラ『エスノメソドロジーへの招待』

昼食その3。

An Invitation to Ethnomethodology

An Invitation to Ethnomethodology

  • 9章 Working in an Organization

しつこく読む。

ルーマンとデリダのカードーゾLSにおける邂逅

(´・∀・`)ヘー やっぱ会ってたんだ。
「1992年の秋」ってことは、まさに『社会の法』ISBN:458800767X ISBN:4588007688 を書くために

コモン・ローの伝統のおさらいをしに

勉強しにいってたときのことですな。


ていうか...

セイラ・ベンハビブは女性なので、彼女にこの事態の打開を期待することはできませんでした。

おぃおぃおぃ....!

涜書:ジャコービィ『日本の人事部・アメリカの人事部』

夕食。
厨先生のおすすめ。

日本の人事部・アメリカの人事部―日本企業のコーポレート・ガバナンスと雇用関係

日本の人事部・アメリカの人事部―日本企業のコーポレート・ガバナンスと雇用関係

これかなりおもろいです。
届いたのでちょっと ぱらぱらとだけしてみるつもりが、やめられない止まらない。しかしほかに読むべきものがぁ....