じじぃの「人の死にざま_1284_加山・又造」

加山又造 - あのひと検索 SPYSEE
http://spysee.jp/%E5%8A%A0%E5%B1%B1%E5%8F%88%E9%80%A0/5897
日本画家 加山又造 動画 YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=yiPTKjaTeFU
法堂 雲龍図巡り 京都を歩くアルバム
天龍寺 (京都五山:第一位)
http://kyoto-albumwalking2.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/post_3b8f.html
作品 「雲龍図」

作品 「裸女」

作品 「冬」

加山又造 ウィキペディアWikipedia)より
加山 又造(かやま またぞう、1927年9月24日 - 2004年4月6日)は、日本画家、版画家である。
1927年、京都府西陣織の図案家の子として生まれる。京都市立美術工芸学校(現京都市立銅駝美術工芸高等学校)、東京美術学校(現東京芸術大学)を卒業。山本丘人に師事。1966年多摩美術大学教授、1988年東京芸術大学教授に就任。東京芸術大学名誉教授。日本画の伝統的な様式美を現代的な感覚で表現した。1997年文化功労者に選ばれ、2003年文化勲章を受章。

                                  • -

美の巨人たち 加山又造 天龍寺雲龍図」 2014年1月11日 テレビ東京
【ナレーター】小木薫
今日の一枚は、日本画家・加山又造水墨画の集大成『雲龍図』。
京都・嵐山の名勝天龍寺。説法を行う場所、法堂にある縦およそ10m、横およそ12mの天井画です。仏の使い「雲龍」が直径9mの青い円相(悟りの心を表す結界)に閉じ込められています。そして窮屈そうにうごめき、長い身体を八の字にうねらせ、こちらを睨みつけています。一枚一枚丁寧に描きこまれた鱗が龍の波打つ身体を表し、するどい爪や八方睨みの龍の顔が飛び出してくる錯覚に襲われます。また湧き上がる雲が、異次元から現れた龍の大迫力を演出しています。
http://www.tv-tokyo.co.jp/kyojin/backnumber/140111/index.html
1月11日 テレビ東京美の巨人たち』 加山又造 天龍寺雲龍図」より
今日の一枚は、日本画家・加山又造水墨画の集大成『雲龍図』。
京都・嵐山の名勝天龍寺。説法を行う場所、法堂にある縦およそ10m、横およそ12mの天井画です。
     ・
水墨画のセオリーを無視してまで作り出した加山の水墨画。その狙いとは。
新たなる水墨画
縦およそ10m、横およそ12mの雲龍図。画家の巨大なアトリエで描かれました。
厳選した杉板159枚を並べ、カオリンという白土を塗ります。墨の線がにじみます。黒が映える白い下地が必要だったのです。
その効果は狙い通り、墨は下地にくっきりと線を残しています。
線は日本画の命。加山は美しい線によって、輪郭線を描くことで緊張感と龍の存在感を際立たせたかったのです。
黒い線と下地の白とのコントラストも冴え、龍の顔その目が際立ち、輝いて見えます。そして水墨画特有のにじみやぼかしを独特の方法で作り出しました。
そこで登場するのが、噴霧器です。
日本画にも水墨画にも似つかわしくない道具。荒技とも思えるこの方法で加山は新たなにじみ、ぼかしの効果を作り出します。
そこかしこからわき出す雲。画面全体に幻想的な空気を醸し出しました。

                                  • -

加山又造 Google 検索
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%8A%A0%E5%B1%B1%E5%8F%88%E9%80%A0&espv=210&es_sm=93&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=P_bRUrrpF8SukgXwv4GQBQ&ved=0CDUQsAQ&biw=918&bih=594

じじぃの「増え続ける宇宙ゴミの恐怖・漁網で除去へ!本当は怖い宇宙のはなし」

Space debris problem piles up - science 動画 YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=jSKL9BBEZ0w
The WAR on SPACE DEBRIS 動画 YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=Oa69VqwmjAk
宇宙ゴミ:漁網で除去へ 町工場とJAXA協力 2014年01月09日 毎日新聞
人工衛星やロケットの残骸など、宇宙空間を漂う無数のデブリ宇宙ごみ)を取り除くための実験が2014年早々、宇宙空間で本格的に始まる。高速で飛ぶデブリに網状のアルミ製ワイヤを接続して発生する磁力で減速させて大気圏に落とす。デブリ除去のためのワイヤを宇宙空間で展開するのは世界初の試み。その最先端技術を支えているのは中小規模の町工場の力だ。
2004年4月、広島県福山市を本拠とする「日東製網」(本社・東京)に宇宙航空研究開発機構JAXA)から問い合わせがあった。「金属のひもで網が編めますか?」。質問したJAXAの河本聡美・主任研究員は「メーカーに片っ端から協力を依頼して何度も断られた。わらをもつかむ思いだった」と振り返る。漁網が主力製品の同社の技術者らは、不思議に思いながらも引き受けることにした。
http://mainichi.jp/select/news/20140109k0000e040164000c.html
宇宙ゴミの除去による地球軌道の環境改善を急ぐ  JAXA
スペースデブリの除去については、具体的にどのような捕獲方法が考えられていますか?
http://www.jaxa.jp/article/interview/vol67/index_j.html
『本当は怖い宇宙のはなし---宇宙旅行に出かける前に読んでおく本!』 スペース探査室/編 KAWADE夢文庫 2013年発行
宇宙船に衝突の恐れも! 増え続ける宇宙ゴミの恐怖 (一部抜粋しています)
2007年6月、宇宙遊泳のロシアの宇宙飛行士が、国際宇宙ステーションを構成するモジュール(宇宙ステーションの一部でありながら、独立した機能をもっていて、独立して活動できるユニット)で弾丸くらいの大きさの穴を発見した。
穴をあけた犯人は隕石。比較的小さな穴だったため、宇宙ステーション内にいた3人の宇宙飛行士は無事だったが、もう少し大きければ大事故につながっていた可能性もあるということで問題になった。
宇宙を漂う隕石は、宇宙ステーションや宇宙船・人工衛星などにとって、大きな脅威のひとつである。地球に落ちてくる隕石なら、地上に達する前に大気圏で燃え尽きる可能性もるが、大気圏の手前を周回・飛行している人工衛星や宇宙船の場合、守ってくれるバリアは何ひとつ存在しない。宇宙ステーションや宇宙船・人工衛星は実に無防備な状態なのである。
これまで、人類が打ち上げた宇宙船や人工衛星が隕石とぶつかって、まるごと破壊されたという事故は一度も発生していない。しかし、前述のような小さな事故は数多く起きている。
宇宙空間はとてつもなく広い。そのため、宇宙船や人工衛星と隕石の深刻な衝突事故が起こる可能性は、地球上で交通事故が起こる確率よりずっと低い。とはいえ、決してゼロではないのだ。
宇宙空間で人工衛星や宇宙船に衝突する可能性があるのは、隕石だけではない。「スペースデブリ」が衝突する恐れもある。
スペースデブリとは、運用終了後も地球の軌道に残された人工衛星やロケットの破片などのこと。つまり、人類の宇宙開発によって生じた宇宙ゴミである。その数は10センチメートル以上のものが1万6000個以上、10センチメートル以下の小さなものまで含めると、5兆8000億個に及ぶといわれている。では、スペースデブリが宇宙空間で衝突したらどうなるか。10センチメートル前後のゴミがぶつかったところで大きな被害にならないのではと思う人も多いだろう。ところが、非常に重大な被害が生じるのである。
たとえば、スペースシャトルが活動する高度300キロメートル付近の低い軌道で、人工衛星スペースデブリが衝突したとしよう。その場合、人工衛星は5万6000キログラムもの強さの衝撃を受け、破壊されることになる。宇宙船に衝突したとそても回復不能に陥る可能性が高い。

                          • -

どうでもいい、じじぃの日記。
1/12、ぼけっとテレビを観ていたら、宇宙のゴミ(スペースデブリ)を日本の技術で除去しようという計画が立ち上がっているのだとか。
宇宙航空研究開発機構JAXA)から、「金属のひもで網が編めますか?」と町工場の「日東製網」に電話があったのだという。
魚釣りのように宇宙のゴミを取り込むのかと思ったが、宇宙のゴミに0.1ミリのワイヤを取り付けて磁場を発生させ、宇宙のゴミの進行方向と反対方向に力を与えることで減速させて、地球に落下させるのだという。
来月、ロケットを打ち上げ、実験が始まる予定だ。
まさかと思うが、中国が嫌がらせに、日本のゴミ収集衛星を爆破なんてことはないよね。