じじぃの「人の死にざま_1494_宇治・達郎(内視鏡)」

大腸内視鏡挿入法(直線タイプ) 動画 YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=zTSy5XgGeCY
宇治達郎医師

宇治達郎(うじ たつお) コトバンク
1919−1980 昭和時代後期の医師。
大正8年11月25日生まれ。昭和25年東大病院の副手のとき、オリンパス光学工業技師の杉浦睦夫、深海正治とともに、胃カメラを世界ではじめて完成させた。昭和55年11月27日死去。61歳。平成2年吉川英治文化賞。埼玉県出身。東京帝大卒。

                          • -

内視鏡 ウィキペディアWikipedia)より
内視鏡(Endoscope)は、主に人体内部を観察することを目的とした医療機器である。
1950年10月28日に東京大学医学部附属病院分院の副手だった宇治達郎とオリンパス光学工業(現・オリンパス)の杉浦睦夫、深海正治が、きわめて小さなカメラ本体及び光源(超小型電球)を軟性管の先端に取り付けた「ガストロカメラGT-I」を完成させた。
同年に3人を発明者として「腹腔内臓器撮影用写真機(ガストロカメラ)」の名で特許が出願され、1954年に発明協会から創立50周年記念全国表彰として朝日新聞発明賞を、1990年に吉川英治文化賞を受賞している。この開発の経緯は、1980年に吉村昭が読売新聞の朝刊に小説「光る壁画」として連載しており、1981年に新潮社より出版された。現在でも上部消化管内視鏡を総称して俗に「胃カメラ」と呼ぶことがある。
だが、宇治は父親が開業する医院を継ぐために大学を去り研究を中断、その後の研究は宇治から研究を引き継いだ東大病院分院の城所仂と今井光之助や、宇治の研究に着目した同じく東大病院本院の田坂定孝と崎田隆夫達により胃カメラの「改良・普及」が行われ、オリンパスからは深海と中坪寿雄がこれに協力した。田坂は1959年に日本胃カメラ学会(現在の日本消化器内視鏡学会)を発足し、今日の「内視鏡医療」の基礎を開拓した。
内視鏡の開発において最大の貢献者は宇治か田坂か?これは今でも議論になる。しかし当人達(いずれも故人)は個人的にお互いを尊敬しあっており、このような偉大な開発は「複数の医師の努力の結晶」と考えるべきであろう。

                          • -

世界が認めたモノ語り 2015年3月1日 テレビ東京
【司会】別所哲也
世界基準で戦い評価されている日本の製品がある。それらはなぜ認められたのか?開発の裏側などモノづくりの秘密に迫る。
▽世界シェア70%の内視鏡
日本で生まれた内視鏡・誕生の裏にあった若き医師と企業の絆。
http://www.tv-tokyo.co.jp/program/detail/20758_201503011600.html
2015年3月1日 テレビ東京 『世界が認めたモノ語り』より
日本で生まれた内視鏡・誕生の裏にあった若き医師と企業の絆
オリンパス内視鏡は世界シェア70%を誇る。
東京八王子・オリンパス技術開発センター石川、オリンパス技術歴史館「瑞古洞」の映像が出てきた。
実は、胃鏡(町田製作所)はドイツ人医師・クスマウルが考え出した。しかし、患者に苦痛を与えるため普及しなかった。
東京大学医学部附属病院分院の医師だった宇治達郎とオリンパス光学工業(現・オリンパス)が、きわめて小さなカメラ本体及び光源(超小型電球)を軟性管の先端に取り付けた「ガストロカメラGT-I」を完成させた。
オリンパス内視鏡開発2部部長・木村英伸氏、「戦後間もない頃、東大・宇治先生から頼まれた」
東京杉並区・方南みどりクリニック・谷口将太郎院長、「いままで手術でないと治らなかったがん患者が内視鏡治療で完治できる時代になってきている」
その後、宇治達郎は内視鏡発明という世界的な業績を上げたにもかかわらず胃カメラが完成されるや、それまでの仕事すべてを後進に譲って郷里(大宮)へ帰り宇治病院を開業した。

じじぃの「イスラム国・歴史的遺跡までも破壊・アラーは我々に根絶を命じた!いま世界は」

Syrian History 動画 YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=ogoWGafUBE0&feature=related
テル・ブラク遺跡 TW地区

アッシリア帝国 (紀元前10世紀頃)

イスラム国」古代石像など破壊 動画公開 2015年2月27日 日テレNEWS24
過激派組織「イスラム国」は26日、紀元前に作られた古代の石像などを次々と破壊する動画をインターネット上で公開した。
AP通信によると、この動画は「イスラム国」が支配しているイラク第2の都市・モスルの博物館で最近、撮影されたとみられる。男らがハンマーを使い、歴史ある石像などを次々と壊す様子が映っていて、ロイター通信によると、男らは偶像の崇拝を禁じられているとして、破壊を正当化しているという。
また、破壊された物の中には、紀元前に作られたアッシリア時代の石像も含まれているという。「イスラム国」は、これまでにも、イスラム教の聖地を含む古代の歴史的遺産をたびたび破壊している。
http://www.news24.jp/articles/2015/02/27/10270050.html
NHKスペシャル 「ヒューマン なぜ人間になれたのか 第4集 そしてお金が生まれた」 2012年2月26日
紀元前4000年、最初の都市が西アジアに出現する。
オーツ博士はいう。
「紀元前4200年頃、テル・ブラクは大きな交易都市でした。その面積は50ヘクタールでしたが、紀元前3900年頃には、130ヘクタール、人口はおよそ2万人にまで拡大しました。働き口があるからなのでしょうか、非常に大きな吸引力をもっています。それが、都市化を生んだのです。
ここは、先史時代の都市の発展の情熱の情報が存分に見られる非常にまれな遺跡なのです。現代社会の多くの起源が、いまから6000年前、このテル・ブラクで起こった発達のなかに見出されています。ここで行われていたことは、人類が物質的な繁栄を築き上げていくための大切なステップとなったのです」
http://www.nhk.or.jp/special/
アッシリア ウィキペディアWikipedia)より
アッシリア(Assyria)は、メソポタミア(現在のイラク)北部を占める地域、またはそこに興った王国。首都は、初期はアッシュールで、後にニネヴェに遷都した。南側にバビロニアと隣接する。チグリス川とユーフラテス川の上流域を中心に栄え、後にメソポタミア古代エジプトを含む世界帝国を築いた。アッシリアの偉業は、ペルシア帝国に受け継がれてその属州となった。

                          • -

いま世界は 2015年3月1日 BS朝日
【司会】木佐彩子小松靖 【コメンテーター】川村 晃司(テレビ朝日コメンテータ)、冨倉由樹央(クーリエ・ジャポン編集長)、ジョナサン・ソーブル(ニューヨークタイムズ東京支局記者)
▽歴史的遺跡までも破壊『イスラム国』
過激派組織「イスラム国」への若者の流入が止まらない。
アメリカでは「オバマ暗殺」を示唆し渡航しようとした男が逮捕された。一方で、世界遺産を破壊する映像を公開するなど「イスラム国」によるプロパガンダも続いている。止める手立てはないのだろうか?
http://ssl.bs-asahi.co.jp/imasekaiwa/
どうでもいい、じじぃの日記。
3/1、BS朝日 『いま世界は』を観た。
こんなことを言っていた。
【歴史的遺跡までも破壊 イスラム国】
26日までに公開された映像では、黒服などを着た多数の男たちがイラク・モスルの博物館に収蔵された文化的価値の高い多数の像を、イスラム教が崇拝を禁じる偶像だとして床にたたきつけ、ハンマーや電気ドリルで粉々に破壊した。
モスルにある博物館には、アッシリア帝国時代からパルティア時代に作られたメソポタミア文明の貴重な文化財が展示されていた。
イスラム国の男、「(偶像は)アラーが破壊を命じている。何十億ドルの価値があろうと、知ったことではない」
イスラム国の男、「アラーは我々に根絶を命じた」
国士舘大学イラク古代文化研究所・岡田保良教授、
「人類が共有すべき歴史的遺産。アッシリアの王宮の玄関を飾っていたラマッスが破壊の対象になっていた」
じじぃの感想
シリアとイラクの国境には多くの古代遺跡が存在している。メソポタミア文明発祥の地とも言われているのだ。もしかしたら、彼らによって破壊された古代遺跡は世界最古の古代都市なのかもしれない。
「アラーは我々に根絶を命じた」
アラーの神などクソくらえだ。