じじぃの「カラフルツーリズム・ダークツーリズム!不思議だと思いませんか」

25 Dark Tourism Sites You Won’t Want To Spend A Night At 動画 YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=1kAvA1XfQrI
gas chamber at Auschwitz

ダークツーリズム(Dark tourism) コトバンクより
戦跡や災害被災地など、悲劇・死・暴虐にまつわる場所を訪問する観光のこと。ブラックツーリズム(Black tourism)、悲しみのツーリズム(Grief tourism)とも呼ばれる。
学術的には、1996年、グラスゴーカレドニアン大学(スコットランド)の教授であるジョン・レノンとマルコム・フォーリーによって提唱されたものだが、「アンネの日記」で有名なユダヤアンネ・フランクの隠れ家を訪れるなど、提唱以前から旅の一形態として世界では広く知られている。代表的な旅行対象地には、原発事故のチェルノブイリ、9.11テロのニューヨーク・グラウンドゼロ、ナチスドイツによるアウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所カンボジアのトゥール・スレン虐殺博物館、日本では広島平和記念公演や水俣病資料館などがある。13年8月には、福島第一原発事故に関連して、文化人らが「福島第一原発観光地化計画」を立案した。

                              • -

『ねえ君、不思議だと思いませんか?』 池内了/著 而立書房 2016年発行
カラフルツーリズム より
自然科学とは直接関係ないのだが、広く災害・戦争・政治・産業・民俗など自然と人間との関係を扱う人文科学や社会科学と関連するツーリズムがある。それにカラー(色彩)名が冠せられていることが多いためカラフルツーリズムと呼ばれているのだが、何だか人間らしいツアーという感じがする。レッド(赤)、グリーン(緑)、ブルー(青)、イエロー(黄)、ホワイト(白)、ダーク(ブラック、黒)などがあるようだが、それぞれの意味合いが異なっていて面白い。
レッドツーリズムは中国語の「紅色旅遊」のことで、赤軍の革命聖地を巡る旅である。中国革命の事跡をたどるという意味では先のヘリテージツーリズム(文化遺産や自然遺産を観光資源を旅すること)と一脈通じているが、中国は歴史を追体験し、亡くなった指導者の偉大さを再認識させて現代に蘇えらせようとしているのだと思われる。アメリカ独立戦争ツアーとして、ボストン茶会事件現場、レキシントンやコンコルト歴訪などが催されていrが、独立宣言にいたるまでの各地の歴戦の跡を回るツアーはないものだろうか。
グリーンツーリズムは、緑豊かな農村漁村で休暇や余暇を過ごすツアーである。「農村民泊」であるアグリ(ルーラル)ツーリズムや漁村に滞在して余暇を過ごすブルーツーリズムという個別の呼び名もある。農林水産物の直売や産直活動、ふるさと祭りなどのイベントへの参加、農漁村滞在などを通じて田植え・稲刈り・乳搾り・地引綱引きなどに従事したり、林間学校・自然教室・農村留学などによって学校教育の現地実地などの活動が行われたりしている。子どもたちの田舎経験は好評なのだが、一過性で終わってしまうという難点がある。実際の農業や漁業を営む生活の現場を都会人に見せ、そこで共に過ごすことによって都市と地方の融和を図るのが目的なのだが、結果はなかなかそうはなっておらず結局都会の優位性のみが残ってしまうためではないだろうか。
イエローツーリズムは、イエローストーン(火山、温泉、峡谷、滝、地層、珍しい動植物などがある公園)とかイエローナイフ(オーロラ観測の最適地)のようなイエローの名が付く土地への旅か、もっと単純に春の菜の花が咲き乱れて黄色に彩られた土地を散策するツアーのことである。
ホワイトツーリズムは真っ白になった雪国の景色を楽しむツアー。私が顧問をしている科学館「森の学校 キョロロ」がある十日町市松之山は毎年3メートルを超える豪雪地帯で、婿なげ(前年に村の娘と結婚した婿を5メートルの高さから投げ落とす)とか黒塗り(どんど焼きの灰と雪を混ぜ「おめでとう」と言って、お互いの顔に塗り合う小正月の行事)という、変わった催しが行われている。有名ではないがそのような伝統ある奇祭を尋ね歩く旅も乙なものではないかと思う。
最後のダーク(ブラック)ツーリズムは、自然災害や事故の惨事、戦争や圧政などによって引き起こされた虐殺など人の死や悲しみを秘めた事物を巡る旅で、そこから、なぜそのようなことが起こったのか、それを防ぐ手立てはなかったのか、現在の私たちに告げている教訓は何か、私たちは今後どう生きねばならないのか、などをじっくり考える機会とする旅である。悲しみの(グリーフ)ツーリズムとも呼ばれる。アウシュヴィッツ強制収容所ヒロシマナガサキ平和記念公園チェルノブイリ原発跡、ニューヨークのグランドゼロ、南京やカンボジアの虐殺博物館、ベトナムのソンミ村など数々の遺物・遺構があり、訪れる人が跡を絶たない。

                            • -

どうでもいい、じじぃの日記。
「広く災害・戦争・政治・産業・民俗など自然と人間との関係を扱う人文科学や社会科学と関連するツーリズムがある」
ダーク(ブラック)ツーリズムというツーリズムがあるのだそうだ。
2011年3月11日に東日本大震災が起きた。
死者・行方不明者は約2万人ともいわれている。
福島にも広島・長崎にあるモニュメントと似たモニュメントがあってもよいのではないだろうか。
「災害は忘れたことにやってくる」と言うし。