第3回 さいたま開発勉強会に参加してきました

ついに勉強会からiPhoneの名前が抜けてしまいました。
そのせいか、普通に時期的な問題か参加者は少々すくなめではありましたが
懇親会への参加率が90%を越えているというか……私以外参加したんじゃ?


私はちょっと、勉強会のあとに「Android酒部忘年会」があったので不参加でした。
また二次会でカラオケ行ったみたいだし、参加したかったなぁ。


第3回 さいたま開発勉強会

2011/12/03 13:00-17:00



iPhone初心者向け ライブコーディング

@aoi68k さん


Xcode4.2.1のStoryboardで作るiPhone5.0ブラウザ実演

Xcode4.2から、InterfaceBuilderに代わり、
Storyboardの概念が誕生した(ただし、iOS5以降)

◆ ライブコーディング
今回はSimpleViewApplicationでiOS5向けのブラウザアプリケーションを作成する
プロジェクトの新規作成時に、「use storyboard」にチェックを入れる。
(その下にあるチェックボックスもon)
※これにチェックを入れないと、従来のInterfaceBuilderが使われてしまう

画面に配置したオブジェクトを選択して「Ctrl」を押しながらドラッグすると
ドロップした対象へのアクションを割り付けることが出来る。


各ボタンの配置、簡単なアクションの割り付けまではコーディング無しで
実施することが出来る。

InterfaceBuilderと違うところ
→ 画面を足して行くことが出来る。リレーションを繋げることが出来るので
 画面遷移図としてそのまま見せることが可能。
  • Storyboardはビジネスユース、画面遷移図そのものになれる
  • まだ出たばかりだが、基礎を覚えれば大きな工数削減にはなるが、まだ変更が予想される。
  • 日本語版は出ないんじゃないかと思う。

ネットゲーム作ろうぜ onUnity

@shinriyo

作り方というよりも、サンプルを動かせるまでのHowTo
XmasGamejamに参加して、さくらクラウドで動かそうかなぁと思ってる。

XmasGameJamとは?
ある専門学生から発足したXmasにゲームを作るゲームジャム。
#XmasGJ
wikiやFacebookもある。

内容については、以下で解説されています。
万年素人からGeekへの道
ダウンロードとインポートスライドに書いてあるショートカットキーは、
Unity上で実行するショートカット。



初めてのMango

@integra
浅井 浩明

WindowsPhoneはハッカソンで全国に回ったりしてる。
だが、売れていない。アプリ開発するには市場が狭い。


◆ 開発環境は良いけれど...

開発環境 VisualStudio 2010/ Expression Blend
評判のツールで、無償版もある。
- XNA Game Studioのバージョン、提供形式での差異
 無償版はWindowsPhone向けの開発用で、収録のXNA Game Studio 4.0は別途配布のものと違い
 XBOX向けのビルドをサポートしていない。
- 既にばりばり開発していた人には問題ないが、初心者が3.0や他プラットフォーム向けの
 プロジェクトをそのまま持ってくるとプロジェクトファイルの文字化け等つまずきそうです。

◆ デバイスが簡単に使える

◆ 少しでも楽をして開発したい。
TouchDevelop
http://www.windowsphone.com/en-US/apps/fe08ccec-a360-e011-81d2-78e7d1fa76f8
ただし、トランスレータはまだ存在しない。
WindowsPhoneの端末上から基本的に操作や、公開のための送信等?



iPad POS System

@xlf01512
島村 毅


iPadとレシートプリンタを繋いでPOSシステム作ったよ、というお話。
実際にiPadから通信してレシートプリンタからレシートが印刷されていました。


AppInventerを使ってみた

@f_megmeg5
去年はiPhone、いまはAndroidプログラマ


AppImventerとは?

Googleが教育機関などにライセンス付きで提供していた
現在はMITライセンスが移行し、オープンになった。(いまは登録不要となった)
無料でAndroidアプリを簡単に作れる

Android女子部のAppInventer勉強会で教えてもらった。


ねじさんが以前発表したGameSaladに近いかも
基本的なセットアップ方法などはがぶろぐを参考。
http://d.hatena.ne.jp/gabuchan/20110917/1316268320


エディタの左上にプロジェクト名が表示されない場合は「調子が悪い」と思ってください。
サーバー上でビルドして、apkを作成する。


感想として

UIの作り込みが難しい
デザイン性のあるアプリは作りにくい
コードでも簡単なのは出来るが、複雑なことをやるのには向かない

アプリを作る達成感は得やすい
そういう意味では「教育」に適している

Javaで書くのに慣れてしまっているから、Javaで書きたくなる
ロジック面もエンジニア向けかも
用途は限られていると感じたが、アイデア勝負としてはありかもしれない。

Live○○○ing

@youichineji


そろそろ勉強会のネタ切れになりそう。
ネタが分からなくてもなかない。


ツールの紹介&実演
・ペイントツール SAI / 有料版 5,250円

タブレットで描きやすさを重視されている。
筆圧検知機能が付いている。
手ぶれ補正なども付いている。
ペイント等と比べると、線がとても綺麗。


・Edge2
http://takabosoft.com/edge2

ドット絵を描くためのツール / 有料
ページ機能(オニオンスキン)
レイヤー機能など


KORG iKaossilator

iPhoneアプリ 有料
音を作れる。
最近、version2.0でExportが出来るようになった。


・iMASCHINE
http://www.native-instruments.com/#/jp/products/producer/imaschine/
iPhoneアプリ 有料



Unityのビッグウェーブに乗るしかない!
でも、自分でモデルとか作るの大変。


スカルプトリス

無料アプリ
Unityのモデルが作れる
ほぼマニュアルいらず、感覚的に作れる。(ねんどみたいに)
Windows版とMac版がある。
上位互換版は6万円とかする。
色を塗ったりも出来るし、マテリアルを適用することも出来る。

感想

今回は、また前回とはうってかわって(?)クリティカルな部分よりも
各方面、分野で初歩を解説されているようなことが多かった。
受けた感想的に、どうもみなさん仕事が忙しくて準備の時間がなかったのかなーという感じも。


そろそろ私も話す側に回って、聞いている人にとって
面白いプレゼンができたら&できるようになりたいなと。