一生モノ



今日は1日かけてスラムダンク*1を読み返していた。
あぁ面白い。ちょう面白い。流川カッコヨス。
湘北好きすぎる。みんなテラカッコヨス。
思えば私のヲタ気質はスラムダンクで開花したとおもうよ。
人生で初めてハマったと言えるものがスラムダンクだから。
読み返すたびに感動が生まれる。なんて名作!!
もう一生手放さない。手放せない。





スラムダンクが流行ったのは小学生のときだった。
みんな影響されまくって、「天才」が流行語になったし笑、
バスケ大好きになって、放課後一度家に帰ってから学校に集まりなおして
校庭でバスケやったりしてた。男女も人数も関係なく。
その頃から十分面白かったけど、今読むほうがもっと面白い。
登場人物の台詞が重く響く気がする*2
人の心が動くってことが、どれほどすごいことなのか、今はよくわかる。
時間が経たないとわからないことってあるよね。
スラムダンクのすごいところ(のひとつ)は、
そんな感動と笑いが無理なく共存しているところだ。
もう連載が終わって今年で10年になる*3というのに、一切色あせない。
こんな名作もう生まれないよなー。
いまだにスラムダンクを越えるものに私は出会えていない*4もの。





しょこたんが言ってたな、小さいときから好きなものが変わらないって。
私もそう。子どもの時に好きだったもの、今でも好きだもん。
オタク気質のあるひとって、基本好きなもの・好きだったものに対する愛情が
消えない人種なんだろうな。対象や密度の違いはあれど。

*1:↑は完全版だけれど、私が持ってるのは単行本のみ 完全版欲しい…

*2:特に安西先生の「あきらめたらそこで試合終了ですよ」は日本の漫画史というか文化史というかむしろ人類史に燦然と輝く名台詞だ

*3:…って書いてびっくり

*4:井上氏の他の作品はそんなに好きじゃない スラムダンクだから好き

卒業します


留年したい、就活やり直したいと思ってはいたけれど、
いざ単位が無事取れていて卒業できるとわかったときに
なにより湧き出したのは安堵。
案外ビビってたんだねー、私。笑





さて、これで晴れて(…かなぁ)4月から社会人です。
私が入ることになったのは、某金融機関*1
まぁわりと名門、だと思う。給料安いけど。
ずーっと入りたいと思って就活してきた場所*2とは真逆というほど
全然違う業界だけど、私なりには共通点があるのだ。


それは、生活にごく身近なものを扱うということと、
カタチのないものを扱うということ。


広告に関して言えば、CM、看板、交通、ラジオ、雑誌、ネット…
色んな広告のカタチがあるけど、広告を目にしない日はない。
テレビを見ればCMが流れ、街を歩けば看板広告があり、
雑誌だって低価格で提供されるのは広告が入っているから。
マスコミという括りにしては遠いものに感じがちだけど、
広告の存在はものすごく生活に密着した、身近なものだと思う。

金融はと言えば、読んで字の如くお金を扱う機関。
人間が生きていくためには最低限衣食住が必要だけれど、
それを手に入れるためにお金が必要なのであって、
これもまた生活に密着した、というか、なくてはならないものだと思う。

どちらも向いている方向は違うけれど、
どちらも自分が譲れない条件*3には当てはまっている。

やりがいは仕事の中で見つけるものだと言う*4し、夢はまた違うところにあるので
最低でも3年は働かないとね*5

*1:としか言えないよなぁ

*2:広告業界

*3:新卒で始める仕事はあくまで夢を叶えるための布石、だけど、どうせなら楽しい仕事!って思ったからね

*4:こうでも思わないと広告に対する未練が払拭できない…笑

*5:お金かかるしなー

ユメ


映像翻訳家になる。


前は英語しか眼中になかったけど、最近ハングルのほうが自分の中で
現実味を帯びてきてる。
でも英語をモノにしたいっていう思いも消えないし…
同じくらいハングルを勉強したいとも思うんだけど。
だって大学入って(途中投げ出したりもしたけど)ずっと続けてきたものだし
どうせなら使いこなせるようになりたいもん。
なんだかなー。
でも語学を通して好きなものに携わっていきたい
という気持ちに変わりはないので
どっちの言語だったとしても、ちゃんとなりたい。
そのために今は(っていうか、これから)働く*1


でもどっちの言語も仕事にするには程遠いレベルなんだなぁ。
そのレベルに到達するまでのながーーーい道のりを歩くのに
これまたながーーーい時間がかかることが歯痒い。
そういう途中経過すっ飛ばしてしまいたい。笑

*1:続けるための動機がお金貯めるためだけ、ってのがちょっと不安だけど

日本語。


HEY!×3TOKIOが出ているのを観た。
歌詞の日本語が変(的を得てるってなに?)なのが気になる。
日本語が変なのが気になるといえば、「フィーチャー」の使い方。
よく行く先々のブログで「フューチャーされた」って書いてあるのがとてもキモチワルイ。
フューチャーって未来ですから!!みたいな。
フィーチャーですよフィーチャー。futureじゃなくてfeature。
未来じゃなくて特徴・特集(など)。
ニュアンスじゃなくてちゃんと意味考えて書きましょうぜ、っていう。
趣味っていうか自己満だとしても、
一応これも広義的に解釈すればマスコミュニケーションなのだ。
とりあえず自分の放つ言葉の意味くらいはわかっててほしい。
あぁすっきりした。ずっと言いたかった。






あぁ、約一ヶ月ぶりの日記がこれかよ。笑

適齢期


って幾つくらいを言うんだろう。
私はまだまだだけれど、29歳って言ったら男でもそれなりに結婚を考える年、
なんじゃないだろうか。


自分を好いてくれるのは嬉しいけど、
そのくらいの年齢の男性に大事なものはお金よりも時間*1だと思うわけで
そう考えると22の小娘に現を抜かしてないでヨメ候補を探しなさいよ!
とか思ってしまうのだけれど。



とりあえず私には結婚の意志はございませんよ。

*1:22歳にとっての1年と29歳にとってのそれは違うよな

もやもや


やりたいこと、と、できること、は、ちがう。



新卒で就職することが全てじゃないとは思うけど、
新卒で就職しないことのリスクを考えると踏み切れない。


どっちにしろいますぐ叶いはしない夢*1を持っているのだから
ここから先数年は働かなきゃならないんだけれど*2
だけどその「夢」について、適性があるのか、そもそも才能*3があるのかどうか、
なにもわからないから、保険を用意しないわけにもいかない。
その「夢」で自己実現できなかった場合のね。


逃げ道を全て断って、崖っぷちに立つことがかっこいいこと、じゃないと思う。
むしろ、保険作って何が悪い、ぐらいの感じ。
その夢が終わったときに人生も終わるわけじゃないんだもの。
エンドロールのあとも続いていく人生を生きていかなきゃならないんだもの。


だから、「いま」就職しないことを選ぶのは、
自分の人生から逃げている結果のような気がして情けない。
お金を稼ぐこと以上に、「いま」社会に出て、
その厳しさや冷たさを知っておくことって大事なんじゃないかと思うし*4
それを知らない24歳、25歳になるのは嫌だ。




ひとと違う生き方はしんどい。
ひとと同じ生き方が楽ってわけでもないけれど。

*1:映像翻訳家になる、ということ

*2:お金かかるし

*3:いまの私は英語が得意な日本人、というだけでしかないし

*4:それが足枷にもなり得るけれど