門司・・・北九州・・・呼子・・・福岡・・・同期旅行第1弾!!

本土に降る秋の雨は、同じ雨でも、

どこかここ南の島に降る雨とは違い、

しっとりと、やわらかく、どこか切なげに降っていた・・・。


と、こんな小説家染みた言葉から始まってみました。


行ってきました、九州北部。

先月、後輩達を引き連れて黒川温泉に行ったのにもかかわらず、

今回も懲りずに九州北部への旅、たび、タビ。

数えてみたら、1年半で、福岡へ7回行ってました。

行きすぎでしょ!?笑。

元々の予定では、小松だったので、随分な路線変更ではありますが、

同行したメンツが「同期」だったこともあり、

気を使わず、好き勝手にやらせてもらいました。

ホテルから飯まで何から何まで勝手に決めてしまってごめんなさい。

楽しかったので、よしとしますか・・・。


具体的に書けば、長くはなりますが・・・

初日は福岡到着後、レンタカーを社割で借り、いざ東へ。

ニュースを騒がしている護衛艦くらまを拝見しに、門司まで。

黄砂なのかやたらとガスってはいましたが、

関門橋をバックに、使えなくなった護衛艦はどこか寂しげで、

おとなしく、迫力はなく、なぜか切なくなりました。

それが、これ。



船首はえぐれ、事故の大きさを物語っていました。

とはいえ、船の上には自衛官?らしき人が巡回を行ってましたが、

それもどこか笑いもの・・・。

あたかも新種の観光陳列物と化し、

ミーハー魂を持った輩の格好の餌食になってました。

もちろん我々もその例外ではなかったわけですが・・・。

焼きカレーを食し、関門海峡を渡って、いざ中国地方へ。

山口県にはテンションがあがっただけで、滞在時間わずか10分。

あまりにも短すぎて、山口を訪れたことを忘れてました。

実際車から降りてませんし・・・。


その後、北九州空港へ。

開港して5年余り・・・スタフラのお膝元KKJは、

某自動車工場からほど近く、海の上に浮かぶ洋上空港で、

雰囲気は神戸空港そっくり。

展望デッキには足湯がありましたが、特に見物するものもないなと諦めていました。

が、しかし、写真2!!

この業界に入って、すでに1年半が経過して、

乗り物好きが転じて、マニアの世界に踏み入っている私ですが、

かなりテンションあがりましたね。



「JEJU AIR


日本への就航はKKJとKIXだけ。

オレンジが特徴の韓国のローコスト、LCC。

JAL・JEXの737-800はオプションのウイングレットが特徴ですが、

このシップにはなく、

ハンドリングはスタフラ、もちろん空港に税関もIMGもしっかりありました。

オレンジ、かっこいいですね!!

ただ、ここの滞在時間もわずか20分・・・。

前日寝てなかった影響で、この辺からの記憶があいまい・・・。笑。


夕刻を過ぎ、福岡へ戻ることへ。

レンタカーを博多駅前で返却し、とりあえずホテルへ。

翌日もつ鍋を食すことを計算にいれ、

もう1つの名物、「水炊き」を食すことに。


その水炊きがおいしかったのなんの!!!

もっと早く出会ってれば・・・と後悔した次第です。

写真を取らなかったことに後悔をしていますが、

ちょっと値が張ってはいましたが、

旨い!!の一言で充分だと思います、はい。



そして、、、夜の街へ繰り出したのでした。



というわけで、続きはまた明日。

かなり長くなったので・・・いや、睡魔が襲ってきたので、

明日仕事なので、疲れたので、言い訳たくさんしてますが、

明日更新しますっ!!


今週も頑張りますかっ・・・。