那覇

 那覇に到着。
 那覇へ向けて高度を下げる際、窓から見える雲が森のようだった。綿の野原ではなく、高く上空に伸びる積乱雲が林立していた。八重山は那覇から400km以上も離れているが、鳩間で体験した台風のような雨が沖縄(本島)近辺でも降っていたのだろう。この雲の森を見れば、それが容易に想像できる。どちらの雨も梅雨明け直前の豪雨にちがいない。
 那覇空港は大混雑。夏のハイシーズンを迎える前だがこの混みようだ。やはり沖縄ブームということか(単に羽田の事故の件が影響しているのかもしれないが)。こちらの羽田行きはそうひどい遅れにならずに済みそう。現時点では40分の遅延で16時15分出発予定。先ほど使用機体が着いているので、この40分遅れで飛べるだろうと思う。まあ1時間前後遅れたとして、19時には羽田に着陸できそうだ。 (15:24)
 

 てびちそば

 空港行きのバスに乗る前、昼食でてびちそばを食べた。てびちはやっぱうまいね。コラーゲンたっぷり、お肌にもいいのよん
 13時ちょい前、石垣空港到着。すでに搭乗手続きを済ませて待合室。羽田はパンクした着陸機のせいで滑走路が1本閉鎖されているみたいだけど、那覇−羽田は影響なく飛ぶんだろうか。どうせなら欠航してくれれば那覇に1泊できるんだけど(笑)。
 
 下の写真は鳩間の海。いま携帯の待受画像になっている。この写真を見るたびに、あのときの最高の気持ちよさを思い出す。
 次は、いつ来られるかな。 (13:16)
 

 

 締めのA&W

 A&Wがある街にくると、どうしてもルートビアを飲まずにはいられない(笑)。そんなわけで、空港へ向かう前にきょうもルートビア。石垣のA&Wは港やバスターミナルのすぐ近くにあるのでアクセスも楽だ。
 いつも、ルートビアのつまみ(?)としてカーリーフライを注文する。フライドポテトがクルクルとカーリーされていて、味付けがスパイシーなやつ。A&Wのバーガー類は、考えてみたら5年以上も食べてないや。ルートビアをおかわりするとけっこうおなかいっぱいになるので、カーリーフライで十分。
 隣では若者男子2人が西表ジャングルツアーの計画をしている。ハブやヒルがうじゃうじゃ出てきそうなジャングルツアー、1回くらいは体験してみたいかな。まあツアーだからそんな危険なところには行かないだろうし、ハブなんてそううじゃうじゃいるものでもないけど……でも普通にいそう(笑)。
 さっき沖縄ツーリストに行って確認したら、きょうの石垣からのANA系はいまのところ平常どおり飛んでいるようだ(ツーリストのお姉さんは「ANAは」と言っていなので、JAL系のJTAは遅れが出ているのかも)。このあと軽く昼食をとって、13時着くらいの気分で空港に向かおう。 (11:42)
 
     
 

 八重山とりあえずの最終日

 きょうでいったん帰らなければいけないんですよね。いったんw
 石垣発13時50分の飛行機で那覇へ飛び、羽田行きに乗り換えます。羽田着は、順調ならちょうど18時くらいです。
 順調なら、というのは、やはりこの数日の強風や雨で欠航・遅れがかなり出ているみたいなので。きょうの石垣はいまのところ曇りで、風はまあ普通という感じでしょうか。きのうはたしかに風が強かったですね。鳩間から西表、西表から石垣に向かう船も相当揺れましたが(しかも鳩間から西表は小さな郵便船なので、立っていると海に振り落とされそうでした)、石垣の港に着いたら波照間便は欠航と掲示されていました。鳩間を予定どおり3泊4日で切り上げていても、波照間には行けなかったでしょうね。トップの写真は石垣島最北端の平久保崎灯台ですが、ここなんか超吹きっさらしの場所だから、カラダが飛ばされるんじゃないかと感じられるほどの強風でした。でもさすがに石垣島。こんな場所でも観光客がたくさんいました。
 きのうは鳩間から西表までが雨。石垣に着いたら降っていませんでした。おかげで一周ドライブも快適だったわけですが、石垣の市街地に戻ってきた瞬間に降り出しました。強風も伴っている雨で、クルマで交差点待ちをしているとクルマがグイッ、グイッと風で揺れてました。台風じゃなくてもこれなんだから、台風の雨風はきっと想像を絶するものなのでしょうね。まあ、雨はあっという間にやみましたが。
 
 昨晩は居酒屋から戻ったあと、「瑠璃の島」の第9話を見ていました。東京では土曜21時、沖縄では3日遅れの火曜22時から放送されているんですね。土曜の東京本放送時は鳩間島(ドラマでいう鳩海島)にいたわけなので、当然見ていません。鳩間島にあとひと晩残っていたらまさにその現場で見ることになったんですが。鳩間島の近くの石垣島で見られただけでも、まあよかったということでしょう。何よりこのタイミングで見られたことが、やはりいちばんです。
 ドラマもいよいよクライマックス、次回が最終回です。 (9:45)