波照間の星空

 波照間島といえば、やっぱり星空でしょう。
 きょうは午後一時曇った時間はあったけれど、夕方からまた晴れて夜になっても続いているし、気温も長袖Tシャツ1枚で十分だから、星空観察には絶好。
波照間の星空 宿から1分も歩くと、もう光がない真っ暗な場所。道の上にカメラを置いて、星空を撮影してみた。といっても昼間の日記にも書いたように、きょうの南十字星は南中時刻が午前4時50分くらいなので、この写真には写ってない。おまけに一眼レフではないデジタルカメラ(パナソのFZ18)だし、アップ用にサイズも小さくしてあるので、あまり見えないとは思うんだが。いちおう真ん中あたりにオリオン座。その左にうっすらと縦にのびている、星の数の多いところが天の川。
 波照間の天気は変わりやすいのでなんともいえないのだけれど、明け方もぜひ晴れていてほしいと思う。南の水平線近辺だけでいいからさ。
 
 (21:35)
 
 

 暑い

 普通に半袖。海からの風が心地よい。
 9時半頃、波照間に着いた。迎えにきた車に乗って、いったん宿へ。そのあとコーヒーをごちそうになりながら、宿のおばちゃんと1時間くらい話した。
 で、自転車を借りて、日本最南端(沖ノ鳥島を除く)へ。この写真、以前も載せたと思うけど、日本最南端の碑。今回は反対側の向きから撮ったものにしましょうか。
 空は雲ほとんどなし。今晩(というかこの時期は未明から早朝)南十字星見えるかな。まもなく正午。
 
 波照間島・日本最南端の碑
 (11:59)