Windows Server 2008でrcpを使う場合の設定

Windows Server 2008でrcpを使う場合「SUA(Subsystem for UNIX-based Applications)」をインストールする必要がある。
機能の追加から、「UNIXベース アプリケーション用サブシステム」という機能を選択して追加する。
追加されたプログラム・グループよりSUAパッケージのダウンロード用リンクを開き、パッケージをダウンロードする。
*jakurde07のtempにパッケージ(Utilities and SDK for UNIX-based Applications_X86.exe)をダウンロード済み、
 これをコピーし展開すれば使用可能。

■インストール方法↓

1) コンパネ ==> プログラムと機能機能 ==> Windowsの機能の有効化または無効化==>機能の追加から、「UNIXベース アプリケーション用サブシステム」という機能を選択して追加(install)する。
2) パッケージ(ダウンロード済みの)を実行==>モジュール解凍==>自動的にインストール開始==>デフォルトインストールを選択==> 2個目のチェックを選択しInstallボタンを実行する。
3) 最後にコンパネ==>システム==>システムの詳細設定==>環境変数のPathに
 C:\Windows\SUA\binをセットすれば完了

Win7では、UltimateかEnterpriseのエディションでないと「UNIXベース アプリケーション用サブシステム」の機能を追加することができない!

Oracle Client 11gをインストールせずに、SQLPlusを実行する方法

OTNに「instant Client」というものがあり、フリー。

1.OTNからダウンロードしたものがこちら。

instantclient-basic-nt-11.2.0.3.0.zip  「必須」
instantclient-sqlplus-nt-11.2.0.3.0.zip 「必須」
instantclient-jdbc-nt-11.2.0.3.0.zip   「オプション」
instantclient-odbc-nt-11.2.0.3.0.zip  「オプション」
instantclient-sdk-nt-11.2.0.3.0.zip   「オプション」
instantclient-tools-nt-11.2.0.3.0.zip  「オプション」
 ※オプションは、JDBCドライバや、ODBCドライバ等

2.解凍したモジュールをすべて一つのフォルダにコピー

 例)

instantclient-basic-nt-11.2.0.3.0.zip\instantclient_11_2
instantclient-sqlplus-nt-11.2.0.3.0.zip\instantclient_11_2
instantclient-jdbc-nt-11.2.0.3.0.zip\instantclient_11_2
instantclient-odbc-nt-11.2.0.3.0.zip\\instantclient_11_2
instantclient-sdk-nt-11.2.0.3.0.zip\\instantclient_11_2
instantclient-tools-nt-11.2.0.3.0.zip\\instantclient_11_2
 これらを中身をC:\oracleにすべてコピーする。

3.環境変数の設定

 set ORACLE_HOME=C:\oracle

 set path=%ORACLE_HOME%;%path%

 set TNS_ADMIN=…tnsnames.oraの場所

 set NLS_LANG=JAPANESE_JAPAN.JA16SJISTILDE…SQLPLUS上で見える文字のコード

4.ODBCドライバの設定「オプション」

 ODBCドライバのセットアップを行うので、[コマンドプロンプト]を起動し、"c:\oracle"にカレントフォルダを移動します。

 % cd %ORACLE_HOME%

 次のコマンドを実行

 % odbc_install JA

 次のメッセージが出たら完了

 % Oracle ODBC Driver is installed successfully

ASP.NETのマルチタブ、マルチレコードフォームのエラーメッセージバインド処理

またASP.NETで作られたシステムのトラブルだ・・・
7タブ程あって入力項目てんこ盛り画面で、登録ボタン押したらJavaScriptのalertが表示されてエラーと判定されてるようなのだが、メッセージが何も表示されてないので、なんのこっちゃという感じ
とりあえずVisualStudio無いんでテキストエディタでソースをみたとこ以下のようにしてエラーメッセージを割り当ててることが分かった。

<script runat="server">
hoge_check.ErrorMessage = "入力必須エラーです"
</script>
<asp:RequiredFieldValidator ID="hoge_check" runat="server" ControlToValidate="hoge" Display="None"></asp:RequiredFieldValidator>

こう書くと・・・

<script>
ctl00_ContentPlaceHolder1_TabContainer1_TabPanel1_pn1_hoge_check.errormessage = "入力必須エラーです";
</script>

ブラウザ上ではこう展開されるらしい・・・
とりあえずチェックルーチンを順番にコメントアウトしながら確認してくと、マルチレコードフォームの画面でうまくいってないことが分かった。

<script runat="server">
Dim Values As New ArrayList
For j = 1 To 15
	Values.Add(j)
Next
fuga_tab.DataSource = Values
fuga_tab.DataBind()
For i = 0 To (fuga_tab.Items.Count - 1)
	hoge = fuga_tab.Items(i).FindControl("hoge_check")
	hoge.ErrorMessage = "数値範囲エラーです"
Next
</script>
<ItemTemplate>
  <asp:RangeValidator ID="hoge_check" runat="server" ControlToValidate="hoge"
    Display="None" MaximumValue="100" MinimumValue="0" Type="Double"></asp:RangeValidator>
</ItemTemplate>

こんな感じの処理だけど・・・
ブラウザ上ではなにも展開されてない・・・もう面倒だからjsで直接書いちゃおうかな

IE8+jQuery1.8.0でSVG/VMLベースのローディングアイコン表示プラグイン「Activity Indicator」を使うとエラーになる件

Activity Indicator
http://neteye.github.com/activity-indicator.html

公式のDemoページでは jQuery1.4.2が使用されてるけど(2012/09/12時点)最新の1.8.0にするとエラーになる。

こけてる箇所は180行目付近の以下箇所。

var s = $('<shape>').css('behavior', 'url(#default#VML)').appendTo('body');
if (s.get(0).adj) { //ここでエラー

shape要素の生成とappendを一度に行ってるのが原因のようなので、以下のような修正で解決する。

//var s = $('<shape>').css('behavior', 'url(#default#VML)').appendTo('body');
var s = $('<shape/>');
s.css('behavior', 'url(#default#VML)').appendTo('body');
if (s.get(0).adj) {

■追記

GitHubの方からダウンロードしたら修正されてた><

プロジェクトページ(バグあり)
http://neteye.github.com/downloads/NETEYE-activity-indicator-1.0.0.zip

GitHub(最新版)
https://github.com/neteye/jquery-plugins

昨日の
SVG/VMLベースでローディングアイコンを表示する「Activity Indicator」をposition:fixedで画面中央に表示する
http://d.hatena.ne.jp/cyokodog-memo/20120911/1347354167
は、バグあり版をベースにしてるので最新版では動くか不明(時間があったら試す)

SVG/VMLベースでローディングアイコンを表示する「Activity Indicator」をposition:fixedで画面中央に表示する

画像要らずのローディング表示を実装できるjQueryプラグイン「Activity Indicator」
http://phpspot.org/blog/archives/2011/01/jqueryactivity.html

すごい便利なんだけど、position:absolute ベースなため画面中央の配置が難しかったので、以下のようにしてみた。

userAgentでwebkitか?とかせずにscrollTop()が効くのがhtmlなのかbodyなのかとか判断する方法

なんか新しいjQuery使ったら、ブラウザの種類を判別する術が無くなってた(自分が知らないだけ??)
で、ページのスクロール位置を変更する場合、

$('html').scrollTop(100)

とかするけど、webkitの場合 body でやる必要がある

$('body').scrollTop(100)

$('html,body')でもいいんだろうけど、使い方によっては問題になった記憶があるので、以下のようにしてみた。