https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

http://image.2chlog.com/2ch/live/liveanb/image/1457593443-0226-001.jpg
http://image.2chlog.com/2ch/live/liveanb/image/1457593443-0376-003.jpg
http://image.2chlog.com/2ch/live/liveanb/image/1457593443-0376-005.jpg
http://image.2chlog.com/2ch/live/liveanb/image/1457593443-0376-007.jpg
http://image.2chlog.com/2ch/live/liveanb/image/1457593443-0376-009.jpg
http://image.2chlog.com/2ch/live/liveanb/image/1457593443-0930-010.jpg
http://image.2chlog.com/2ch/live/liveanb/image/1457593443-0968-002.jpg
http://image.2chlog.com/2ch/live/liveanb/image/1457690441-0051-001.jpg
http://image.2chlog.com/2ch/live/liveanb/image/1457690441-0051-002.jpg
http://image.2chlog.com/2ch/live/liveanb/image/1457690441-0129-001.jpg
http://image.2chlog.com/2ch/live/liveanb/image/1457690441-0129-009.jpg
http://image.2chlog.com/2ch/live/liveanb/image/1457690441-0243-010.jpg

https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/t51.2885-15/e35/12819045_929955420453785_836510179_n.jpg

https://pbs.twimg.com/media/CdRPQahUMAAIwZE.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/CdRPQZtVIAAhO9d.jpg:orig

https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/t51.2885-15/e35/12383505_1203189499709589_123425939_n.jpg


https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/t51.2885-15/e35/12093328_455722084621744_332842050_n.jpg

https://pbs.twimg.com/media/CdQqjGYVIAANjY5.jpg:orig

https://pbs.twimg.com/media/CdRQQFfVIAI4TlM.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/CdRQQF9UMAA2cgM.jpg:orig

https://pbs.twimg.com/media/CdRnIj8UYAA0WaG.jpg:orig


「20代半ばの頃は、自分自身も時間の流れももっとずっと目まぐるしくて」と振り返った石原。


そのストイックなまでの生真面目さが、自身を苦しめていたこともあったといい、「それこそ昔は『27歳で結婚して、子供産んで…』なんて考えてましたね。だからその年齢になったときには、ひそかに焦ったりもした」と“普通の幸せ”という概念にとらわれ、悩んだ日々もあったそう。


しかし、自身と仕事に真摯に向き合い続け“いい意味で肩の力が抜けた”今、「幸せのかたちは人それぞれって、素直に思える」と心境の変化を告白。「今の積み重ねが未来をつくるから、まずは今の自分や大切な人たちに正直に誠実に生きないと」とポリシーを語っている。

「良い学生が来ない」と悩む経営者は何を採用基準にすべきか|小宮一慶の週末経営塾|ダイヤモンド・オンライン

 高度に複雑化したビジネスの世界で成功するためには、高い論理的思考力を持って、複雑な現象を複雑なまま取り入れ、複雑なまま理解する能力が求められます。


 基礎力の高い社員は、商品企画・商品開発、あるいは、営業、経営の現場で、複雑系の本質を論理的に理解する能力を発揮し、顧客が求める商品やサービスに落とし込む困難な作業を遂行して完成にこぎつけるはずです。


 基礎力が低い人は自分が分かる範囲で適当に割り切ってしまったり、勝手な判断で行動するため、顧客が求める商品やサービス水準に達しなかったり、行動力不足で完成を放棄するかもしれません。

基礎力が高くても採用して貰えたのは中央官庁とソロモン・ブラザーズだけだったと思う。
ソロモンのオペレーターは0コールで応答した。

ソロモン|松本大のつぶやき/マネックス証券

 さて、キング・オブ・ウォールストリートと呼ばれた米投資銀行ソロモン・ブラザーズを、主に1980年代に一気にその地位にまで育てた、当時のソロモン会長ジョン・グッドフレンドが9日に86歳で亡くなったとのこと。グッドフレンドは、コンピューターを多用するモーゲージ債や裁定取引をウォールストリートに導入し、資本を使って大きなリスクを取るトレーディング型のビジネスモデルをウォールストリートに定着させた立役者と云われています。1987年に私がソロモンに入社した時には、既にこれらのビジネスモデルやソロモンの地位は確立していたので、実際に誰がどのようにイノベーションを起こし貢献したのかは、はっきりは分かりませんが、新入社員から見てもグッドフレンドの威圧感は格段に大きいものでした。


 当時ソロモンは、マンハッタン島の最南端にあるビルに入っていたのですが、その41階が、ウォールストリートで、いや世界で有名なソロモンの債券部のトレーディングフロアでした。42階はなく、2階分吹き抜けになっている大きな空間は、荒々しさと知恵が併存し、常に何か大きなことが起きている、世界のマーケットの縮図であり、世界の金融機関のトップに君臨する、エキサイティングな空間でした。その喧噪のど真ん中に、仕切るものも何もなくグッドフレンドの机がデンと置いてあり、彼はいつも葉巻をくゆらしながら足を組んで横向きに座り、ニヤニヤしながら電話をしていました。その存在感は強烈でした。グッドフレンドの前に、彼に背中を見せる形でトム・ストラウス社長の席があり、その左右と前方に、大きなトレーディングフロアが拡がっていました。私はこの空間で約1年間研修を受けました。


 ジョン・グッドフレンド、ヘンリー・カウフマン、ポール・モーザー、そしてジョン・メリウェザー。そういった、ウォールストリートの伝説上のような人たちと同じ時と空間を共有し、学んだり、一緒に仕事出来たことを、私はとっても有り難く思っています。私の青春を賭けた場所であり、私の社会人人生の礎を作った場所でした。グッドバイ・ジョン。

マネックスグループ株式会社 松本 大氏 代表取締役社長CEO - 経営者・起業家インタビュー 第27回 | Goodfind

大学卒業後、外資系証券会社のソロモン・ブラザーズ・アジア証券に入社されておりますが、当時の東京大学の法学部だと官庁や法曹にいく学生が多かった中、なぜ外資企業を選ばれたのですか?


よく、「当時外資系企業を選ぶなんてリスクをとられましたね」と言われたりしますが、私としては「リスクを回避する」ために選んだのが外資系企業でした。銀行、商社、官庁などに行ったりすると上司に恵まれなかったり、コネクションがなかったら出世できなかったりするのではないかと思ったのです。自分の才能や努力ではコントロールできないリスクを一番避けたいと思いました。それに対して、外資系は実力主義でしたから、自分自身の実力で憂き目にあうなら、それは仕方がないと思えるのではと考えたのです。

そういったリスク感覚や実力主義への志向性はどこで身についたのでしょうか?


まず父親がそういった考えを強く持っていましたね。父から、批判精神を強く持ち、常に自分で考えて行動するように教育されました。
また、21歳のときに初めて海外に行きました。そのとき、一緒に行った友人のお母さんが私にただで航空券をくれました。友人の家は会社経営をしていて相当な資産家でした。今考えると航空券はたいした金額ではないのですが、それが大きな衝撃だったのです。 そもそも、それまでは、自分にはコネも資産もないから、あまり大それたことは考えずに「社会の中のある程度上質な歯車になれれば十分」と考えていました。父親よりも少しだけ優秀なサラリーマンになれれば良いと思っていました。それぐらいしか自分にはできないと勝手に思っていたのです。
でも、そのとき「コネやお金は自分が持つ必要はなく、自分が持っている得意分野の能力を伸ばして価値を提供することで、お金、コネは他の人が提供してくれるのだ」ということに気づいたのです。 これは私の人生において、とても重大な発想の転換でしたね。だから、官庁や大企業に魅力を感じなかったのです。コネや上司との相性といった実力とは関係ないところで勝負が決まる環境よりも、もっと自分の実力で勝負できる世界に行きたいと思ったのです。

今では、外資金融というと、特に高学歴の学生に人気になっています。仮に今もう一度、学生に戻ったとしたら、どんな就職先を選びますか?


まず、外資金融なんて絶対行かないでしょう。今時、率直にダサいですよ。私が就職をしたのは20年も前の話ですから。外資金融は一番の伸び時はもう終わっています。外資金融は、私が働いていたちょうど20年前〜10年前に伸び盛りでいろいろ勉強できた業界だったのです。その後の10年間は慣性で伸びているだけです。成功して盛り上がった後に相乗りしようなんて考えは、時代遅れだし、ダサいですよね。
ちなみに、私が東大にいるときに非常に残念に思ったのは、みんな小市民的発想だったことです。東大法学部なんていったら、「自分が日本をこう変えるのだ」とか本気で言えるような鼻持ちならない人間が多いのかと思っていたのですが、実際には、「どこに就職するべきか?」なんてつまらない話ばかりしていて、がっかりしました。
単純に今まで良かったからこれからも良いのではないかという程度の発想でキャリアを選ぶことは、自分の人生にとって非常に無責任なことだと思います。もっとしっかり自分の頭で考えた方が良いですよ。

松藤民輔(@tamimatsufuji) | Twitter
藤原直哉(@naoyafujiwara) | Twitter

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160310#1457606986(「意識高い系」はなぜ批判されるのか)
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160310#1457606987ジェフ・ベゾス
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160310#1457607002(ジョン・グッドフレンド)
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160309#1457520152(日本企業)
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160118#1453113400(「勉強ばかりしていた」と敬遠する企業すらある)
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20151221#1450694395(「コミュ力だけ就活生」は、もう通用しない)


体育会系 - Wikipedia

こうした学生生活における体育会系的な文化は日本の企業社会においても顕著である。日本の企業もやはり年功序列を基礎としているため、体育会系的な価値観の者は「礼儀正しい」、「強い精神力がある」、「目上の者を立てる」などの好印象を持たれることが多く、古くから企業の構成員として好まれ、採用されてきた。近年は“体育会系である”という要素がプラスに働く傾向が70年代〜80年代に比べて弱まってきているという見方がある一方、まだまだ体育会系学生は企業から根強い人気がある。

テニサー(テニサー)とは - コトバンク
【衝撃】青学テニサーのリア充の写真の破壊力がヤバイwww(画像あり) : NEWSまとめもりー|2chまとめブログ

こいつら絶対テニスする気ないやろ

大学生必見!今からでも遅くない「テニサーに入ると彼氏ができやすい理由」5選 | ハウコレ
僕がOB訪問を受けるのは、テニサーだったから。 - ぬのむ日記

#愚者の楽園

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150901#1441103961福島原発津波予測は「可能だった」 元政府調査委メンバー証言 > 安倍首相が原発事故前に「全電源喪失はありえない」と地震対策を拒否していた)

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160310#1457606990

日本政府は日本の文化や先端技術、それに歴史認識を巡る立場などの情報を発信するため、来年までにロサンゼルス、イギリスのロンドン、ブラジルのサンパウロの3か所に「ジャパン・ハウス」と呼ばれる新たな広報拠点を設けることにしています。
このうち、ロサンゼルスで10日、施設の概要を紹介する催しが開かれ、地元の政財界の関係者などおよそ200人が出席しました。この中で施設の運営委員会の議長を務める堀之内秀久ロサンゼルス総領事は、「芸術から食、科学技術まで日本のすべてを知り、体験することができる場所になる」と述べました。
続いて施設の概要を紹介するビデオが上映され、ロサンゼルスのハリウッド中心部にある複合施設の2つのフロアーを使い日本食のレストランや物販コーナー、それに日本に関するさまざまな情報を発信する多目的シアターなどが設けられることが説明されました。
また、特別アドバイザーを務めるロックバンド、「XJAPAN」のメンバーで、ロサンゼルス在住のYOSHIKIさんは、「ジャパン・ハウスによって日本の食や芸術、文化がさらに広く知られるようになれば」と述べ期待を示しました。
ロサンゼルスのジャパン・ハウスは来年夏、開館する予定です。

国連のパン・ギムン事務総長は11日、ニューヨークの国連本部を訪れた韓国人の元慰安婦の女性や支援団体の代表と初めて面会しました。
去年12月の慰安婦問題を巡る日本と韓国の合意のあと、パン事務総長は合意を評価する声明を出しましたが、合意に反発する一部の慰安婦や支援団体からはパン事務総長を批判する声が上がっていました。
面会でパン事務総長は、元慰安婦の女性に対して「皆さんの心情では満足できない合意かもしれません。しかし、韓国政府とパク・クネ(朴槿恵)大統領が皆さんの苦痛を少しでも和らげるために努力したもので、私も評価しています」と述べ、日韓の合意を改めて支持し、理解を求めました。
また面会には国連の人権部門の責任者らも同席し、パン事務総長は、国連としても元慰安婦に対して必要な支援を続ける姿勢を強調しました。
韓国では、日韓の合意は内容が不十分だとして反対する意見があり、国連トップを務める韓国人のパン事務総長が元慰安婦に直接どのような発言をするのか注目が集まっていましたが、パン事務総長は日韓の合意が着実に履行されるべきだという立場を改めて示した形です。

アメリカ軍と韓国軍は今月7日から韓国各地で過去最大規模の合同軍事演習を実施していて、その一環として、12日に南部のポハン(浦項)の海岸で行った上陸訓練の様子を報道陣に公開しました。
訓練には両軍の海兵隊や海軍など合わせて1万7000人余りが参加したほか、艦船およそ30隻、航空機およそ70機が投入され、洋上の強襲揚陸艦から水陸両用の装甲車が煙幕弾を発射しながら上陸し、機関銃や自動小銃を持った兵士たちが中から次々と飛び出しました。
今回の訓練は、北朝鮮の内陸部に進撃する想定で、例年よりも実戦的であり、規模も過去最大だということで、韓国軍の司令官は「米韓の海軍と海兵隊は、危機の際には迅速かつ果敢に現場に投入され、敵の中心を打撃するだろう」と述べ、北朝鮮の軍事的な挑発には断固として対応する姿勢をアピールしました。
一方、北朝鮮の軍は12日に上陸訓練について声明を発表し、「敵によるピョンヤン進撃を狙った上陸訓練には、ソウルをはじめ南全域の解放作戦で対応する」などと反発しており、今後北朝鮮がさらなる挑発に出ることも懸念されます。

アメリカ軍と韓国軍は、今月7日から韓国で合同軍事演習を過去最大規模で行っていて、その一環として、海兵隊が海から上陸し、北朝鮮の内陸部に進撃することを想定した訓練も行っています。
これについて、北朝鮮の軍総参謀部は12日朝、声明を発表し、「戦線の東部、中部、西部に位置した攻撃部隊は、上陸訓練に投入された敵集団に対する先制的な攻撃作戦の遂行に移行する」として、先制攻撃も辞さない姿勢を強調し、強く反発しています。
そして、「敵のピョンヤン進撃を狙った上陸訓練には、ソウルをはじめ南全域の解放作戦で対応する」としたうえで、「ピョンヤン進撃作戦に投入された者も、これを考案した者も容赦なく焦土化する、わが軍隊の報復の意志は揺るぎない」と威嚇しました。
北朝鮮は、国連安全保障理事会の制裁決議と、アメリカ軍と韓国軍の合同軍事演習に対抗し、国営メディアを通じて核ミサイルの実戦配備や先制攻撃も辞さない姿勢を繰り返し示し、米韓両国へのけん制を続けています。

ロシアのラブロフ外相は、11日、モスクワで中国の王毅外相と会談し、北朝鮮による核実験や事実上の長距離弾道ミサイルの発射を受けた朝鮮半島を巡る情勢について意見を交わしました。
このあと、両外相は共同会見を行い、この中でラブロフ外相は「北朝鮮の核の野望を認めず、核の不拡散体制を守るという一貫した立場を確認した」と述べました。
また、王外相も「朝鮮半島の非核化を推進し、北朝鮮に核の地位を認めない」として、北朝鮮の核開発を認めないとする立場を確認し、中ロ両国と日米韓、それに北朝鮮が参加する6か国協議を再開させるべきだという考えを示しました。
その一方で、アメリカが韓国に最新の迎撃ミサイルシステム「THAAD」の配備を検討していることについて、ラブロフ外相は「北朝鮮からの考えられる脅威を上回る対応だ」と述べ、北東アジアの軍事力のバランスを崩すと主張する中国と共に、強い警戒感を示しました。外相会談のあと、プーチン大統領も王外相と会談し、中ロの戦略的な協力関係を高く評価したうえで、ことし夏に中国を訪れることを明らかにしました。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160310#1457606992
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160310#1457606993


ことし11月のアメリカ大統領選挙の野党・共和党の候補者選びで、今月4日に選挙戦からの撤退を表明した元神経外科医のカーソン氏は、不動産王のトランプ氏とともに11日、南部のフロリダ州で記者会見を開き、「トランプ氏は、アメリカのことを深く考えている、非常に頭のよい人物だ」と述べて、トランプ氏への支持を正式に表明しました。
これに対してトランプ氏は「彼の支持は、私がやろうとしていることに信頼性をもたらしてくれる」と述べ、共和党の指名獲得に自信を示しました。
カーソン氏は政治経験がないながらも、既成の政治に対する不信感や、世界的に有名な医師だったという異色の経歴から、去年の世論調査で一時、全米で支持率1位に躍り出ました。
選挙戦でトップに立つトランプ氏は、来週15日にフロリダ州など5つの州で予備選挙が行われるのを前に、キリスト教の保守派を支持基盤とするカーソン氏の支持を取り付けたことで、さらに勢いづくものとみられます。

野党・共和党の候補者選びでトップを走る不動産王のトランプ氏の集会は、現地時間の11日午後6時(日本時間の12日午前9時)から、中西部イリノイ州のシカゴで行われる予定でした。
しかし、移民政策を巡るトランプ氏の発言が差別的だなどと批判する若者らが、集会を前に会場に詰めかけて抗議の声を上げ、反発した支持者との間でもみ合いとなりました。会場は怒号が飛び交って混乱し、トランプ氏と警察が協議した結果、参加者の安全を確保するのが難しくなったとして、急きょ集会は中止されました。
トランプ氏の集会では、参加者が抗議の声を上げ集会を妨害したとして退場を命じられるケースが相次いでいます。今月9日に南部ノースカロライナ州で行われた集会では、抗議活動を行った黒人の男性がトランプ氏を支持する白人男性に殴られ、このときの映像がアメリカのテレビで繰り返し放送されたことなどから、今回の集会の安全を懸念する声が上がっていました。

#米大統領選 #トランプ

米大統領選の共和党候補指名レースで、ライアン下院議長の擁立を目指すグループが11日、活動を停止すると声明で明らかにした。


ライアン氏の政治団体が前日、活動停止を求める書簡を送っていた。


共和党指名争いはドナルド・トランプ氏がトップを走り、党主流派は懸念を深めている。対抗馬として、ライアン氏の名前がたびたび浮上していたが、自身は今年の大統領選への出馬意向を否定した。

#米大統領

アメリカ合衆国下院議長 - Wikipedia

イギリスの庶民院(下院)議長などとは異なり、アメリカの下院議長は通常自ら議事を主宰・進行することはせず、自身の所属する政党の他の議員にその任務を委託する。

アメリカ合衆国憲法には、下院議長が現職下院議員でなければならないという規定はないが、これまで選出された下院議長は全て現職議員であった。

19世紀の終わり近くなって、下院議長職は大変強力なものに変わり始めた。下院議長の権限の最も重要な源泉は議院運営委員会委員長職を兼ねたことであり、この委員会は1880年にその仕組みが作られた後は、下院の中でも最も強力な位置にある委員会となった。

アメリカ合衆国憲法には下院議長の政治的役割を規定していない。しかしこの役職は歴史の中で成長してくるにつれて、はっきりと党派的役割と解釈され、綿密に非党派的であることが目されるイギリス庶民院議長とは大変異なっている。アメリカ合衆国の下院議長は伝統的に下院多数党の頭であり、多数党院内総務の役割を超えている。しかし、下院議長は通常議事に参加しない(参加する権利はある)し、議場で投票することは滅多にない。


下院議長は多数党が支持する法案を下院で成立させることを保証する義務がある。この目標を達成するために、下院議長はいつ各法案を議題にするかを決定する権限を使っても良い。多数党の下院運営委員会も宰領する。下院議長は下院多数党の首長として機能するが、上院の臨時議長は必ずしもそうはならず、その役職は主に儀礼と名誉のためのものである。


下院議長と大統領が同じ党に属するとき、下院議長は通常多数党指導者としてそれほど顕著な役割を果たさない。例えば、デニス・ハスタートは同じ共和党ジョージ・W・ブッシュ大統領の任期中、重要性の大変低い役割となった。一方下院議長と大統領が対立する政党に属するとき、下院議長の公的役割と影響力は増大する。下院議長は反対党の最高位にある者であり、通常大統領の議題にとって主要な公的対立者である。

下院議長は下院を主宰する役職者として様々な権限があるが、通常は多数党の他の議員にそれらを委託する。議長は議員を臨時議長(Speaker pro tempore, 仮議長とも訳す)に指名し下院を主宰させることができる。重要な議論があるとき、臨時議長は宰領の能力故に選ばれた多数党の古参議員となるのが通常である。その他の場合、より若手の議員が宰領を任されて下院の規則や手続に関する経験を積むようにされている。議長は特別の目的で臨時議長を指名することもできる。例えば、長い休暇の間には、ワシントンD.C.に近い選挙区選出の議員が成立した法案に署名するために臨時議長に指名される。

下院議長の権限と義務は議場を主宰すること以外にも及んでいる。特に議長は委員会の進行に強い影響力を持っている。また、多数党会派の承認を得て、議院運営委員会委員13人のうち9人を選出することになっている(残り4人は少数党指導層が選ぶ)。さらに、特別委員会や協議委員会の全委員を指名している。また法案が提出されたとき、どの委員会でそれを検討するかを決定する。議長は議員として議論と投票に参加できる資格がある。しかし、慣習的には特別な事情が或る場合を除きそれは行わない。通常その1票が決着を付けることになるとき、および非常に重要な問題(憲法修正など)にのみ実行する。

イギリスではEUからの離脱の賛否を問う国民投票が6月に行われますが、残留を呼びかけているキャメロン首相が自身の後継候補の1人に挙げているジョンソンロンドン市長は、逆に離脱を支持しています。
ジョンソン市長は11日、ロンドン近郊で演説し、EUの単一通貨ユーロは、ヨーロッパ南部の国々に高い失業率をもたらしたのに対し、イギリスは自国の通貨ポンドを維持したからこそ経済が好調なのだと述べました。
そのうえで、「EUの束縛を抜け出せば、イギリスみずから自由貿易交渉を直ちに始められる」と述べ、離脱後にEUや各国とイギリスの国益に沿った貿易交渉を行えば、さらに豊かになると訴えました。
ジョンソン市長は、EUと貿易交渉を行ったカナダは大半の品目で関税の撤廃に合意するなど参考になるとしましたが、キャメロン首相は、カナダとEUの交渉は7年たっても発効には至っていないと反論し、離脱してEUと貿易交渉に臨めば長期化しかねず、国益につながらないとけん制しました。

#EU

シリアのアサド政権と反政府勢力による和平協議は1か月余り中断していましたが、国連は来週14日から再開する方針を示しています。
これについて、反政府勢力の主要なグループの「最高交渉委員会」は11日、声明を出し、「シリアでの流血を止め、政治的解決を図るための国際的な努力を支持する」として、協議への参加を表明しました。
しかし、スポークスマンを務めるサリム・ムスラト氏は、ロイター通信に対し、国連が主要な議題の1つに挙げている大統領や議会の選挙の実施について、「話し合うのは時期尚早だ」と述べ、議題とすることに難色を示しました。
一方、アサド政権は、和平協議の再開について態度を明確にしていませんが、後ろ盾となっているロシアの外務省は11日、政権側も参加するという見方を示しました。
アサド大統領は、先に議会選挙を来月行うと発表していて、軍事面で優位に立っていることを背景に、政権存続の既成事実化をねらった動きだと指摘する声が出ています。
このため、反政府勢力には、選挙の実施に関する話し合いに難色を示すことで、政権側に有利な形での議論を避けたいという思惑があるとみられ、協議の行方に影響が出ることが懸念されています。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160311#1457694347

ロシアのプーチン大統領の側近の1人だったミハイル・レーシン氏は去年11月、ワシントン中心部にあるホテルの部屋で死亡しているのが見つかり、心臓発作が原因だったと伝えられていました。
しかし、ワシントンの警察が10日公表したレーシン氏の遺体の解剖結果によりますと、直接の死因は頭に受けた外傷で、首や手足などにも傷があったということで、事件の可能性もあるとみて警察が捜査に乗り出しました。
レーシン氏は、プーチン政権でマスコミ担当の閣僚や大統領の情報政策担当の顧問などを歴任し、ロシアの立場などを英語で伝える国際放送局「RT」の設立にも関わったほか、去年1月までは政府系のメディアグループのトップも務めました。
ロシアの大統領に近かった人物がアメリカの首都で死亡した原因が明らかになったことで、どのような経緯で死に至ったのか、また、なぜ死因が公表されるまで4か月余りもかかったのか、真相を巡って関心が集まっています。

国連は、世界各地に展開するPKOの部隊の隊員から性的な虐待などを受けたという申し立てが、去年1年間で69件に上ったとする報告を、先週まとめました。
こうしたなか国連安保理では11日に、PKOの隊員による虐待を非難し派遣国の責任を定めた決議が、賛成多数で採択されました。
決議は、隊員や部隊による不正が発覚した場合は、派遣国が速やかに調査し、任務を解くなどの厳しい措置をとるほか、派遣国が適切な対応をとらなければ、国連事務総長がその国をPKOから除外することも検討するとしています。
決議の採択を受け、アメリカのパワー国連大使は「国連全体の信頼を保つために欠かせない決議だ」と意義を強調したほか、日本の吉川国連大使も「不正を厳しく罰することで、PKOが紛争地の人々の最後の希望であり続けることができる」と訴えました。
これに対して、PKOに多くの要員を派遣しているアフリカ諸国を代表するエジプトが、派遣国の責任が重すぎるとして採決を棄権したほか、ロシアなども決議は支持したものの、アメリカによる一方的な対応だとして不満を示しました。

欧州中央銀行(ECB)理事会から一夜明けた11日、当局者からはドラギ総裁が発表した包括的な追加緩和策への支持が相次いだ。市場との対話で課題を残したドラギ氏の後方支援に乗り出した格好だ。


マイナス金利拡大や資産買い入れ枠増額などを含む大胆な追加緩和策を発表したドラギ総裁だったが、追加利下げの可能性を否定すると好感ムードの市場の流れが一変。ユーロ高や債券利回りの上昇を招き、市場では「スーパーマリオ」の異名を取る総裁の手腕に疑問符が付いた。


こうした中、コンスタンシオ副総裁は自身の見解を中銀ウェブサイトに公表。金利をどこまで引き下げられるかには限界があるが、中銀が他の措置を通じて行動する能力を過小評価すべきではないと訴えた。副総裁が自身の見解をこうした形で公表するのは異例。


コンスタンシオ氏は「すべての政策に限界があるのは当然だ。現在利用している政策でいえば、特に中銀預金へのマイナス金利が特にそうだ」と指摘。一方で、「金融政策をみくびるのは間違いであるだけなく、危険だ」とした。


またECB理事会メンバーのリムシェービッチ・ラトビア中銀総裁も追加緩和策は前向きな措置とし、支持を表明した。リムシェービッチ氏は緩和政策に懐疑的とされる。

#ECB

米石油サービス会社ベーカー・ヒューズが公表した週間統計によると、11日終了週の石油掘削リグ稼働数は、前週比6基減の386基と、2009年12月以来の低水準だった。


減少は12週連続。石油・ガス掘削リグ稼動総数は480。うちガス分は94基で、ともに少なくとも1987年以来の低水準となった。


原油相場は底を打ったとみられるが、各掘削業者は引き続き設備投資を削減した。


今後は、相場が上昇する年内に、稼動数が再び増えるとの見方が目立っている。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160311#1457694350

#oil

米金融大手ゴールドマン・サックス(GS.N)は11日、今年と来年の原油相場見通しを引き下げた。


同行は顧客向け調査メモで、供給量を徐々に減らすためには、相場が十分安い水準にとどまる必要があると指摘した。


最新見通しによると、北海ブレント先物の平均は、今年が1バレル=39ドル、来年は同60ドルとし、従来予想の45ドル、62ドルからそれぞれ下方修正した。


WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)原油相場は、今年が1バレル=38ドル、来年は同58ドルとし、それぞれ7ドル、2ドル引き下げた。


同行は、産油量が今年、より大きく減るなどと予想、生産レベルが前回の高水準に達するのは、2018年央以降との見通しを示した。

#oil

#oil

#oil

グーグルで自動運転の開発を担当しているクリス・アームソン氏は11日、テキサス州で開かれているIT関連のイベントで講演しました。
この中でアームソン氏は、先月、カリフォルニア州の公道を自動運転で走行中のグーグルの車がバスと接触した事故について、グーグル側の責任を認め、「220万キロ以上走行してきたなかで初めて起こした事故だ」と述べました。事故は、交差点を右折しようとしたグーグルの車が前方に置かれた砂袋を検知し、それを避けようといったん左に進んだ際に、後ろから来たバスの側面に衝突したもので、事故を受け、グーグルはおよそ3500回のテストを行い、ソフトウエアを改善したということです。
アームソン氏は、再発防止に取り組んでいることを強調したうえで、走行中のグーグルの車が、突然飛び出してきた自転車や歩行者をよけた映像を公開し、安全性をアピールしました。
自動運転車のルール作りが進むアメリカでは、運転がすべて自動化されている車にも運転手が必要かどうかが議論になっており、運転手は必要ないと主張するグーグルの安全対策に関心が集まっています。

#AI


http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160307#1457348025