https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

#63 別府 〜巨大温泉都市・別府はどうできた?〜 | タモリのブラブラ足跡マップ | ブラタモリ - NHK

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20170205#1486291138

https://lh3.googleusercontent.com/GnHIfepMKEPn1I_HL8aw0lUbWfkvLoekjPVEfVnsSRcxf1u01V18vtAzbgiqybTRuX1zYJGDaXUY-yY=w1920-h1080

https://lh3.googleusercontent.com/mT-sO5-jm400a8y1Cc3YYgGa0446CJ6ast7dLVQlLIsrr2ypwL9-VTTp-Z26BQky928JJMB4rL2UfA=w1920-h1080

https://lh3.googleusercontent.com/MkxYaxQep5PpOgJNV-vGeSciETXf0pAPxNnR_5k2puw0eTJaKwpsODb5xxw1n2zCJgH0jGB4iJvAxxM=w1920-h1080

https://lh3.googleusercontent.com/p5qrjSgs59PXYFMUGKAyIgzCH0-0QELeFiKA7cG19WtffM-9s5XDXSCryL3UANfCOW8XWDsMjK3P2WM=w1920-h1080

https://pbs.twimg.com/media/C4cds7OVcAA618F.jpg

https://pbs.twimg.com/media/C4dUmpFUMAA1OsN.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C4dUmpFUoAE7YV6.jpg

https://pbs.twimg.com/media/C4dBkp6VYAAjJjO.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C4dBkp7VUAICRFe.jpg


【苺のお店 メゾン・ド・フルージュ】
075−211—4115
京都市中京区東洞院通三条下ル三文字町201 1F
11:00〜19:00
月曜休(祝日の場合は翌日休)
地下鉄烏丸御池駅から徒歩3分

メゾン ド フルージュ (maison de frouge) - 烏丸御池/ケーキ[食べログ]

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20170210#1486723658


今回は、厚さ6mmの極薄ポケットサイズ手帳「trystrams linklet 手帳2017 野帳 月間ブロック」(コクヨ、メーカー希望小売価格は税別1000円)を使った活用法について説明します。

 携帯性・予定管理を重視した手帳術の鉄則は、1カ月の予定は見開きで確認できるようにすることです。これは、1カ月の予定をたったの2ページでつけなければならないことを意味します。1日1ブロック(約21×23mm)の小さなスペースしかないため、見返したとき、自分にわかる範囲で省略してつけるようにしなければなりません。

 予定の補足メモをつけるにしても、予定によっては詳細なメモをつけておきたいときもあります。また、1週間の予定の段取りを整理しておきたいときなどもあるかと思います。このような詳細メモは1カ月見開きで管理することはできません。ただ、手帳で予定だけ管理するのであれば、予定の詳細メモは別冊につけておけばいいでしょう。


 私の場合、これらの詳細メモは「クラシック リポーター ノートブック ソフトカバー プレーン(無地) Pocket」(モレスキン、メーカー希望小売価格は税別2000円)につけています。縦開きの手のひらサイズのノートで、基本的に1つの予定を1ページで管理しています。まずページの上部左端に日付スタンプ「S 120 Mini-Dater」(コロップ、ネット通販で720〜882円程度で販売)を押し、その横にタイトルを入れ、詳細メモをつけています。

2017年ダイアリー トライストラムス リンクレット ハードカバー 野帳サイズ 月間ブロック|ステーショナリー | ダイアリー・日記・家計簿 | |コクヨ|ロフトネットストア

trystrams(トライストラムス) WAPO 測量野帳カバー ブラック|ステーショナリー | ノート・ルーズリーフ・付箋紙 | |コクヨ|ロフトネットストア

#文房具


「なぜ、東大生の3人に1人が公文式なのか?」(祥伝社新書)の著者、おおたとしまさ氏の調査では、東大生100人のうち34人がKUMONを経験。さらに、東大受験指導専門塾「鉄緑会」出身の東大医学部生に限ると、3人に2人! 受験の最難関を突破したエリートは、公文式で学力を磨いていたらしい。

公文式は、子供のやる気をそがず、勉強に集中して取り組む姿勢を身に付けさせるシステムなのです」


 そのための仕組みのひとつがレベル設定だ。


公文式には、どんな学年のどんな学力の子にも『ちょうどいい』レベルの教材が用意されています。少しの努力でクリアできるくらいの教材が常にあり、その繰り返しで『先に進んだ』という達成感が得られます。ひとつのプリントの中で間違えがあると、自力でやり直し、100点を取るまで次に進めないのも大きな特徴です」


 できるまで自力で考えてミスを修正し、「できた」という成功体験を積み重ねる。繰り返し学習で忍耐力を養うことが、東大合格を勝ち取る力につながるという。


「先に進める子は、どんどん上の学年のカリキュラムを先取りして進めていくことができます。東大生だと、小学生のうちに中学の範囲を終わらせる生徒がほとんどです」


 無理のない先取り学習で低年齢のうちに大学入試に向けた素地をつくっておくことができるのだ。


「プリントには、問題を解くのにかかった時間を書く欄があります。それで、子供は時間を意識するため、より速く正確に問題を解く力が身に付いていくのです」


 結果、たとえば数学のテストなら、計算問題などをスピーディーに終わらせ、残りの時間でじっくりと応用問題に取り組むことができる。


 家庭でも、子供にちょうどいいレベルの教材を選び、小さな成功体験を積み重ねるように学習させればいい。ポイントは問題を解く時間を意識させて、どこまで進んだかを分かりやすく示すことだ。そうすれば、子供はやる気をキープして自ら勉強するという。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20170211#1486810466
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20161017#1476700727

徳川宗家18代当主の徳川恒孝さん 大政奉還をした理由を推測 - ライブドアニュース

 薩長同盟坂本龍馬船中八策土佐藩主の山内容堂徳川幕府最後の将軍・徳川慶喜へ出した建白書、そして大政奉還、龍馬暗殺……。2017年で大政奉還から150年。幕末から明治維新という激動の時代を生きた英雄の子孫たちが先祖の知られざる素顔、偉業を語り尽くす。今回は、徳川宗家18代当主・徳川恒孝さんだ。


*  *  *
 大政奉還として徳川家が天皇家に政権をお戻ししたのは、徳川幕府に大きな問題があったり、政権維持に限界があったりしたからではないと考えています。


 当時、日本を取り巻く外国からさまざまな圧力がかかっていました。その流れに任せてそれぞれの藩が圧力をかける国に個別に対応していたら、日本は分断されていたかもしれません。


 そこでそれぞれの藩が領内を支配する幕藩体制ではやっていけないと幕府は判断したのです。


 徳川家は幕府開府以来、長く天皇家を非常に大切にしてきましたので、ここで天皇家に政権をお戻しして、天皇を中心に今一度日本を統一すべきだと考えたのです。


 さらに徳川幕府は常に海外の情報を得ていました。特に幕末にかけては詳細な情報が幕府に入ってきて、世界の情勢は承知していたのです。イギリスの軍艦が近くにいるとか、アメリカの戦艦が日本に向かっているなど把握していました。そこで世界を見て、もう二度と戦乱の世にしてはならないと考え、大政奉還という決断をしました。


 江戸幕府を起こした家康は常に平和を願い、それを実現させた人です。家康の前の時代、豊臣秀吉は朝鮮へ2度も兵を出しました。 しかし、徳川の世になると朝鮮をはじめとした外国を攻めることはなくなりました。それどころか、朝鮮通信使が再開され友好な関係を築きました。幕府の将軍の代替わりや世継ぎが生まれるたびに朝鮮から使節団が江戸城にいる将軍に謁見にやってきていました。


 ただ、これは徳川家からの見方で、向こうの方々に言わせると、今度の将軍がまた秀吉のような人だったら危ないと、警戒のために将軍の顔を見に来ていたというようです。それで今度の将軍は穏やかでこちらに戦争をしかけてくるようなことはないと安心して帰ったそうです。


 そしてその情報は朝鮮から清の都・北京に伝えられ、今度の将軍も大丈夫だと胸をなでおろしたといいます。それだけ諸国との関係はよかったのです。


 ただ幕末から大政奉還にかけて残念なのは井伊直弼桜田門外の変で暗殺されたことです。井伊直弼は海外の状況を鑑み、修好通商条約を締結し、日本を開くことを進めていました。だからあのとき直弼が殺されなかったら、徳川幕府が新たな日本をつくっていったでしょうね。


 徳川政権であったら平和一本で、その後の政府がとったような軍国主義政策はとらなかったに違いありません。明治新政府では征韓論が持ち上がり、その後も日清戦争日露戦争が起きました。明治以降の歴史はご存じのとおりですね。


 明治の世になって諸藩の大名の子息の多くは海外に留学しました。そしてその人たちは海外の情報や知識を身に着け、明治以降の政府に重用されていきます。


 また、宮内省が大名家同士の婚姻を進めていきました。戊辰戦争で敵対した人の子孫を結びつけたり、かつて、あまり関係がよくなかったという同士の婚姻を決めたりしました。そうすることでそれぞれの家が背負ってきた変なわだかまりはなくなりました。


 大政奉還後、徳川幕府幕臣が明治政府を支えたり、その後、全国にあった藩の大名の子孫の方々が地域のお祭りに参加して祭りを盛り上げたりしています。かつての殿様の子孫は地域活性化に協力しているといえるでしょう。


 そういう意味でも徳川時代が分断され明治時代になったのではなく、その意志を受け継ぎ、継続しているといってもいいかもしれません。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20161215#1481798687

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20170211#1486810473

#勉強法


滞在2日目となる12日、安倍総理大臣は、ゴルフウエアに着替えてトランプ大統領と一緒に大統領専用車で別荘を出発し、およそ30キロ離れたゴルフ場に到着しました。


そして、日本時間の12日午前0時すぎから昼食を挟んでゴルフをし、合わせて27ホールをまわりました。


外務省によりますと、日本の総理大臣がアメリカの大統領とゴルフをするのは、安倍総理大臣の祖父で当時の岸信介総理大臣とアイゼンハワー大統領の例があるということです。


一方、ゴルフ場周辺には、トランプ大統領がメキシコとの国境沿いに壁を建設するとしていることに、プラカード掲げて抗議する人の姿も見られました。


また昭恵夫人は、メラニア夫人とともに、日系移民が寄贈した土地に整備された、日本の文化を紹介する博物館や日本庭園を訪れ、池のこいに餌をあげたり、枯れ山水の庭園を散策したりしました。


ゴルフは両首脳の共通の趣味で、安倍総理大臣としてはプライベートな時間をともに過ごすことで、親密な関係を築きたい考えで、このあと大統領の別荘に戻り、11日夜に続いて夕食をとりながら意見を交わすことにしています。
トランプ大統領は、みずからのツイッターに「安倍総理大臣をアメリカに招いてすばらしいひとときを過ごしている!」と投稿しました。


ツイッターにはゴルフをプレー中の写真も投稿され、ゴルフウェア姿のトランプ大統領安倍総理大臣がハイタッチをする様子が写っていて、両首脳の親密さをアピールしようという意図もうかがえます。


アメリカ太平洋軍の報道官によりますと、日本時間の12日午前7時55分ごろ、アメリカ軍のミサイル防衛システムが北朝鮮からミサイル1発が発射されたのを探知したということです。


発射場所は、北朝鮮北西部のピョンアン(平安)北道のクソン(亀城)付近で、発射されたミサイルは中距離弾道ミサイルと見られるとしています。アメリカ軍はミサイルの飛距離は明らかにしていませんが、追跡の結果、ミサイルは日本海に落下したとしています。


アメリカ軍は引き続き、日本と韓国の防衛当局と連携し、発射の状況やミサイルの詳しい種類について分析を進めることにしています。


20年以上前にメキシコからアメリカに不法入国し、オバマ政権の寛大な政策で強制送還を猶予されていた女性が今月、突然拘束されてメキシコに送り返されたことがわかり、アメリカのメディアは、トランプ大統領が署名した不法移民の厳格な取締りを指示する大統領令の象徴だとして大きく取り上げています。


メキシコに強制送還されたのは、アメリカ西部・アリゾナ州に住んでいた36歳の女性です。アメリカの複数のメディアによりますと、女性は14歳の時に両親とともに不法にアリゾナ州に渡り、その後、2人の子どもをもうけました。


2008年に女性の職場が不法移民の一斉摘発を受け、本人も社会保障番号を偽装した疑いで逮捕されましたが、オバマ政権は、悪質な犯罪のおそれなど特段の事情がある場合を除いて強制送還を猶予する寛大な政策をとっていたため、女性は移民当局との定期的な面談を受けて生活を続けていました。しかし、今月8日の面談の際に突然拘束され、子どもたちを残したままメキシコに送り返されました。


メキシコ外務省は声明を発表し、「アメリカに住むメキシコ人が移民政策の厳格化という新たな現実に直面していることを示すもので、今後の動向に警戒してほしい」と呼びかけました。


アメリカのメディアは、トランプ大統領が署名した不法移民の厳格な取締りを指示する大統領令の象徴であり、今後、同様のケースが相次ぐ可能性があるとして大きく伝えています。

#ロン・ポール

第6回「初恋の別れ道」|あらすじ|NHK大河ドラマ『おんな城主 直虎』

還俗すれば直親と夫婦になれる…。そう悩む次郎に、南渓和尚小林薫)は超の国の話を聞かせる。「道威(どうい)という王に、甲乙つけがたい2人の大臣、中と伯。ある争いから、王はどちらか一人を追い出さなくてはならなくなった。そこで道威がとった策とは…」。


奥山氏居館跡と奥山城跡 | 大河ドラマを追いかけて

方広寺 (浜松市) - Wikipedia

臨済宗方広寺派大本山である。

1371年(建徳2年)この地の豪族奥山朝藤の開基により、後醍醐天皇の皇子無文元選を開山として創建された寺である。