https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

https://pbs.twimg.com/media/DKVV-hDV4AAHsEb.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DKVV-hEVoAARz85.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DKVV-hJUQAAdEoG.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DKVV-hBUQAA2K7X.jpg

https://pbs.twimg.com/media/DKXaVDkVYAA3tHB.jpg


自分達で這い上がってきた実感のないアイドルなんてこんなもんだろ。

HKTをダメにした戦犯はこの4人だ


田島、松岡、村重、兒玉

=LOVE いいよ、マジで

HKTの役目は、宮脇咲良を出したことで終了してる。

CD売上 8th=345 ➡ 9th=272 ➡ 10th=226  
     10th19次 握手完売率計=116/833 13% 
乃木坂は… 18th=1017  18th11次 同=880/930 95%  


落ち目だと思うし、存亡の危機だと思う。

そら、口リコン売りに頼りすぎでスキル磨かないメンバーばっかじゃ成長して中身カラッポの女の子の集まりになるさ。
衰えて当たり前。

あのなこみくがまだ高1だよ、まだまだいける とは思うけど、
なこみくより年上世代が輝かなくなってしまったな。
4期も含めてなこみくにどこまで迫れるかっていうくらいで、それ以上望めるのかな。

今年の年末辺りに解散宣言。
3月で終了。
今はまさにそんな状況。
なぜつまらない?今の博多は指原48。
北朝鮮と同じだよ。
独裁主義はいつかは終わるのさ。

指原が裏垢やめろっていくら言っても聞かないし注意すれば指原が叩かれるしで完全にHKT見切ってる
指原のおかげでTVも多く出て待遇も良かったのを自分たちの実力と勘違いしたのが現状

どちらが正しいの?あんちくん

自分の気に食わない奴には討論さえできずにすぐ攻撃する。
これが博多ヲタの特徴だね。
こうしてヲタがどんどん減っていくんだよ。

https://pbs.twimg.com/media/DKTi2fRVoAEEd2G.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DKTi2euUIAAAGcx.jpg

https://pbs.twimg.com/media/DKVcGjZVAAAdxDb.jpg

https://pbs.twimg.com/media/DKVicdFUIAA-t3b.jpg

https://stat.7gogo.jp/appimg_images/20170922/22/9a/Ue/j/o19201440p.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DJcb-5KUQAEViqH.jpg

#リュック

しのぶのトーク | 755

お姉さんじゃないでしょ!師匠でしょ!ゆいりーは。
凄い16期ゆいりーさん!ゆいりーさん!って感じだもん。


人見知りで頑固なゆいりーがねぇ。。涙出ますよ。本当。
怪我しない様に適切なストレッチとかも含め舞台に立つ上で大切な事をいっぱい教えてくれてます。公演も16期の魅力を引き出すセットリスト、人選だし。時に厳しく時に優しくあんなに後輩に愛を持って接してくれる先輩がいて16期は幸せだと思いますよ。

りんごとあやかのトーク | 755

NOGUCCI(のぐっちだよw)
最近、16期生にゆいりー魂が入ってるように見えるw

サンデーファーム田中
16期がどんどんゆいりーの755に集まってきたね

✨ジン✨
ゆいりと子供たち🐬みたいなルーム作らないの?

https://pbs.twimg.com/media/DKVbHoOUQAEBekR.jpg


2017.09.23 土 05:58 神志那 結衣(HKT48 チームH

HKT48メンバー一覧 - エケペディア

#土曜日の小嶋陽菜さん - LINE LIVE

ほんとアイドルヲタクってハーフツイン好きだよね。

#ポーチ#キャップ

https://pbs.twimg.com/media/DKY2XFyVYAAe7FP.jpg

#ショルダーバッグ#2way


 しかし、なぜおじさんの送ってくるLINEは、絶妙にキモいのか。投稿されたおじさんLINEの数々を見ていると、その気持ち悪さはコミュニケーションが双方向ではなく“一方通行”だからこそ感じる違和感なのではないかと感じた。


 おじさんLINEの多くはチャット形式でありながら、ほぼ文章が1人で完結しており、会話というよりは独白に近い。それは、相手女性からの返事がなくても悲しくならないようにという、おじさんたちの自己保身がそうさせているのか、もしくは、とりあえず若い女性なら誰でもいいから、独りよがりなコミュニケーションをとりたいのか…。


 いずれにせよ、長文でかつ、熱量のこもったおじさんの一方的な独白を送りつけられ、受け手が「なにこのテンション、キモい…」と引いてしまうのも致し方ないのかもしれない。


 おじさんたちの媚びや、隠しきれない下心、ムリにこちらに合わせてくるような下卑た姿勢、そういったものを全て内包しているから、「おじさんLINE」は女性から影で嘲笑されているのだ。


 若い女の子が媚びたLINEを送るのはかわいくても、おじさんが媚びへつらう様は痛々しいし、見るに堪えない。なによりいい年したおじさんが、若い子に「ナンチャッテ〜」などと自虐的に振る舞うさまは、女性側としても物悲しくなるだけなので、やめてほしいところだ。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20170916#1505557984
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20170915#1505471765

#クソリプ


「情けない……」と思う人もいるかもしれません。たしかに挫折感を伴う経験ではありましたが、私はこの経験をさせてもらえたことを感謝しています。なぜなら、このときはじめて、私は、誰かのせいにするのではなく、自分の力でなんとかしようと行動を起こしたからです。この瞬間に、私のなかにリーダーシップの根っこが生まれた。そして、これが、その後、ブリヂストンのCEOを勤めあげるまで、一貫して私の言動を支え続けてくれたのです。


 だから、私はこう考えています。
「逃げ出したい」と思うような場面に遭遇したときがチャンスなのだ、と。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20170921#1505990478


日本はこの3年間、ノーベル医学・生理学賞と物理学賞を合わせて6人が次々と受賞し、日本の科学研究のレベルの高さを世界にアピールしてきました。
ところが、去年、ノーベル医学・生理学賞を受賞した大隅良典さんは「日本の大学の状況は危機的でこのままいくと10年後、20年後にはノーベル賞受賞者が出なくなると思う」と強い危機感を訴えています。


実際、技術革新の源となる研究論文の数を2015年までの10年間で見ると日本は低迷が続いています。


ことし3月、世界的な科学雑誌「ネイチャー」は、日本の科学研究が失速し、このままではエリートの座を追われかねないと指摘しました。


研究論文の数を比較するとアメリカ、中国、イギリス、韓国などいずれも増えているのに日本だけが伸び悩んでいるのです。


おととしノーベル物理学賞を受賞した梶田隆章さんは「2000年以降、世界の国々で科学技術の重要性が強く認識され多くの国で科学技術予算を増やした」と指摘したうえで、日本の大学などの研究現場では、論分の数を左右する研究者の数、研究時間、予算の3つの要素がいずれも減っていて、特に研究時間の減少が顕著だといいます。


文部科学省科学技術・学術政策研究所が全国の大学の教職員6000人近くを対象にした調査でも、2002年の時点で職務時間の46.5%あった研究にかける時間は、2013年には35%と10%以上低下していました。


研究所では「国立大学が法人化して以降、教員が大学の運営に関わるようになり、やるべき業務が増している。一方で専門性の高い実験の補助や書類の作成などを行う研究支援者の数が、海外と比べて少ないことも問題になっている」と話しています。


これについて梶田さんは「大学法人化以降、毎年運営費交付金が1%削減されていて大学は、基礎体力をここ10年奪われてきた。まずはその基礎体力を回復させる方向にかじを切り、次世代を担う若い人が育つ環境を作っていく必要がある」と指摘します。


一方、大隅さんも若手の研究者を少しでも応援したいとノーベル賞の賞金と同じ1億円を拠出して研究費を支援する財団を設立しました。大隅さんは「ことしも来年もノーベル賞の候補にあがる人は間違いなくいるし、日本人がもらってくれればうれしいが、日本はこのまま行けばいいんだという風潮になると困る。このままでは中国に若者が流れる事態がうまれる可能性すらある」と訴えていました。

研究時間を増やすための有効な手段についてたずねると、およそ6割以上の教職員が「大学運営業務・学内事務手続きの効率化」を挙げ、研究以外の業務の負担軽減を求めていることがわかったということです。


文部科学省科学技術・学術政策研究所の伊神正貫室長は「国立大学が法人化して以降、教員が大学の運営に関わるようになり、やるべき業務が増している。一方で、専門性の高い実験の補助や書類の作成などを行う研究支援者の数が海外と比べて少ないことも問題となっている」と話しています。

物質表面の性質について研究を行っている東京大学の高山あかり助教は「研究するために研究者になったが研究時間に割ける時間がほとんどないのが現状だ」と訴えています。

おととしノーベル物理学賞を受賞した東京大学教授の梶田隆章さんは、今の日本の科学研究の現状について「2000年以降、世界の国々で科学技術の重要性が強く認識され、多くの国で科学技術予算を増やした」と指摘したうえで、「残念ながら日本が科学技術で優れた国であるとはもはや言えないと思う」といいます。


そしてノーベル賞の受賞者が相次いでいることについても「1980年代から90年代の仕事を、今、評価してもらっている。2000年以降研究環境が急激に日本で悪化しているので、ノーベル賞がいままでのように出るかというと、怪しいといわざるをえない」と話しました。


そのうえで「戦後、日本は科学技術によって大きく発展し、私たちもその発展によってある程度の暮らしができている。今後、それが難しくなると日本がどういう国になってしまうんだろうと非常に心配だ。あまり遅くならないうちに手を打たないといけない重要な課題だ」と訴えました。


来週28日に召集される臨時国会の冒頭に衆議院が解散される見通しとなっていることを受け、小池知事に近い若狭勝衆議院議員や、細野元環境大臣らは、新党の発足に向けた準備を急いでいます。


そして、新党の党名を「希望の党」と決め、来週27日に記者会見を開いて設立を発表する方向で調整を進めていることがわかりました。


小池知事は、去年秋に、この夏の東京都議会議員選挙に向けて、未来に希望を持てる社会を作る必要があるなどとして政治塾「希望の塾」を立ち上げ、4000人の参加者を集めて都議会議員選挙の候補者を擁立しました。


新党の党名も、こうした小池知事の政治理念や意向などを考慮したものと見られます。


また、小池知事は新党の役職に就く意向を固めました。新党への関わりについては22日、「都知事の職務と矛盾するものとは考えていない。どのようにすれば国民や都民にとっていいか、どの方法が一番いいか模索したい」と述べていました。


小池知事としては、都知事の職務を続け国政には復帰しないものの、党の役職に就くことで、新党への支援の度合いを強めたいという意向があるものと見られ、具体的な役職は、今後の政治情勢などを見極めて判断することにしています。

パンドーラー - Wikipedia

#政界再編#二大政党制


太平洋の島しょ国からは非難の声が上がっています。


このうち、南太平洋のソロモン諸島のソガバレ首相は22日、国連総会の一般討論演説で「太平洋に達する最近の北朝鮮弾道ミサイル発射実験は、島しょ国の人々に対する侮辱だ」と厳しく非難しました。


そのうえで、ソガバレ首相は、同じく一般討論演説に出席する北朝鮮のリ・ヨンホ外相が21日、記者団に太平洋上の水爆実験の可能性に言及したことを念頭に、「われわれは海の民だ。海は聖域であり、生活の糧を太平洋に依存しているわれわれは汚染があれば非難する」と述べてリ外相の発言は到底、受け入れられないという考えを強調しました。

アメリカのトランプ大統領が国連総会で行った演説で「場合によっては北朝鮮を完全に壊滅するほかなくなる」と述べたことについて、北朝鮮の友好国、キューバのロドリゲス外相は「核戦争につながりかねない」などと批判しました。


キューバのロドリゲス外相は22日、国連総会で演説を行い、トランプ大統領の発言について「2500万人が住む北朝鮮を完全に壊滅させるというアメリカの脅迫は核戦争につながりかねず、受け入れられない。この地域のみならず周辺国にとっても脅威となる」などと述べて批判しました。


一方、ロドリゲス外相は、アメリカについて、トランプ大統領キューバとの関係改善を図っていたオバマ前政権の政策を見直し、ことし6月にキューバ軍と関係がある企業との商取引を制限したことなどを念頭に「アメリカがキューバの主権を完全に尊重し対等な立場が前提となるなら、両国が抱える問題について協議を続けることはいとわない」と述べ、キューバとしては、アメリカとの話し合いを続ける意志があるとの立場を強調しました。


こうした中、ロシアのラブロフ外相は、国連総会が開かれているニューヨークの国連本部で22日、記者会見を開き、「核兵器による軍事的冒険は受け入れられない」と北朝鮮を批判したうえで、「熱くなった頭を冷やして、応酬を休止する必要がある」と述べて、アメリカと北朝鮮の双方に自制を求めました。


そのうえで、ラブロフ外相は「いかなる時も互いの提案について会って議論するほうが誰かを孤立させ、脅かすよりずっとよい」と述べて、ヨーロッパの中立国か国連の事務総長が米朝の仲介役になることも選択肢の1つだという考えを改めて示しました。


一方、国連総会の期間中に北朝鮮のリ・ヨンホ外相と会談するのかという記者団の質問には「予定していない」と述べて、北朝鮮に対して直接自制を働きかける機会はないと明らかにしました。

#ロン・ポール


軍事パレードは、1980年のイラン・イラク戦争の開戦の日に合わせて22日、イラン各地で行われました。


このうち首都テヘランでは、イランが開発を進めるミサイルが披露され、地元メディアによりますと、射程が2000キロあるという新型の弾道ミサイルが初めて公開されました。


ロウハニ大統領は演説で、「望むと望まないとにかかわらず、われわれは抑止力を維持するため軍事力を増強していく」と述べて、ミサイル開発を強化していく考えを示し、イランに対する圧力を強めるアメリカをけん制しました。


イランのミサイル開発に対して、アメリカのトランプ政権は、大陸間弾道ミサイルの開発につながりかねないとして独自の制裁を発動して警戒を強めているほか、イランとの核合意についても合意の破棄も含めて対応していく考えを示し、イランへの強硬姿勢を強めています。


これに対してイランでは、アメリカを敵視してきた保守強硬派を中心に反発が強まっていて、両国の対立が深まっています。


イラクとシリアで過激派組織ISに対する軍事作戦を続ける有志連合は22日、国連総会が開かれているニューヨークで閣僚級の会合を開き、ISを完全に抑え込むための作戦などについて話し合いました。


有志連合の調整を担当するアメリカのマクガーク大統領特使は、会合のあとの記者会見で、ISが「首都」と位置づけるシリア北部のラッカについて「もう終わりが見えている。制圧したら直ちに安定化と人道支援に向けた計画に乗り出す準備をしている」と述べました。


そのうえで、「有志連合が解放した地域にアサド政権が戻ることは誰も望んでおらず、安定に役立つものではない」と述べ、有志連合の国々があくまでアサド政権を介入させない形で、その後の復興支援でも連携を深めていくとしています。


ISは、イラク各地でイラク軍に追い詰められ、シリアでも有志連合に加えロシアやイランなどが支援するアサド政権の軍からの攻撃を受けて劣勢が鮮明になっていますが、有志連合の国々ではISの支持者たちが報復テロを企てるのではないかという懸念も出ています。


イラク北部のクルド自治政府は、25日に独立の賛否を問う住民投票を行うことにしていて、イラク政府や周辺国、それに国連などは国の分断や地域情勢の不安定化につながると批判しています。


こうした中、クルド人自治区の中心都市アルビルでは22日、独立に賛成の立場をとる主要政党が合同で集会を開き、会場となった競技場は数万人の市民で埋め尽くされました。


投票前の最後の演説に臨んだバルザニ議長は、独立への賛成に票を投じるよう呼びかけるとともに、「われわれは喜んで中央政府と話し合う用意があるが、それは25日のあとだ」と述べ、投票で賛成多数を得たうえで中央政府との交渉に入る考えを改めて示しました。


集会に参加した男性は「誰にも自分の国があるのに、われわれだけは国がない。イラクから独立すべきだ」と興奮気味に話していました。


自治政府は、イラク国外にいるクルド人によるインターネットを使った在外投票をすでに23日から始めていて、中央政府のほか、トルコやイランなど周辺国との間で緊張が高まるのは避けられない情勢です。

イラクのジャファリ外相は22日、「イラクやアラブの国々だけでなく、世界にとっての問題になる」と非難しました。


そのうえでジャファリ外相は、国連安全保障理事会が21日、住民投票は地域を不安定にしかねないと懸念を表明する声明を発表したことを踏まえ、「イラクの統一を損なう住民投票は誤りだと国連安保理アラブ連盟も表明している」と述べ、イラク政府の立場は国連や関係国から支持されていると強調しました。


イラククルド自治政府のいわば「外相」にあたる対外関係の責任者ファラハ・ムスタファ氏が、国連総会が開かれているニューヨークでNHKの単独インタビューに応じました。


この中でムスタファ氏は、クルド自治政府が25日に実施する独立の賛否を問う住民投票に、イラク政府や周辺国が反対していることについて、「クルド自治政府が駆け引きをして政治的な利益を引き出そうとしているという見方があるが、住民投票はわれわれの権利だ」と述べ、投票の延期や中止はないと断言しました。


そのうえで、住民投票をめぐって国連が地域を不安定にしかねないと懸念する声明を発表したことについて、ムスタファ氏は「国連は独立を支持する地域もあれば独立を支持しない地域もあり、ダブルスタンダードで偽善だ」と反発しました。


また、住民投票では独立への賛成が多数を占めると見られていますが、ムスタファ氏は投票結果を受けてすぐに独立するわけではなく、イラク政府と対立する油田地帯のキルクーク県の管轄権など条件面については双方が受け入れられる条件を交渉で探るとして、各国に理解を求めていく考えを示しました。


ドイツの連邦議会選挙は24日に投票が行われ、即日開票されます。


中道右派キリスト教民主・社会同盟を率いるメルケル首相は、これまで1か月余りにわたって行ってきた全国遊説の締めくくりとして22日、南部ミュンヘンで最後の選挙集会を開きました。


この中でメルケル首相は、「ドイツには実験は必要ありません。私たちには安定と確実さが必要です」と3期12年の実績を訴え、支持を呼びかけました。


一方、中道左派社会民主党のシュルツ党首は首都ベルリンで、「民主主義を否定する人たちからヨーロッパを守り、さらに強固なものにしたい」とヨーロッパ重視を訴えました。


選挙戦では、難民や移民の受け入れやテロ対策などが争点となったものの議論は低調で、最新の世論調査では、キリスト教民主・社会同盟がほかの党を大きく上回って首位を維持し、メルケル首相の4選の可能性が高くなっています。


一方、難民の受け入れに反対する新興の右派政党「ドイツのための選択肢」は、初めて議席を獲得するだけでなく、第3党に躍進する可能性も出ています。22日のメルケル首相の集会でも、「ドイツのための選択肢」の支持者たちが大声でやじを飛ばし、集会を妨害しました。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20170922#1506076574

#メルケル-ラガルド体制


イギリスのメイ首相は22日、イタリアのフィレンツェで演説し、離脱による混乱を懸念する企業などの声に配慮し、離脱交渉の期限である2019年3月以降、2年をめどに移行期間を設けることを提案しました。


そして、移行期間の間は、EUの単一市場へのアクセスや安全保障や治安での協力関係を維持したいとの考えを示したほか、2020年まで編成されたEU予算のうちイギリスも応分の負担をすると約束しました。


この負担について、イギリスのメディアは200億ユーロ(およそ2兆6800億円)に上ると伝えていますが、メイ首相は金額には触れませんでした。


メイ首相は「離脱交渉には困難が伴うが現実的な解決方法を見いだし、EUとイギリスの間で新しい協力関係を築いていこう」と述べ、EU側に停滞している交渉の打開を呼びかけました。


ことし6月から本格化したイギリスとEUとの離脱交渉では、イギリスが支払うべきEU予算の分担などを巡って溝が埋まらず、時間切れを懸念する声も出ています。


今回の演説でメイ首相は、経済界などの懸念を払拭(ふっしょく)するとともに、停滞する交渉の打開を図ったもので、今月25日から始まる直接交渉にどのような影響があるか注目されます。

EUで離脱交渉を担当するバルニエ首席交渉官は、22日に声明を発表し、「演説は、交渉を前に進めようという意思を見せた」として一定の評価をしました。


その一方で、離脱交渉の最重要課題の1つ、2020年までのEU予算のイギリスの分担をめぐってメイ首相が応分の負担をすると述べたことについて、「この約束が具体的に何を意味するか議論する用意がある」としてより詳しい説明を求めていく考えを示しました。


また、イギリス在住のEU市民の権利の取り扱いなど別の重要課題についても、イギリスが明確な立場を示していないなどとして具体的な提案を示すよう改めて求めました。


ビットコイン」などの仮想通貨を取り扱う取引所は利用者保護の一環として来月から登録制になることが決まっていて、金融庁は、およそ30の事業者について、十分な資本金があるかや、情報提供やシステムの体制が整っているかなど、審査を進めています。


審査の結果は、近く公表される見通しですが、関係者によりますと、これまでに5社が登録に向けた手続きを取りやめ、取引所の事業から撤退したり、休止したりしたことがわかりました。


いずれも比較的規模の小さい取引所ということで、このうちの1社はNHKの取材に対して、「必要な体制を整えるための資金や人手が足りず、登録は厳しいと判断した」と話し、利用者に現金や仮想通貨を返す手続きを進めているとしています。


金融庁によりますと、今のところ苦情やトラブルなどはないということですが、今後、審査が進む中で事業の継続を断念する動きがさらに出てくる可能性もあるとして、金融庁は、利用者に注意を呼びかけることにしています。


 ヤクザ社会に詳しいジャーナリストの鹿島一男氏によると、いわゆるヤクザ車は70年代はリンカーンやキャデラックといったアメ車が主流だった。それが80年代に入って黒塗りのベンツに取って代わられた。


「昔は目立ちたがりのヤクザが多かったため派手なアメ車やベンツが人気でしたが、暴対法で警察の締め付けが厳しくなり、逆に目立たないよう地味なクルマを選ぶようになったのです。今ではベンツに乗る親分はほとんどゼロ。国産のワンボックスカーが主流になりました。抗争が減ってヤクザが死亡しなくなり、裏社会は高齢化。50代、60代の親分にとっては車高が高いワンボックスのほうが乗り降りに楽なのです」


 乗り降りが簡単ということは危険に身をさらす時間が短くて済む。万一、襲撃を受けたときも素早くクルマに乗って身を守ることができるのだ。また、最近のヤクザは当局の締め付けでクルマを買い替えるのも一苦労。そのため故障の少ない国産車に長く乗るようになった。


 鹿島氏によると、織田代表のワンボックスカーはダイナマイトや銃弾の攻撃を警戒して防弾ガラスを使用。床と後ろのドアに鉄板を張っているという。


「別の組織のワンボックスカーに乗せてもらったことがありますが、車内に40インチの液晶テレビなどがある特別仕様で乗り心地抜群。“俺たちはローンを組めないから、1200万円のキャッシュで買った”と言ってました。防弾ガラスは景色が歪んで見えるので、慣れないと気分が悪くなります」(鹿島一男氏)