啓蒙の名前を借りた優越感ゲーム

っぽい気がしてしょうがなく。

チェーンメールや、デマの拡散など、そういうことがあると、よく言われるのが、ソースにあたれ、調べろ、ググレカス

でもまぁ、たいていは間違ってると思って行動してる人は少ないわけで、そういう人たちに、↑のような対応で突き放しても、結果正しいこたえにたどり着けないことのほうが、多いんじゃないかなと。

最初から正しい方法知ってれば、誰も苦労しないわけだし、ネット歴が長かったり、いろいろ資料を集めたりして、自分らは苦労して経験積んで覚えてきたから、お前らも同じようにして覚えろ、と体育会系的に言いたい気持ちはわからんでもないけども、本当に自分らが入ってきたころのネットの規模って、今と同じだっけ?複雑さというか、情報源の数は同じだっけ?あと調べる手段って、どんなことやっても同じ結論にたどり着けるの?という疑問が。

ネットなんて知りたいことが、自由に選べて集められる素晴らしい!と思えるけども、それって、下手すると、自分自身が見たいことを見たいようにしか見れなくなっちゃう危険性もあるんでないかなと。そういう自由奔放な世界で、↑みたいな突き放した対応や、妙に理解ぶった自浄作用をアテにした話ってのは、なんていうか全然解決にならん気がする。
そして「オレは知っているけど、お前ら知らないの?プギャーwww自分で調べろよwww」って、啓蒙とか間違いの指摘とか、まぁそういう建前をはずしたら、ただの優越感ゲームだなと、こんなこと知ってるヲレ様すごすぎ的な。
質問箱的なフォーラムでの、そんなのジョーシキ、自分で調べろよ的な回答する方がいらっしゃいますが、まぁそこらへんがわかりやすい例かなと。

何のための相互に発信しあえるメディアなんだろう、と思うと、面倒だろうが、自分でそれを正そうとか、わかってもらおうと思ったら、ソースの提示なり、わかりやすい解説なり、とことんまで付き合うしかないんじゃないのかな?と思う次第。というか、それがネットの利点というか長所でないのかなと。

#まぁ、たまにこっちから、キャッチボールしようとボール投げても、そのボールはガン無視した挙句、安全地帯から遠方射撃してくるクs…じゃない、人もいらっしゃるようですが。

ただまぁ、ここまでネットが大きくなっちゃうと、同じような議論や質問なんかに、うんざりし、だからまぁ、ググレカスって言いたくなるのもわからんでもないけども、それでも付き合っていくことが、双方向メディアとしては、正しい気がしないでもないわけで…そこにクビをつっこむからには。