canashiroのブログ

はてダ挫折者の再挑戦。

自主休講。

とおもったら案の定、授業はなかったみたい(id:ebihige)
へっへっへ、さまぁミロだ。
休校ではないけど休講だったのね。
そして昼からは休校(放校)なのね。
っつーか昼から行こうとおもっていたのにこの雪はッ!
5時からバイトなのでどのみちいかねばならぬですが。
電話でもかかってきて、休みということにならないかしら。
中学生どももこの雪では勉強どころではあるまい。
しかし、私立受験の直前だしなー。

howmいれてみた。

設定ファイルはレイによってc:\home\に。
single Userでつかってるからhome以下をいじる必要もあるまい。

Meadowと仲良くなっていないのとhowmの仕様をよく理解してないのでメモがとっ
ちらかる傾向にある。

当面はInstall logと日記のネタ帳ぐらいの感覚だが、InterLinkを買えばもう
すこし実用的にできるかも、というたくらみ。
そのうちLinuxZurusがほしくなって買ったりするかもしれない。ワラエナイ…

外野が勝手に口出してみると

http://hpcgi2.nifty.com/azukei/nicky/nicky.cgi
らいんさん(id:rhein)とこで連日取り上げられている話題。
伺か関連でいえば完全に蚊帳の外で(まだ偽春奈だった時代にいじってみたことがあるぐらい)申し訳ないのですが、ヒマなのでいろいろ書いてみます。
(あ、Linuxを入れた直後にninixを起動しようとして挫折した経験もアリ。もう一回やってみようかななぁ)
Ghost側になんらかのデータを仕込む形で実装するのならCS専用じゃなくて汎用性をもたせた形式にしたほうがいいんじゃないかなぁという外野の意見です。
つまり、今後CS以外のGameからも同じデータを呼び出すことである程度の流用ができる形にしたほうが幸せになれると思うのですがいかがでしょう。
(セリフ、サーフェイスも然りですが、ある程度汎用性のありそうなパラメータ群など)
無論、結奈側もそれに対応すると俄然、間口が広がりますね。と勝手なことを言ってみる。