シュンランの花芽(涙)

枯らしてしまいました。。。。二個も出てた(らしいの)に!(涙)水をやらなすぎたか、暖かすぎたか、一日光を浴びているせいか。多分最初のが一番の要因なんだろうなぁ。。。(心当たりあり)悲しいです。Y助手には、「まあ、付き合いは長くなるから。へたすると人間より長生きだからね」となぐさめ?られました。
新しい知識

  • 肥料は新しい葉芽が出てきたらやる
  • 夏に新しい芽を育てて、秋になったら少し寒いところへ。そして冬になったら気温や日照の変動が激しすぎないところに移動する(学校の廊下の窓の側とか)。
  • オガサワラグワというクワの仲間がいる。
  • コウゾはクワ科カジノキ属。

びく太の足指

最近ケージの向きを変えてから、あまりびく太とコミュニケーション(っていうかこっちが一方的だけど)が取れていませんでした。うーんと思い、ケージの向きを元に戻したら、また少し心を開いて(エサのおねだりをして)くれました。まぁ、それは良いんですが、コミュニケーションが取れない間、やっぱり少し観察がおろそかになっていて、左足の第二指の爪の先に小さく脱皮不全を起こしているのを発見しました。やっぱりデリケートな子は、脱皮不全しやすい時期に環境を変えたらよくないですね。もっと暖かくて、しょっちゅう出てきてくれて、湿度が高い時期にやるべきだった。