「アヒルの子」

先日、渋谷で「アヒルの子」という映画を観たんですよ。
この映画が非常に面白かったというお話。


【あらすじ】
専門学校に通う20歳のサヤカさんには5歳の時の記憶が全くありません。それは「ヤマギシ会」という、団体生活を過ごすコミューンが運営する全寮制の幼稚園で暮らした一年間。赤の他人である大人を「お母さん先生」と呼ばざるを得なくなってしまったサヤカさんは、当時「お父さんお母さんに捨てられた!」と思いました。それ以来、今度は両親に絶対捨てられないように、常に「良い子」でいようと心に誓い、「良い子」を演じてきました。
そして20歳になったサヤカさん=小野さやか監督は、今までのこの思いを感情の赴くままに全てブチ壊そうと考えます。そんな映画。


【「アヒルの子」予告編】

以下、感想!





【これは闘いの記録である】
ただただ驚きました。サヤカさんのあの感情の爆発力と肝っ玉の強さ。今まで家族に抱えてきたルサンチマンを一気に爆発させた先にあるものが、観てる側としては意外なものだった事にもびっくり。その点で色々賛否もあるみたいだけど、あれは小野さやか監督の世界なんだからあれで良し。
「アヒルの子」を観ちゃうと「カラフル」の男の子の自殺理由が浅く感じちゃうんだよな。
同じ絶望でも「アヒルの子」のサヤカさんの絶望はもっと凄まじい。それが画面上の彼女の目つきに良く出ている。あの若さであれほどの目をする事ってあるの?ってくらい。

理由もわからずに全寮制の幼稚園に入れられ、寂しくて夜も眠れず、おねしょをすれば「お母さん先生」と呼ばれる他人から叩かれる。5歳児でこれほどの恐怖を味わってしまえば記憶なんて吹っ飛ぶわな。そんな経験をしてきたサヤカさんは、言ってみればニュースで聴くような「一家殺人事件」と同じ事をしようとしてるんだよね。それを「家族全員を殺す」という手段ではなく、全て「映画として記録に残す」という形にしただけ。それぐらいの殺気を感じました。
ボクはもらう機会がなかったんだけど、監督はサインを書く際「死ぬか撮るか」と一言添えているらしい。その覚悟、はっきりと伝わりました!

「家族」というモノって結局なんなのか?って事を根底から考えさせられる映画でした。

当然、大人は大人で考えた上での行動であって、そこもちゃんと描いてます。全ては子供の為を思っての事。その子は実際どう思ってるかわからんけど。でも親にしてみれば間違いなく全ては子供の為を思っての事。そのズレ。
自分と家族、お互いを傷つけながら監督が得た答えはラストに描かれるけど、この映画が色々な人に届いているという事実がもう「答え」なんだよね。東京では既に公開が終わっており、DVDにはならないけど大阪で公開が決まっているそうです。

第七藝術劇場
10月16日(土)〜29日(金)
・16日(土)〜22日(金):18:40〜
・23日(土)〜29日(金):18:00〜/21:00〜


「本物の闘い」を観るにはオススメ。「カラフル」にしっくりこなかった方には特にオススメです!




【追記】
実際、監督とお話しする機会があり、この映画についていろんなお話をさせて頂いた。中盤のクライマックス、1カメなんだって。それを全く感じさせないカメラワークや編集が素晴らしい。その他、長時間お話ししましたけど、小野さやか監督、ステキな女性でした!

魅力的な人間が魅力的な映画と作るということなんでしょうね。


twitterの話題になって
「感想はtwitterにちょろっと書いてるんですけど、結局どんどん流れていって残らないんですよねえ...。」
と話したら監督が
「もったいない!」
と一言。
そう言われりゃそうだなあ...と思ったのがこのブログを始めたきっかけ。






【おまけ】
ハナレグミ「家族の風景」