思いは言葉に。

はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、
さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

まず読むならここから! 編集部お気に入りの記事を日替わりで紹介

毎日更新!

きょうのはてなブログ

天竺生活アフリカ千本ノック

トイレの便器に押し当ててボタンを押すと、ゼリーが出てきて花のような形で便器に付着するお掃除グッズがある。 www.kobayashi.co.jp 生活がほんとうにだめだった時代に母が買ってきてくれたものの残りがそのまま引っ越しで持ち越され、トイレの棚にあるのを掃除の時に…

住み着く文章

江國香織の小説やエッセイを読むと脳内映像は必ず実写に近くなる。完全なる実写ではないかもしれないけど、限りなく実写に近い。桜庭一樹の小説はめちゃくちゃアニメで脳内再生される。そういうのってあるよね。私は今、江國香織が飼い犬と音楽を聞くエッセイを読んで…

読んだ本3月後半

◆推し、燃ゆ / 宇佐美りん 推し、燃ゆ 著者 : 宇佐見りん 河出書房新社 発売日 : 2020-09-11 ブクログでレビューを見る» 逃避でも依存でもない、推しは私の背骨だ。アイドル上野真幸を”解釈”することに心血を注ぐあかり。ある日突然、推しが炎上し――。デビュー作『かか…

2025/04/02 IGGY POP at TOKYO GARDEN THEATER

イギー・ポップ @ 東京ガーデンシアターへ。期待を超えてくるすばらしいライブだった。見た目が今もかっこいいことに気を取られがちだが、77才で説得力ある歌声でい続けていることもすごい。イギーの声が大好き。イギーが客席に身を乗り出したタイミングで起きた将棋倒…

さいきん、何食べた?【2025.3】

こんにちは。わたしです。 毎月恒例の食べたものブログ。 今月は地元・横浜を離れて比較的おしゃれな食生活を送った気がする…(笑) (横浜も十分おしゃれなところはあるんだけど私が行かないだけです!!念の為横浜擁護しとく笑) kisskillme.hatenablog.jp LUG Hatagay…

兵馬俑

兵馬俑は中国赴任中一番印象に残った観光地。 お盆期間に行ったにも関わらず、人の多さが凄かった。 (両脇に小さく見えるのは全て人)

おすすめ有料記事

有料 なぜCursorを使うと執筆が捗るのか? それはAIファーストな環境では、自律的に情報を探索してくれるからだ。 執筆のパラダイムシフトは既に始まっている。

有料 あけましておめでとうございます。 2025年も雑にアウトプットとしてブログ記事を書いていこうと思います 2024年12月に5年ぶりに家族でグアム旅行に行ってきました!(旅行記は追々書きたい) その際に移動手段として配車アプリの「Stroll」(ストロール)を使ったので…

編集部が選んだ

これまでのおすすめ

「なんか遠く行きたいよね」から始まった、春のゆる旅 in 伊豆

こ、こんにちは…!とっっても久しぶりになってしまったブログ更新。 2024年の春に行った北海道フェリー旅行について、何本も書こうと思っていたのに、まさかの1本目でストップ…とほほ。更新していなかった約1年間、元気だったといえば元気でしたが、色々と大変なことも…

2025年 3月

【第1週】 1日は整形外科でのリハビリ、恒例のシェービングエステを経て「キャプテン・アメリカ ブレイブ ニュー ワールド」を鑑賞。 空中戦が見応えあって面白かった。アベンジャーズ再建かぁ。ひとまず「サンダーボルツ*」に期待。 2日は日本橋高島屋の〈ル カフェ …

京都の大学生はロードバイクを買ってみよう

朝起きたら増田でこれをみた。自分は大学2年生の時にロードバイクを買って全く後悔しなかったのでそのことについて書いてみたいと思う。 anond.hatelabo.jp あれは今から8年ほど前の春、2回生だった俺は浪人の時から使っていたママチャリの修理をするために近所の自転…

生活と最近読んだ本

気づけば桜が咲いているし、3月も終わろうとしている。 あくまでも自分の体感の話だけれど、日数の少ない2月より、3月の方があっという間に感じる。2月の後半は、とにかくチケットの発売に追いかけられていた。 野球のチケットは基本的に、その試合を主催している…

2025年4月1日(火)

村上春樹『村上春樹 雑文集』 朝6時起床。トースト、目玉焼き、ソーセージ、ヨーグルト、コーヒーで朝食。酸味の強いプレーンヨーグルトは苦手なので、これは修行だという気持ちで食す。じゃあ、なぜ買うのかというと、夫が買うのだ。でも、プレーンヨーグルトの方がイ…

日記

怒涛の年度末業務はようやく終わりが見えてきました。しかし終わっていません。しかし今日は湿地帯です。とある方々と一緒に湿地帯を掘ってきました。 こちらです。水田の脇のかつての溝が湿地帯化しつつあり、持ち主の農家の方からこの場所でカエルを増やしても良いと…

韓国に行ってきました

前回のブログでも書きましたが、先週末は韓国・ソウルに行ってきました。 ソウルは10年ほど前に父と2人で年末1泊2日旅をしたことがあり*1、そのときはあまりに寒くて耳がちぎれるんじゃないかと思ったことくらいしか記憶がないのです。当時は今ほど韓国旅行が流行って…

デスクをアイランド配置にした作業スペースを作った

転職までの有給消化の期間、作業スペースを整えることに一定の時間を割きました。 引っ越してから3ヶ月、ようやく作業スペースにも頭を使える余裕が出てきたので、デスクを部屋の中央に置くアイランド型の配置を試してみました。まずは完成形の写真から。 ガジェットの…

クルーズ乗船65日目 クルーのタレントショー

今朝は10時過ぎに起床。昨夜色々復習日記をつけたり、写真の整理をしたりしていると2時過ぎに寝たので疲労もあって遅くなってしまった。 起きてもまだ眠たい。今日は次のシラクサの寄港地説明会もあるのに。朝食はパスでランチだなと思いながらもお腹が減っていたので…

名前当てクイズ

年を取ると人の名前が出にくくなる 覚えているケース 昔の俳優はやはり覚えている アイドルは無理 混乱 俳優はまだいい 無理矢理まとめ 年を取ると人の名前が出にくくなる さらに若いアイドルや俳優が分からなくなる。全員同じような顔に見えてしまうからだ。脳が老化…

3月に読んだ本、色々。

3月は眠すぎたり忙しかったりであまりブログが書けなかったというのもあるし、一つの記事で長々と書けるほどではないけど、感想書いておきたい本があるので、3冊ほど紹介しますー。初の試み。 1.『殺人事件に巻き込まれて走っている場合ではないメロス』五条紀夫 もう…

「コシヒカリ」の播種(種落し)と桜も開花しそう

2日(水) 長時間労働で、今日はくたくた。 あたしの新しいコンピュータは指紋認証するので、パスワードを入力する手間がかからず、気分が良かったのだが、春の農作業はわりと土や泥を触ったりするので手があれる、うーむ。手袋もしているのだが・・・。すると途端に指紋…

「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!

スタッフが選ぶ

おすすめのメディア記事

おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

2500円で3軒ハシゴする「こづかい万歳の妻」が語る、ひとり飲みにちょうどいいお店の条件

記事を見る

サーバーワークスエンジニアブログ

文書校正ツール textlint を使ってみた話

記事を見る

京都観光オフィシャルサイト_京都観光Naviぷらす

京都「葵祭」の“裏側”をちょっと深掘り。知られざる苦労と悩みとは……

記事を見る

Findy Engineer Lab

スクラムマスター往復書簡 第7回:アジャイルはエンジニアリングマネージャーにとっても大きな武器になる

記事を見る

MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

ハードボイルド!スーモカウンター利用伝【前編】

記事を見る

明光のヒト|明光義塾 採用オウンドメディア

あなたらしく働く ~人見知りの私が教室長になって気づいたこと~

記事を見る

Cursorを使った文章執筆は、AIファーストな環境整備から始まる

スタートアップのピッチ大会で5回優勝した、私なりの勝てるプレゼンの作り方

言語モデルの物理学

「私と同じ肌の色で、眼鏡の子がお姫様!勇気が出た!」と「ノーベル賞や本塁打王が同じ日本人でも、お前が偉い訳じゃない」の関係性。

「AWSクラウド設計完全ガイド」はクラウドを扱うエンジニアにとって必読書になりそう説.

オウム事件回想から「放送局に都合の悪い映像・音声は出ないからこそ、誰もが遡れる映像図書館が必要」という方向に考えたい

人生のゲーム化と、ゲームの人生化について

時間対価値の高いコードレビュー

財布を気にしたくないのでローカルLLM(Gemma3)にコードを書かせてみた

新卒エンジニアが書籍「脳に収まるコードの書き方」から得た学びとコード改善の実践

はてなブログの「カルチャー」と「コミュニティ」がわかるメディア

週刊はてなブログ

Topic

おいしいブログを購読しよう! 【週ブロ編集部が選ぶ三大・おいしいブログ】

本当においしいものはバズりません毎日たくさんのブログを読んでいるはてなブログ編集部。なかでも読むのを楽しみにしているテーマのひとつに、おいしいご飯について書かれたブログがあります。特に、自分で作った料理について書かれたものに惹かれます。そんなブログを読者登録していると、購読リストが幸せな感じになってくるんですよね。リストにおいしいご飯が流れてくるだけでもうれしいですし、料理そのものを真似することはできなくても、今の時期においしいものはなにか知ることができます。その季節のおいしいものを思い出すこと…

ブクマ数ランキング

今週のはてなブログランキング〔2025年3月第5週〕

はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年3月23日(日)から2025年3月29日(土)〔2025年3月第5週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 Cursorを使った文章執筆は、AIファーストな環境整備から始まる - 本しゃぶり by id:honeshabri 2 スタートアップのピッチ大会で5回優勝した、私なりの勝てるプレゼンの作り方 - 宮田昇始のブログ by id:miyasho88 3 言語モデルの物理学 - ジョイジョイジョイ by…

Topic

運動会のリレーで、大晦日に海外の空港で! 無我夢中で「全力疾走」した日

最後に全力で走ったのはいつですか?やっと少しずつ暖かくなってきました!気持ちの良い風も吹いているし、梅のいい香りは漂ってくるし、ついつい予定もないのに外に出たくなってきます。重いコートを脱いだら身体も軽くなって……なんだか思わず走り出したくなってきませんか? そう、今回のテーマは走りに関すること。それも「全力疾走した日の話」です。はてなブロガーのみなさんは、最近いつ猛ダッシュしたのでしょうか? 地域の運動会でリレーに出場! 全力を出すと楽しい 大晦日に海外の空港で猛ダッシュ! 街中で知り合いを発…

Spotlight

はてなブロガーの「最近見つけたかわいいもの」、それは鳥

ヒヨドリは英語でブルブル、かわいいねはてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2025年2月7日から募集した今週のお題「最近見つけたかわいいもの」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します!2月に出題したお題「最近見つけたかわいいもの」。クマの形の鈴、動物園で見たプレーリードッグ、古代パキスタンの土偶など、いろんな「かわいいもの」が投稿されましたが、なかでも多かったのが鳥にまつわる投稿です。鳥!なぜ鳥、と思いましたが、春も…

独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

高齢の親に贈りたい室内スリッパ|滑りにくく脱げにくい“安心の1足”を探しました

ふと気になった“親の足元” 実家に行ったとき、何気なく見ていた母の足元。昔から使っていたスリッパがすっかりくたびれて、歩くたびにペタペタとズレてしまっていて… 「滑らないかな?」「つまずいたら危ないな」と心配になりました。 そこで、高齢者向けの室内スリッ…

Magical Mystery Tour / The Beatles【日本盤(EP/ステレオ)】

前回で「B-SELSで買ったレコード」シリーズ:シーズン10は終了したのだが、余波が残っている。 ビートルズを採り上げると、そっちの世界からなかなか帰って来れなくなるのは、いつものことである。 ということで、今回の「レコード評議会」は前回の流れからこの盤。 Th…

サイゼリヤの安さとクオリティには、やっぱり毎回感動してしまう話

今週のお題「感動するほどおいしかったもの」 こんにちは、ぽんです。いつも訪問ありがとうございます(ブックマーク・スターもありがとうございます)。ブログ更新の励みになっています (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 「お腹空いたね。サイゼに…

All For You Live 2025

韓流ドラマを視聴されてる方々には 説明は不要かなと。 お二人の素敵な歌声💕をお聴きください。 www.youtube.com いつも沢山の応援をありがとうございます。 日々の更新の大きな励みに なっています。 今日も応援をよろしくお願いします👋 こちらもよろしくです。

今週の展望 第一三共が売れるかどうかが問題だ

今週の動きを考えてみました。 こんにちは!たこあんどわさびです。 まず明日は、IACEトラベルの上場日ですね。抽選には外れているし、資金はないのでまた様子見をしようと思います。公開価格は1000円。覚えやすくていいですね。時期としては悪いのかいいのか、微妙な…

新しく開設されたブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

伊藤茉央投手出身地の名物・スイーツ

伊藤茉央投手の地元、喜多方市の名物・スイーツ 名物: 喜多方ラーメン: 日本三大ラーメンの一つとして知られ、豚骨醤油ベースの透き通ったスープと平打ち太ちぢれ麺が特徴です。伊藤選手も地元名物として挙げており、プロデュースするなら喜多方ラーメン関連の商品が良…

夫が家にいる時もこっそり筋トレ

内緒で筋トレをしていますが夫婦関係は良好です。 今日もいつも通りストレッチを行っていたら その姿を見て応援してくれました。 まだまだ目標まではほど遠いですが、休まず継続しているので 必ず達成できると信じています。 できるまでやれば達成する。これがコツです…

高齢の親に贈りたい室内スリッパ|滑りにくく脱げにくい“安心の1足”を探しました

ふと気になった“親の足元” 実家に行ったとき、何気なく見ていた母の足元。昔から使っていたスリッパがすっかりくたびれて、歩くたびにペタペタとズレてしまっていて… 「滑らないかな?」「つまずいたら危ないな」と心配になりました。 そこで、高齢者向けの室内スリッ…

いちごの根元と、これから始まる家族の物語

夕暮れの台所、窓から差し込む柔らかな光の中で、妻とふたりイチゴを分け合っていた。彼女のお腹は少しふくらみ、そこには新しい命が宿っている。 真っ赤に熟れたイチゴを見つめる妻の横顔が、夕陽に照らされて美しい。彼女は迷わずイチゴの先端を小さく切り取り、口に…

主の手にわが手を重ね 주의 손에 나의 손을 포개고 - Mu_sound

インマヌエル聖歌隊 2025-04-13 主の手にわが手を重ね 주의 손에 나의 손을 포개고 소프라노(ソプラノ) https://youtu.be/qfGkY5xKZDE?si=5alig45nZXirIgWM youtu.be 알토(アルト) https://youtu.be/Q8L-eCJE4kI?si=PH3bAvCGdX2aiMeJ youtu.be 테너(テノール) https://…

好きな話題で

トピックからさがす

日記・雑談

何気ない日常を楽しむ

ザッツ・エンターテイメント

日曜日17時半は大体、干していた洗濯物を畳みながらニュース番組を見るということになる。 子供のころと違って、特に楽しみにしているテレビ番組などはない。それは大人になったからなのか、テレビ以外のエンタメが充実しているためかは知らない。くだらないバラエティ…

色鉛筆初心者の成長記録 4 少しずつ再開

腱鞘炎が思ったより酷かったのか治すのに、ちょっと時間かかってしまいました。 前回の記事↓ tsukishiro-08.hatenablog.com ドライヤーで髪を乾かす時でさえ結構痛くて、何か握るっていうと負担がかかってしまって、治すのに時間がかかりました。 ドライヤー使う時も痛…

【おふ。の日記】4月6日

【おふ。の日記】2025年4月6日 昨日、彼の友人の飲み会に初参加。 ずっと誘ってもらっていたけど、 勇気が出なくて断り続けていた。笑 急に行ってみたくなって、 今回は参加してみることに。 みんな優しくて面白くて、 なにより明るくてネガティブが一切ない。 すっご…

形容詞と推し

本日は形容詞と副詞と前置詞について学びました。 形容詞とは、 a brown chocolate brownie 茶色い チョコレートブラウニー でいえば "brown" (茶色い)にあたり、つまりどんなチョコレートブラウニーであるかを説明する語でございます。 私は形容詞と聞くと、単に、「…

ライフスタイル

暮らしが整う工夫がいっぱい

うちのごはん 2025/4/5

コウさん直伝!旨みたっぷり豚クッパ 眠い目をこすりながらも、楽しく朝活Zoomに参加した後、Kit Oisix (レシピと使い切りの食材が届くミールキット)でサクッと作った朝ごはん。 んまかったー。家族にも好評。どうやら人気の料理研究家のレシピみたい? ググってみた…

【今すぐ見直し】地震対策!防災リュックの中身とトイレ問題【我が家の備え】

こんにちは! もこです。 みなさん、防災対策の具合はいかがでしょうか? 我が家の防災リュックについて 購入した防災リュック 実物 防災リュックの中身 食品 新しい食品 防災で困る「トイレ問題」への対策! 使い方は簡単 まとめ 我が家の防災リュックについて 昨年20…

人生を変える

こんにちは。きのひです。 「毎日の疲れを一瞬でとる魔法のポーズ」 仲野 孝明 著 を読みました。 第1刷 2021年3月31日 著者は「姿勢治療家」創設者。一般社団法人日本姿勢構造機構代表理事、柔道整復師。 これまでのべ18万人以上の患者を治療している。 著者はまず読…

【本棚はいらない】バックパックひとつで旅する私の、Kindle読書生活

【本棚はいらない】バックパックひとつで旅する私の、Kindle読書生活 「旅をしながら暮らす」というライフスタイルを選んだとき、真っ先に考えたのは「どれだけ荷物を減らせるか」でした。 服やガジェットはある程度厳選できたけれど、最後まで手放せなかったのが本。…

推し

この尊さ、分かち合いたい

〔ライブ感想〕第69回静岡まつり fishbowlスーパーライブ2025 @ 駿府城公園 駿府大演舞場

2025/4/5(土) 第69回静岡まつり fishbowlスーパーライブ2025@ 駿府城公園 駿府大演舞場 { #fishbowl NEW LIVE情報 )))/今年も出演決定静岡まつり\第69回静岡まつり4/5(土)駿府大演舞場観覧無料19:00~ fishbowl SUPER LIVE 2025今年で4年連続、4回目の出演となりま…

ジュニア新体制~分析

みなさん、こんにちはRikochellです☆ まだまだ心の整理がつきませんが、今回はジュニアの解体・再結成(T_T)について語りたいと思います!昨年の内からジュニアのユニットが次から次にコンサート映像が円盤化、TIRTIRメンバー入れ替え、更にはジュニアのセンターであっ…

ヴァル・キルマー 逝く

週末株式会社です。 咽頭がんを経て、 「トップガン マーヴェリック」で トム・クルーズとともにカムバックを果たした アイスマン役のヴァル・キルマーが 2025年4月1日に肺炎により 亡くなりました。享年65歳。 名優の若過ぎる死は、残念でなりません。 「トップガン」…

心で楽しむ派は遺伝?

学生の頃は同じ番組で爆笑して盛り上がっている友人を見て羨ましくも感じたけど、大人になったら無理に合わせて笑わなくてもいいなって思えてきた。 千鳥の鬼連チャンとか大好きでよく観ている。

料理・レシピ

知って楽しい、作って美味しい

おうち焼肉は最高だ

今日のごはん。お昼はコンビニの手巻きを一つ食べたのだが、写真を撮り忘れてしまった。 夜ご飯 今日はおうちで焼肉!2~3月に一回の贅沢日である!焼肉屋にもおろしている肉屋で買っているので、店のクオリティのものが店より安く食べられるのだ!しかも周りを気にす…

うちのごはん 2025/4/5

コウさん直伝!旨みたっぷり豚クッパ 眠い目をこすりながらも、楽しく朝活Zoomに参加した後、Kit Oisix (レシピと使い切りの食材が届くミールキット)でサクッと作った朝ごはん。 んまかったー。家族にも好評。どうやら人気の料理研究家のレシピみたい? ググってみた…

大同電鍋

電鍋で重ね調理 大同電鍋のレシピブックで作りました。 一番上の段はキャベツと厚揚げ煮 二段目は蒸し鶏 三段目は炊飯 電鍋の重ね調理が楽しくて毎日電鍋を使ってます❣️ レシピブックの料理がとても美味しいです 大同電鍋楽天公式販売店ー 10合 Lサイズ 外鍋アルミ製(…

今日の晩ごはん-焼き魚としらすのおかゆ

日曜日が終わって嬉しいのか寂しいのか分からないこの頃です笑 お昼ごはん悩まなくて済むけど長女と家族皆で遊ぶ時間はきっと限られてるんだろうな〜と思うと過ぎ去っていくのが寂しいです 小学校高学年とかになったら友だちと遊ぶんだろうな〜。 中高とか反抗期で親と…

技術

エンジニアの知見が詰まった情報が満載

DevinとClineをDMMで導入しました〜トライアルから見えた成果の共有〜

1. はじめに 2. 制約 3. トライアル成果 発見1. 技術負債の特定とリファクタリング実装の半自動化 発見2. イベントストーミングで設計した画像をもとにドメインモデルと制約の実装 発見3. 指示範囲を明確に絞れば、人より格段に早い 発見4. 開発者の学習効率を上げる D…

EightではRubyへの型導入を進めています

こんにちは。 名刺アプリ「Eight」でエンジニアをしている鳥山(@pvcresin)です。 最近は、社内の謎解きが好きな人たちとリアル脱出ゲームに参加しています。 10人ほど必要なイベントでもすぐに人数が集まるので、社内にコミュニティーがあるのはありがたいですね。 …

カラースターの思い出

今年のエイプリルフールの企画で、今週のお題「4月1日の思い出」 に投稿いただいた皆様のブログを拝見し、スターをつけさせていただいています。みなさんのブログを読ませていただき、自分も書いてみたくなったので、4月1日の思い出を振り返りたいと思います。今週のお…

Findyの爆速開発を支える生成AI活用 ~プロンプトの書き方編~

こんにちは。 ファインディ株式会社 で Tech Lead をやらせてもらってる戸田です。 現在のソフトウェア開発の世界は、生成AIの登場により大きな転換点を迎えています。 GitHub Copilotやチャットベースの開発支援ツールなど、生成AIを活用した開発支援ツールが次々と登…

DIY・インテリア

素敵なお部屋のヒント集

春本番と、現在の庭の様子

この一週間で庭の様子は劇的に変化したような気がします 定番の花木 ハナカイドウも、ほぼ満開 道行く人から 「写真撮らせてもらって良いですか ?」 と、声をかけられましたよ ユキヤナギも満開ですね 庭を見回すと あちらこちらに春を感じます ヒヤシンスも色づき チ…

【釣りDIY】ロッドスタンドを自作してみた(Part3)

前回の記事(Part1、Part2)はこちら↓ tanoshi-hibi.hatenablog.com tanoshi-hibi.hatenablog.com こんにちは。「しゃかぴ」です。 Part2の続きになります(^_^)v ※ロッドスタンド制作についてはこの記事がラストになります。 最後に、竿のグリップエンドを支える部分を…

【駄文】自宅でできる発電経路棚卸【確認】

最近海外で地震が多いので 棚卸もかねて確認してみることにした。 水の次に電気はマジでなくてはならない必需品です。 Amazonベーシック 乾電池 単4形 アルカリ 保存期限10年 36個セット 1.5V 液漏れ防止 Amazonベーシック(Amazon Basics) Amazon その1~震災発生、とり…

<DIY>メンテナンス

【最近】 以前も書きましたが、最近身の周りの物がよく壊れる。 寿命、自分のミス、予期せぬハプニングなど様々ですが、嬉しいことでは 無いですね。更に、趣味のDIYで使用する電動工具にも違和感があり 「まさか?」と思い、今回はメンテナンス、掃除、処分を行います…

育児・教育

嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます

奇跡を起こす人

こんにちは。きのひです。 「自分のまわりに『ふしぎな奇跡』がいっぱい起こる本」 越智 啓子 著 を読みました。 2020年5月20日 第1刷発行 「人生で起こるすべてのことを私たちは自分の『思い』で引き寄せています」 「ですから『奇跡は起きる』と信じる人には必ず奇跡…

2025.3.31~4.6(ロイホ、按田餃子、エリックサウス)

3月31日寒くて、桜は咲いてるけど花見の気分ではない。娘っ子も公園のリクエストはなし。疲れがたまっていたのもあったので、のんびり過ごす。 出先で、おもしろい粘土を買ってみた。 魚卵みたいな粘土 粘土好きな我らは、もくもくと遊びました。クロミちゃんに埋め込…

寝返り95%

残り5%の道のりが険しそうで。 できごとピックアップ 寝返りもうひと頑張り 寝返りができそうでできない状況が続いていたけど、今日ついにできるように!…なるまで本当にあと一歩、というところまで来たみたい。 あお向けから半身の体勢になったり、そこからさらに体…

【第1回】就学浪人したからこそ言えること -デメリットを中心に-

今回からが本題。 *前回の記事はこちら 「【第0回】就学浪人したからこそ言えること」 ordinary4.hatenablog.com 0.私の結論 まずは結論。私は就学浪人に反対である。実際に浪人した立場から、なぜ反対なのかを述べていこうと思う。すでに浪人生の人、「え、やばくね…

コスメ・美容

使ってよかったイチオシコスメが大集合

JILLSTUART

ジルスチュアートの刻印入りリップケースが可愛い。むかし本で見たリップクリームに爪楊枝で好きな人の名前を書く恋のおまじないを思い出した。 刻印は大好きな彼の名前。ケースの紫色はエレクトロスタッフの色。 春の新作のニュアンスパールハイライターと一緒に。先…

【980日目:-28.4kg】2時間の徒歩で疲労と過食

体重推移 体脂肪率推移 朝ごはん 昼ごはん おやつ 夕ご飯 夜食 摂取カロリーと摂取タンパク質 今日の運動 今日の一言 体重推移 ピンクの日付は排便あり 赤字は前日より数値が増えた ★は生理日 ★開始時:99.3kg 日付 体重 前日比 合計 前日 70.9kg +0.8kg -28.4kg 03/31…

【産後ダイエット】妊娠期の体重推移と目標宣言

こんにちは! かほです! 韓国人夫 通称「豆柴くん」と日韓ハーフの息子の他愛のない日常を描いています。 絶対に太る訳にはいかない… 強い意志を持って挑んだ妊娠期間 日韓夫婦MAMESHIBA DAIARY かほの日常 私は昔から太りやすく痩せにくい体質だった。 中学生の頃、…

メンテナンスの日

髪を軽くしてきました〜 主に後ろをすいたんです 自分のメンテナンスって、その日思いたって行くことが多いです 今日はまさにそんな気分の日で整体にも行きました 新規、当日限定のクーポン 70分コース 相談20分+前後検査10分+施術30分+ヘッドスパ10分が半額以下でした…

読書・マンガ

あの作品を、違う角度で楽しもう

「異神千夜」を読んだよ

こんばんは、sinです。 だいぶ体調が元に戻ってきたので、 今日は部屋の片付けとかができました。よかった。 昨日読んだ本の感想を書こうと思います。 恒川光太郎著「異神千夜」を読みました。 www.kadokawa.co.jp 時代劇系を読んで、小説は現代もの社会派ものなどより…

【おふ。の日記】4月6日

【おふ。の日記】2025年4月6日 昨日、彼の友人の飲み会に初参加。 ずっと誘ってもらっていたけど、 勇気が出なくて断り続けていた。笑 急に行ってみたくなって、 今回は参加してみることに。 みんな優しくて面白くて、 なにより明るくてネガティブが一切ない。 すっご…

読書「偉大なる、しゅららぼん」万城目学

万城目学さんの長編小説。今度の舞台は滋賀。これまで読んだ万城目作品同様、とっても楽しかった。 偉大なる、しゅららぼん (集英社文庫) 作者:万城目学 集英社 Amazon 滋賀県の湖東側にある、石走(いわばしり)。そこは、琵琶湖から不思議な"力"を得た日出(ひので)…

三十一音の世界 その3

木下龍也の歌集『オールアラウンドユー』をジャケ買いしてから、時々歌集にも目を向けるようになった。歌集のタイトルには引き付けられるものが多い。新しい歌人を発見した。 しかし世界はあなたではない 作者:宇野なずき Amazon いつものごとく勝手に鑑賞文を書く。 …

映画

映画の感想ブログって本当にいいもんですね

映画「もしも徳川家康が総理大臣になったら」

コロナウイルスの流行の中、日本は感染症対策が遅れ、首相が命を落としてしまう始末。内閣支持率は過去最低を呈していた。与党は、その対策として人工知能により歴史上の偉人を再現し、政府を任せるという前代未聞の施策を打ち出す。こうして、徳川家康を総理大臣とし…

今のAIが映画スクリプトから難しい英語表現を列挙させることが可能だと気づいた

今日、映画後進地域居住のためセッションのリバイバル上映を見れない腹いせで同年の作品賞候補アメリカン・スナイパーという映画を英語で見ることにした。そしたら使われている英語が口語表現まみれで難しすぎて挫折した。。そこでAIで難しい表現を抜き出してリストア…

#50 余談 長時間イヤホンしていて耳が痛ぇ…って話

お疲れ様です! 日曜日…いかがでしたでしょうか? 土曜日結構体力使ったということ、映画見たり配信したりと結構充実した一日だったかなと思います。 ただ、その充実した土曜日に一日でずっと使ってたのが… 『イヤホン!』 これのせいなのか非常に耳周りが疲れているよ…

集中力の秘訣:イヤホンで作業効率をアップ

あなたにこんばんは。。 今日は台本執筆と動画編集がはかどっていい気分な、震えるほどの映画好き、AlkanetBooks代表の伊藤空彦です。 今日は食べすぎたので、苦しいですね。 お米中心の食事にしないと、炭水化物以外の栄養素が足りなくなってしまいますので、その辺の…

音楽

読んでわかる楽曲の新たな魅力

先週日曜の家呑みでのプレイリスト(古レコード中心)

毛鉤のT君と家呑み.昨シーズンの冷凍イワナをムニエルにして,ワイン. 古レコードを聴いた: 昼呑み一枚目はBle note NY label これは発売と同時に買った西独盤.西独って通じるかな? UA オリジナル・モノ.ギターが生々しい. この盤のブレイが凄く好き これも大好…

今日の音楽380 コブクロ

ameblo.jp

#50 余談 長時間イヤホンしていて耳が痛ぇ…って話

お疲れ様です! 日曜日…いかがでしたでしょうか? 土曜日結構体力使ったということ、映画見たり配信したりと結構充実した一日だったかなと思います。 ただ、その充実した土曜日に一日でずっと使ってたのが… 『イヤホン!』 これのせいなのか非常に耳周りが疲れているよ…

春に聞きたくなるJUJUの曲。

前回の記事はJUJUさんの 新しいアルバム「The Water」 を紹介しました!www.mypinit012.com JUJUさんの楽曲は バラードやダンサブルな曲、 勇気づけられる曲などたくさんありますが 今回はJUJUさんの たくさんある楽曲の中から「春に聞きたくなる曲」を 選曲してみまし…

働き方

多様な働き方、多様な価値観

DevinとClineをDMMで導入しました〜トライアルから見えた成果の共有〜

1. はじめに 2. 制約 3. トライアル成果 発見1. 技術負債の特定とリファクタリング実装の半自動化 発見2. イベントストーミングで設計した画像をもとにドメインモデルと制約の実装 発見3. 指示範囲を明確に絞れば、人より格段に早い 発見4. 開発者の学習効率を上げる D…

カラースターの思い出

今年のエイプリルフールの企画で、今週のお題「4月1日の思い出」 に投稿いただいた皆様のブログを拝見し、スターをつけさせていただいています。みなさんのブログを読ませていただき、自分も書いてみたくなったので、4月1日の思い出を振り返りたいと思います。今週のお…

アプリケーションロジック固有の脆弱性を防ぐ、開発者のためのセキュリティ観点をまとめたスライド(全59ページ)を無償公開しました

はじめに こんにちは、GMO Flatt Security の小島です。 先週、GMO Flatt Securityでは日本初のセキュリティ診断AIエージェントである「Takumi」をリリースしました。Takumiは高度なセキュリティレビューを自律的に行えるAIです。 今回はこのリリースに関連し、機能開…

新卒採用やめました。

僕は、食品会社の営業部長だ。会社は中小企業。業務用食品から給食事業まで、良くいえば手広く、悪くいえば計画性なく食に関わる仕事なら手を出している。大手から極小、食品会社から給食会社、それから町中華や立ち飲み屋まであらゆる規模の顧客・競合と日々戦ってい…

はてなブログをはじめよう

はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。