いらっしゃいませ。
こちらでは、私の日々の記録や思っていることを書いております。
本ブログについての重要事項は[広報モード]に記載されておりますので、
広報モードカテゴリの内容は必ずご覧ください。

また、はてなダイアリー・はてなブログによるリンクより辿って来た方は、
ホームページはこちらですので、
そちらもご覧ください。
一般的な雑談やご要望などはホームページにある「カフェ」(掲示板)にお願いします。
日記に対するコメントは一番近い話題が書かれている日のトピックスのコメント欄に、お願いします。
触れてある内容に近い話題であるならそちらに書き込んでも構いませんが、日記にコメントしていいかどうかわからない場合は、掲示板に書いても構いません。
ホームページにはゲストブックもございますので、足跡をよろしくお願いいたします。

記事内の動画を再生する際には、最新の QuickTime Player(無料)が必要です。

店内対戦カード 賢者の扉版

大変お待たせいたしました。今更ながら説明いたします。
Twitterではとっくにリリース済みなのですが、こちらではすっかり忘れておりましたorz

使用するもの

以下のいずれか

  1. 店内対戦カード本体
    • http://dbfm-atg.sakura.ne.jp/quiz/qma_localcard9.pdf
      • 10枚組の名刺用紙に「余白なし」で印刷してください。
      • まずは「奇数ページのみ」印刷→裏返して「偶数ページのみ」印刷
    • ここに記述したルールの場合、白紙のカード以外の全てのカードが使用できます。
    • QMA8のカードを使用していた場合は、出題形式の「グループ分け」を1枚追加し、同じく出題形式の「ランダム」を1枚取り除いてください。
  2. webサイト: 簡易店内対戦カード


サークル対戦の場合は、上記のどちらでもかまいませんが、対戦プレイヤーが同一の店内にいる場合は、店内対戦カード本体を使い、「同じ山から」引くことをお勧めします。(手札から、相手が引いた札を推測するのも醍醐味の一つのため)

大原則: マストフォロー

譬えプレイヤーの意図に反していても、選択可能なカードがある限り、その中から選択する(=フォロー)義務を課せられる(=マスト)、という意味です。
一度カードを引いたら、引き直さないでください。
(引いたカードの中で、必ずジャンル・形式を選択できるように調整してあります)

基本ルール

  1. ジャンルカード2枚、形式カード5枚を引く。
    • 店内対戦カード本体(本物のカード)の場合
      • プレイする人は、それぞれ「ジャンル名」のカードを2枚引く。
      • 次に、それぞれ「形式名」のカードを5枚引く。
    • 簡易店内対戦カード(webサイト)の場合
      • アクセスすると、抽選が自動的に行われます。
      • 既に、サイトにいる場合は下の「再抽選」リンクをクリックすると再抽選が行われます。
      • twittermixiボイス、掲示板などに抽選結果をコピペするためのテキストボックスもご用意いたしました。
  2. それぞれ、引いたカードの「ジャンル」及び、「形式」から出題ジャンル/形式の組み合わせを選択する。
    • 「ジャンル」カード
      • 引いた2形式のうち、1形式を選択できます。
      • 1枚だけ「はずれ」カードが存在し、それを引くと選択肢が1つ減ることになる。(この場合、事実上選択肢が1つになる)
    • 「形式」カード
      • 引いた5形式のうち、基本的には3形式による「自由形式」を選択できる。
      • 「ジャンル」と同様、4枚だけ「はずれ」カードが存在する。
        • これも「ジャンル」と同様、引くと選択肢が1つ減るカード。
        • ただし、「形式」の場合は「はずれ」を1枚以上引いたときに限り、1形式による「単体形式」を選択可能になる。
        • 逆に、「形式」カードで、「はずれ」を1枚も引かなかった場合は、単体形式を使用することができない。(必ず五つのうち、三つを組み合わせ自由形式を選択する。)

特殊ルール

「形式」カードには、下記の特殊ルールが存在する

  • 「はずれ」扱い
    • 引いた「形式」カードに選択できない形式があった場合は、そのカードは「はずれ」と同じ扱いとする。
      • 階級が達しておらず、引いた形式がまだ解禁していなかった場合。
      • 「ジャンル」カード「ノンジャンル」に対する「サブジャンル」カード
        • 飽くまで「ノンジャンル」に対してのみ。他の形式のカードと同時に引いていた場合はその形式に対しては「はずれ」にはならない。
        • ジャンル「ノンジャンル」「芸能」で、形式に「四択」「文字パネル」「タイピング」「キューブ」「サブジャンル3」を引いた場合
          • 「ノンジャンル」を選択する場合は、「サブジャンル3」が「はずれ」の扱いになるため、単体形式で選択可能。
          • 「芸能」を選択する場合は、「サブジャンル3」が「はずれ」の扱いにならないため、自由形式で選択しなければならない。
  • 革命ルール
    • 上記「はずれ」扱いにより、全てのカードが「はずれ」になった場合に限り、形式を自由に選ぶことができる。
    • 無論、ジャンルは引いたカードに従う。
    • 但し、『「ジャンル」カード「ノンジャンル」に対する「サブジャンル」カード』のケースでは、もう片方の「ジャンル」カードが「はずれ」の場合のみ適用される。(もう片方のジャンルにとっては選択可能であるため)