Culture First !はDRMに反対します?

Culture First !」と「自由な著作物流通」が相反するというネタのページにやたらと反響があるらしいので、この件を考察してみる。

ちなみに、私がCulture First !として言及するのは欧州ですでに存在する活動*1についてです。なぜなら、国内の団体も「欧州にならって」「協力して」活動するそうですので、本来この考え方でよいはずです。*2

*1:余談ながら、この活動についての情報がある英語サイトが全く見つからない。FERAとか、参加団体と見られる組織のページにちらほらと見つかる程度。googleだと.comに繋いでも.co.jpにとばされるので、国内の記事ばかり出てくる。仕方ないのでyahoo.comとかで検索したけど、ほとんど出てこない。Culture Firstという並びが文書に登場する確率が高すぎて埋没しているのもあるのですが。

*2:と、いちいち書く時点でそうじゃないということが分かるが。

続きを読む

鶏と卵

読み返すと気になるところが。

 日本映画制作者連盟事務局の華頂尚隆次長は「文化振興を語る上で、ソフトとハードを鶏と卵に例えることが多いが、文化の場合は作品が先に生まれ、複製機器が後で普及する。文化の担い手による作品がまずある。始めに文化ありき、だ」と強調する。

「iPod課金」は「文化を守るため」――権利者団体が「Culture First」発表 - ITmedia NEWS
続きを読む

行動理念?

 行動理念では、「流通の拡大ばかりが優先され、作品やコンテンツなど創作物を単なる『もの』としか見ないわが国の昨今の風潮を改め、世界に冠たる『文化』(Culture)が重要視される社会の実現を目指す。経済発展は情報社会の拡大を目的にした提案や計画が、文化の担い手を犠牲にして進められることがないよう、関係者や政府の理解を求めていく」などとしている。

「iPod課金」は「文化を守るため」――権利者団体が「Culture First」発表 - ITmedia NEWS

参加しているのは流通団体の方ばかりだと思うのですが、自虐?それともクリエイター団体が張った罠?
コピーワンスの問題とかも「流通の拡大ばかりが優先され」た結果なんだけど。
文化の担い手というのは当然、作品を作っているクリエイターの人たちですね。あるいは、それを鑑賞して評価し、場合によっては対価を払う人たちを含むかもしれません。けしてその二者の間をとりもっている団体ではない。
是非、理念通りに活動してもらいたい(笑)

というか、よく見ると記事のタイトル自体「権利者団体」になっていて、おかしみを誘う。記者の恣意であろうか。

ルーン・ファクトリー2

  • 妻帯者なのですが「結婚を考えたことがあるか」とか聞かれます
  • 妻をダンス大会に誘えません。仕方がないので妻の友人と踊りました

というのはネタとして。(多分、シナリオ的に結婚するのが早すぎた。対応しておけ、とは思うが。)

あとは、「なんかよくバグるなぁ」ということ。DSのスリープと再会を繰り返したあと、画面の切り替えがあった時にバグることが多いようだ。
そういえば、

  • 恋愛度最大の風呂屋の娘が、恋愛占いでは出てきません

というのもあったか。

まだそこまでいっていないので伝聞だが、「蜂から蜂蜜をとるタイミングが表示されない(牛から牛乳が取れるタイミング、鳥から卵が取れるタイミング等は表示されるのに)」など、結構大きめのバグがあるようだ。