日本橋 玉ゐ


玉ゐレビューその2。どうしても穴子の押し寿司が食べたくてさやかさんと行った次の週にまた行っちゃいました。テヘ☆
箱めし並みとは言えませんがふんわりした穴子に散りばめられたゴマが香ばしく、控えめな酢飯には何か葉物野菜が混ぜてあって歯ざわり良く。つまりO・I・SHI・I!ついでに1回目行った時は付いてなかった気がするんですがタマネギの漬物がめちゃんこ美味かったです。ぱりぱりさくさく生っぽいんだけど味に生タマネギの嫌な部分は何も無いの。

押し寿司は大好きですがやっぱり玉ゐに言ったら箱めし食っとけって感じではあります。ほかほかご飯にふんわり穴子の魔力は凄まじいのです!

(せ〜じ)

想吃担々面

 ※今回のエントリは名古屋の人向けです。
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/onikochi/xianchimian.htm
http://www.esca-sc.com/shopguide/restaurant/86.html
 これで「シャンツーダンダンミェン」と読みます。エスカ店で汁有り担担麺の両方のせを食べましたが、美味しかったです。まろやかさで辛みが抑えられているので食べやすいんだけど、ほどよい酸味もあって、いかにも日本人向け〜ってかんじののっぺりした味ではないです。タダでごはんもついてくるのでおなかもいっぱいになります。 
 そしてこのお店の一押しポイントが一つ。それは近頃ミッドランドスクエアも完成し、人だらけで満足に休憩できる店もない名駅付近において、美味しいのに比較的空いている店であること!です。きれいなお店なので女性一人でも入りやすいですし。穴場であると思われます。担々麺がお好きな方は是非。(さやか)

洋菓子舗ウエスト

http://www.ginza-west.co.jp/
 元々お土産でこのお店の「リーフパイ」や「サブレスト」を頂いたことがあり、おいしいお店という認識はあったのですが、でり同部員せ〜じさんの「ウエストといえばバタクリデコ!(バタークリームのデコレーションケーキの略…だよね?・笑)」との大プッシュを受け、喫茶室を訪れました。バタークリームといえば不味いケーキの代名詞みたいなイメージがありますが、ちゃんとおいしいのはおいしいんですよね。
 一度目は銀座店へ。しかし夜遅くに行ったためケーキがほとんど残っておらず(泣)シュークリームをセレクト。う、うーん。中の生クリームはおいしいんだけど、外側の皮が素朴な味すぎて……ペラペラスカスカなの。総合的には決して安い味ではないんですけどね。リピはしないだろうなあ。
 二度目は日本橋三越店で。バタークリームちょっぴり使用のモザイクケーキを頂きました。ああこれはおいしい。素朴で軽やかなケーキ!また気がついたらケーキが目の前から消えておりましたよ。見た目もかわいい。お友達の頼んでいた、バタークリームたっぷり使用のモカケーキもおいしかったですが、やっぱりかなり濃厚みたいで、バタクリ玄人向け(?)っぽいです。
 ちなみにお飲み物は840円とお高いのですが、おかわりができるので、場合によってはお得なのかも?
 そして何よりどちらのお店も、内装や雰囲気が落ち着いていてとても素敵なので、また立ち寄る機会があったらゆるりと足を休めたいと思います。*1(さやか)

*1:余談ですが、ウエストやフランソワのような雰囲気のあるメイド喫茶があったら絶対通うのになあ!と熱く語り合っておりました。メイド……。

総本家更科堀井

http://tokyo.gourmet.livedoor.com/restaurant/info/1159.html
 同じく麻布十番にあるおそばやさん。さらしなそばを食べました。おそばはおいしかったけど、「あま」「から」の二種類あるつゆが、どっちもいまいち好みでなく(あまはあますぎ、からはからすぎ)。うーん、好みでなかったとしか言いようがないす。(さやか)

浪速家総本店

http://tokyo.gourmet.livedoor.com/restaurant/info/1405.html
 正直、総員必食!!ってほどのパンチは感じなかったけど、麻布十番に行ったならなんとなく買ってしまうだろうなあ……ってかんじのたいやき屋さんです。ここでたいやきを買うには、まず店頭で予約をしなければなりません(2個からとかでも大丈夫です。予約は電話ででもOKみたいですね)。すると1時間後くらいにきてください、と言われるので→商店街をぶらぶら→あつあつたいやきゲット!という流れです。ここのたいやきは皮が薄くてぱりぱりしておいしいです。あつあつならなおさらです!(さやか)

追分だんご本舗

http://www.oiwakedango.co.jp/
 新宿で買い物中、ふと立ち寄りました。ふつうのだんご屋さん*1なんだけど私はこういう店好きなのよねえ。焼きだんごと赤あんだんごと草だんごを食べましたが、どれもおいしかったなも。むにーっとやわらかいおだんごにあまーいあんことたれがっ!疲れを癒してくれました。(さやか)

*1:系統としてはコンビニで売ってる和菓子の数段美味いバージョンってかんじです。比べるなって?

王ろじ


http://gourmet.yahoo.co.jp/0000698897/P000173/
 過去にカレーカテゴリを作成していたことに気がついたので書いてみる。王ろじも有名なお店ですね。新宿にあります。でも名物とん丼はどう見積もってもただのカツカレーでした…!(笑)さすがにカツはおいしかったですけども、カレーがあまりにもふつう…というか、スパイスとか入れていじくってない、昔のカレーっぽかった。それがちょーっと物足りなかったのよね。(さやか)