/ja あやつる YmrDhalmel

バレーボールを見た記録が多いです。主に北で、たまに南で。

大山崎往きで最大の失敗

そういえば、esたんを伴って泊まりの遠征に行ったのは初めてだった。
最大の失敗は…充電手段を持っていなかったこと。もちろんフル充電の状態で行ったのだが、土曜日にハードな使い方をした(フルセットだったしなぁ…)ら、既にその時点で電池残量がフル表示ではなくなっていた。

その後はこまめに電源を切って(もともと、現状esたんでの通話はしないので)なんとか日曜日まで持たせたのだが、帰りの新幹線車中あたりから、こんどは通信が出来なくなった。アンテナが表示されなくなり、「原因不明のエラーのため接続できません」となる。しかも帰宅して充電をしたにもかかわらず、電池残量表示も変わらん。

今考えるとそれはリセットボタンの押しどきだったのだが、リセットボタンを押しちゃうと大事なToday画面が(笑)とかびびっていて、まぁ怖いのでバックアップ取ってからやろうということにして、バックアップ実施→再起動を行なったら…なおった(´Д`;)
ちなみに当方のToday画面。あくまでもシンプルに(ロケ地:札幌)。

チャレンジリーグ男子 ここまでのチーム・個人成績(2/11終了時)

消化試合数が異なる状態で比較するのは非常に難しいのだが、全体として折り返し点に近づいた現在の状況を軽くまとめてみる。
なおここまでの消化試合数は、FC東京大同特殊鋼が8、警視庁が6、そのほかのチームが7。ソースはこちら。「チーム別全選手技術集計表」がなんとも味わい深い。見ていないチームがまだまだ多いのでなおさら。

「暫定」順位

順位 チーム名 得S 失S S率 得点率
1 FC東京 8 0 24 03 8.00 1.23
2 東京ヴェルディ 5 2 18 09 2.00 1.13
3 ジェイテクト 5 2 15 10 1.50 1.06
4 警視庁 4 2 12 08 1.50 1.03
5 つくばユナイテッド 4 3 16 12 1.33 1.02
6 富士通 3 4 13 13 1.00 0.99
7 近畿クラブ 2 5 06 16 0.38 0.90
8 大同特殊鋼 1 7 07 22 0.32 0.88
9 トヨタ自動車 0 7 03 21 0.14 0.80

8試合やってる東京さんよりTUVの消化セット数が多いように見えるのは気のせいだ。2位以下は混戦だ(と言い聞かせる)。

続きを読む

当面のよてい

結局今日は地域リーグ行かんかったので、プログラムは最速来週に持ち越し、下手すると石神井までお預けかも…