/ja あやつる YmrDhalmel

バレーボールを見た記録が多いです。主に北で、たまに南で。

ことし最後の東海-中央

準決勝は東海大学-中央大学日本体育大学-順天堂大学の組み合わせとなった。

ことしの東海-中央ってそれぞれに印象に残る試合なのだが(秋を除く…つーか秋見られんかった)、結局なんだかんだで東海がすべて勝っている。

春リーグ(2008/04/26)東海3-2中央

→その時の記事
T)2塚崎 12加藤 15深津 20杉山 22八子 25清野(→3福田) L10小田
C)3渋谷 4重村 11内藤 16長山 23千々木 25白岩 L20高橋

東日本インカレ決勝(2008/06/22)東海3-2中央

→その時の記事
T)3福田 4松田 12加藤 15深津 25清野 33塩田 L38大矢
C)4重村 16長山 17辰巳 18山本 23千々木 26岡村 L20高橋

東西インカレ決勝(2008/07/27)東海3-1中央

→その時の記事
T)4松田 12加藤 15深津 22八子 25清野 33塩田 L38大矢
C)4重村 11内藤 16長山 17辰巳 18山本 23千々木 L20高橋

秋リーグ(2008/09/20)東海3-0中央

→その時の記事
T)1清水 4松田 15深津 22八子 32安永 33塩田 L38大矢
C)1福澤 5赤名 11内藤 16長山 17辰巳 23千々木(→22明石) L20高橋

まぁアタマ3回は清水福澤不在状態でのものであるし、秋はリーグの序盤で当たってしまっていてまだ両方とも(特に中央…)調子が出ない状況だったし、ほんとに最後の最後ででかい対決っつーことになったわけである。
それにしてもどちらも層が厚いチームだなぁ…

春リーグは憶えていないのだが、東日本インカレと東西インカレは外の天気が荒れていた記憶がある。東西インカレは「雷停電中断」もあった。