本日の組み合わせ

日本航空 69−62 三菱電機(横浜)
(19−10、15−15、17−21、18−16)
日立ハイテク 40−80 富士通(横浜)
シャンソン化粧品 81−60 デンソー(大田原)
トヨタ自動車 71−66 JOMO(大田原)

アイシンAW 71−68 荏原(名古屋東)

一応勝てば4強入りの確定する試合ですので気持ちよく勝ってもらいたいです。

京都・大将軍*1に関西コアサポ勢揃い!

採点 10点満点 基準は6.0
(スタート)
 6横山雅美 5.5 可もなく、不可もなく
 7LUIS 5.5 得点に絡む場面で窮屈な動き
 8井上香織 6.5 大事な局面でどシャット完封!
 9櫻井由香 5.5 ハニーフを完全に拾えたのは後半以降
11渡部有香 5.0 決めてほしい場面で決めきれず
14岡野知子 4.5 サーブカット崩壊で全て台無し
18細田絵理 6.0 カス当たりでも1点!強打でも1点!

(サブ)
 2温水麻子 --- いいツーは決めてくれました
 4草深暢子 5.0 盛り上げたがカットが悪くて・・・
 5西村光代 --- 場面は一度きり、ボールに絡めず
13松下友香 --- サーブだけで下がるが、試合後魅せた*1
15古舘 歩 4.5 サーブミス、レシーブ最悪ではどうしようも・・・

監督半田国治5.0 温水投入のタイミングに疑問を感じた

審判団*2  6.0 ワンタッチのジャッジに自信見せ信頼できた

ここでの監督のコメントにある「大きな声で応援していただける方」というのは、応援席の最前線で頑張る応援団と、マイメガホンで大声援を送る伊勢湾系VIPと、スタンド最上段で立ち上がって応援していた十数名のコアサポたちのことでしょう。関西コアサポフル動員、それはもう異様な光景。井上が決めると、みんなで回る(笑)。

*1:最後の最後までサイン攻めに遭って一人取り残される。さらに荷物をまとめて帰ろうとした瞬間の"ま・つ・した!ま・つ・した!"のコアサポのコールに最初ビビったが、ガッツポーズで応えてくれた。

*2:主審:田野敏彦氏 副審:北村友香氏

困ったもんだ書こうにもネタが・・・。

採点表
スタメン
# 6堀部涼子  6.0 悪くは無いが決して良くも無い。
# 7薮内夏美  5.5 1Qに松浦がスクランブル発進した事の意味を考えて欲しい・・・。
#10柳本聡子  6.5 今日の勝因、序盤貯金の原動力。
#11矢代直美  6.5 物足りなく感じるのはAJでの活躍を見た後だからだと思います。
#13畑岸邦枝  6.0 必要な仕事はこなしていたと思う。

サブ
# 3薮内敏美  5.5 疲れているのかな?動きにキレが・・・。
# 5松浦可奈  --- なんと第1Qに登場!でも・・・。
# 8岩村裕美  5.5 3Pは1本決まったけど印象には・・・。
#23三井裕愛  --- てんぱらずにもう少しリラックスして。
#25加藤五月  --- もっと出番が見たいんですよ、個人的には。プレーオフ用飛び道具として。
# 1信平智愛  DNP 
#14曹浩子   DNP
#21大草真由実 DNP
#22三上小夜子 DNP
#24大和谷智子 DNP

監督 林永甫  5.5 明らかに1Qの薮内夏→松浦はミスチョイス・・・。

あいも変わらず相手の繰り出すゾーンに苦しむJAL・・・、ここまでゾーンに苦しむと明日の富士通戦が非常に不安です。富士通のスタメンは休養充分です、こっちのスタメンは普通に出てました・・・。代々木で富士通戦ですから神堀部様の降臨に期待しましょう。

JALのプレーオフ進出が決まったんで・・・。

混沌としてきた3・4位争いと入替戦争いの残りカード

当確 シャンソン(15-1)
当確 日本航空(14-2)
==========================
トヨタ(9-7)  デ富三航H
富士通(9-7)  航トデJシ
JOMO(8-8)   シ航H富三
==========================
蚊帳の外 三菱電機(6-10)
==========================
デンソー(2-14) 三シJデト
ハイテク(1-15) ト三富H航
==========================
東京海上(7-1)  紡甲ア荏
アイシン(8-2)  ○−海甲


(シ:シャンソン、航:JAL、ト:トヨタ、富:富士通、J:JOMO、三:三菱、H:ハイテク、デ:デンソー、ア:アイシンAW、海:東京海上日動、甲:甲府、荏:荏原、紡:トヨタ紡織

本日JOMOに勝った事によってトヨタプレーオフへの切符を大きく引き寄せる形に。富士通は直接対決を2つとも残しているんでシャンソンJALに負けても自力で権利を引っ張る事も可能かと・・・。JOMOはJALシャンソン以外にも比較的苦手としている三菱を残している事もあるし・・・。松江の富士通−JOMOが非常に重要な試合になりそう・・・。あっ、デンソー−ハイテクも松江!!2月は松江がアツイ!!W1は12日の豊橋での直接対決が全てを決める事になるでしょう。