【西と東のかすがい】vec2rasさんの「ここまで東京」

かなりぼくの感覚と近いかたがいらっしゃいました。この方こそ西と東のかすがいになってくれるのでは。

大きな地図で見る
vec2rasさんは鎌ヶ谷(千葉)生まれで船橋(千葉。ぼくと同じ)にお住まいという千葉っ子なのですが、調布にも居住経験をお持ちとか。いただいたコメントが非常に興味深かったので、そのまま載せます。

千歳烏山の世田谷という矜持と、仙川の世田谷への憧れが印象深いです(僕の想像ですが)。

そうなんですよねー。ここらへんの市と区の境界はちょっといりくんでて、部外者からすればどっちも同じじゃん、って感じなんですがチトカラの方が格が上って言う雰囲気ありますね。千葉っ子からすれば「良い意味でのドングリの背比べ」なんですが。
仙川が名前通り川によって浸食された低地なのに対し、千歳烏山がすこし高いっていう地形的なイメージもあるかもしれません。でも「世田谷」って名前はちょう「谷」で田舎くさい名前なんですが。あと、東側のお隣「芦花公園」の落ち着きっぷりはチトカラと好対照ですね。さらにそのとなりの八幡山。この駅いるのか。近すぎるよね。いや、近くに団地あるからしょうがないのか。

東京都下は断じて「東京」ではありません。区内へは「都内に行く」って言うし。多摩は独特で独自です。多摩県ですね。

ああ、これはもうほんとに結論ですね。でもみなさんの経験によって少しずつこの原則からほころびるところがあって、そこが面白いはずなんです。vec2rasさんだってそういうわりには板橋区と足立区に対して冷たいし!

千葉育ちのせいか、市川−小岩間は断絶が深いです。総武線の断絶は、津田沼幕張本郷など、いくつかありますね。

これわかる!千葉っ子はみんなそう感じてるかも!幕張はあの場所だけ突然現れる広大な畑がそう思わせているのでは。あれ、なんなんでしょう。

そのうち「世田谷特集」と「千葉特集」でもやろうかと思います。