フォトリーディング勉強法

フォトリーディングで最初にすることは、目的を明確にすることです。

私の場合には、「大学合格」という明確な目標がありましたが、さらに、「何のために大学へ行くのか」「どんな人生を歩みたいのか」を明確にすることで、モチベーションが高まりました。

また、試験の目的は合格点をとることであり、決して満点をとることではないことを知ることによって、ゆとりをもって、試験に臨むことができるようになりました。

次に「みかん集中法」という、画期的なリラックスモードに入るやり方を学んだおかげで、いつでも、どこでも、緊張せずにリラックスしながら集中できるようになりました。

これは、試験会場において、とても役立ちました。

もちろん、それ以外においても、電車の中、バスの中、トイレやお風呂、食事中でも、瞬時に集中モードに入れるので、細切れ時間をとても有効活用することができました。



フォトリーディング勉強法のやり方

まず、各科目ごとに、メインとなるテキストと、そのテキストに準拠した問題集を2冊用意します。

この問題集は、同じ問題集で、仮にA問題集、B問題集としておきます。

最初にテキストをフォトリーディングします。

次に、A問題集に、解答集を見ながら、答えを直接書き込んでいきます。

そのあと、休息時間をとって脳の中で情報が整理する時間をとります。

そのあと、B問題集をノートに解答していきます。

そして、できた問題には○、できなかったものには、×を、B問題集に書き込んでいきます。

できなかった×がついている個所を、テキストに戻って読み込みます。

ポイントは、テキストをフォトリーディングした後、いきなり、テキストで活性化をして読み込むのではなく、問題集を解いてみて、できなかった個所を集中的に見ていくということです。

そのほうがテキストで理解してから問題集に入るよりもずっと効率が良いのです。

その後は、A問題集をフォトリーディングしB問題集を解いていきます。

そして、できた問題には○、できなかったものには×をB問題集に書き込んでいきます。

できなかった×がついている個所を、テキストに戻って読み込みます。

後はその繰り返しです。

すると、B問題集に○がどんどん増えてきます。

B問題集の両面ページが○で埋まったら、思い切ってそのページは破ってしまいます。

なぜなら、そのページは理解しているので、もう必要ないからです。

すると、B問題集は、やるごとに、どんどん薄くなってきます。

それが、モチベーションを高め、やったという達成感を感じることで、ますますやる気になるのです。あとは、英単語集や、歴史用語集などは、毎日、パラパラとフォトリーディングをしました。

フォトリーディングのなんといってもいいところは、覚えようとしなくていいところです。ですから、ゆとりをもってパラパラめくるだけで、無理なく、ストレスなく、自然と知識が吸収できるのです。